佐渡ヶ島一周(1/5)


一昨年にも友人と訪れた佐渡ヶ島ですが、前回は島の一部を走るに留まっていました。その後 「また行こう」と話していたんですが、色々と予定を立てているうちに「せっかくだからネタとして 一周してみようか」という話になりました。ちょうどGWですから日程には余裕があります。

事のついでに、後半の飛び石連休の合間に有給休暇を押し込んで連休にして、以前から何度か行って いる長野県は安曇村の温泉宿にも足を伸ばしてノンビリしようと企みました。

さて、無事に佐渡ヶ島を回り切る事ができるんでしょうか?(^^;

題して、Le Tour De Sado 2005 始まり始まり〜!(^o^)


上陸完了

当初の予定では5/2の勤務が終わったらそのまま会社から友人宅に直行、友人の車で新潟港に 向かって・・・という事になっていたんですが、

世の常として、そういう時に限って
トラブルや残業が発生する法則

を考慮(何じゃそりゃ)して、5/2にも有給休暇を突っ込みました。これで、 しまなみ海道縦断後の車体整備も 行う事ができます。(^^)

で、当日。整備の終わったマシンを担いでイソイソと友人(以下まろーん)宅を襲撃、 車に2人のマシンを積み込んで出発です。何度かの休憩を挟んで新潟港に到着、翌朝 3時に出航するフェリーで両津港に向かい、佐渡ヶ島に上陸したのは朝の6時。いや〜 眠いですなぁ。(笑)


寒いなぁ、オイ

【現在時刻 7:47】 【現在位置 地図上@】

まずは宿泊先の駐車場に車を停めて、出発準備開始です。今回のルートは佐和田にある宿を 起点に島の南側、次に北側という具合に、2日かけて一週する事になっています。

あ〜、そこ、「ヘタレ」とか言わないように。(^^;

で、着替えも終わって準備完了・・・はいいんですが、何やら寒いんですよ。今回は気温が高そう だったので2人とも夏装備(メッシュの半袖+膝上までのレーパン)を持って来てたんですが、

体中がスースーします

しかし、冬用ジャージは持って来ていないので、仕方ないです。そのまま出発して一路小木港を目指し ましたが、やはり何人もの自転車乗りな方々とすれ違いました。お互いに挨拶を交わしながら走ります が、 皆さん冬装備です。 こんな時期にこんなトコを夏装備で走ってる酔狂な輩って、もしかして

我々だけでしょうか?



最初の休憩地点

【現在位置 地図上A】

前回と同じく、真野湾のほとりで休憩にしました。この時期はまだ山頂に雪が残っています。 何だかんだ言っても、さすがは東北地方と言ったところですか。

えっほ、えっほ

【現在位置 地図上B】

去年、ヘロヘロになりながら登った椿尾海水浴場付近の上り坂。まずはまろーんが先行します。 今回まろーんはSPDペダルを導入、車体の軽量化と合わせて登りに備えているようです。

もうすぐ小木

途中で先行して、待ち伏せ撮影を行ってみました。昨年よりもフォームがそれらしくなり、走り にも若干余裕が出て来たようです。SPDペダルにはまだ不慣れなので脱着に手間取る時もあり ますが、総じて昨年よりはかなり向上しているようです。

小木港に到着

【現在時刻 9:47】 【現在位置 地図上C】

去年よりも早いペースで小木港に到着する事ができました。背後に移っているのは小木港と直江津を 結ぶフェリー船。柵の手前に自転車が2台写っているんですが、まるで豆粒(^^;

撃(@д@)沈

岸壁近くの芝生にうつ伏せになって撃沈状態に。きゅう〜

しかし、こういう場所で手足を伸ばすとホントに気分がいいです。

洗濯物

まろーんも、すっかりお疲れモード。まるで洗濯物みたいになってます。(^^;

沢崎灯台へ

少し休憩したら、まずは昼飯を・・・という事になり、以前立ち寄った魚屋兼食事処の「魚晴」さん に行ったんですが、何と営業は11:00から。それまでどうやって過ごそうかと相談していると、 まろーんが「折角だから沢崎灯台まで行ってみるべぇ」と提案、それではという事で走り出します。

写真は沢崎灯台近くの「長者ヶ橋」。左手には断崖と田んぼ、その先に日本海を望む事ができます。

沢崎灯台到着

【現在時刻 10:43】 【現在位置 地図上D】

沢崎灯台到着です。そろそろ11:00なのであまり長居はせずに撤収する事にしましたが、折角 なので帰り道は違うコースを通る事に。そのまま海岸沿いを佐和田の方に北上、途中から山を越えて 内陸に戻り、小木に戻るコース設定です。

出発直前に、前方から地元の農家さんでしょうか、お婆さんがやって来て声を掛けてくれました。 これから海岸沿いを通って小木に戻ろうとしている事を話し、我々が通ろうとしている道路がこの 先でどうなっているか(上り下りなど)などを訊いたり、しばらく話してから別れたんですが、 去り際にお婆さんが「ミカン、持って行きなさい」と大きなミカンを2つ渡してくれました。 拳よりもずっと大きな、見事なミカンでした。

鶴ヶ峰から

【現在位置 地図上E】

江積付近から登りに入り、延々と約2km登り続けて、見晴らしのよい所に出た所で休憩にしました。 このコースでの最高高度が約173m。我ながらよく登ったモンですね。(^^;

改めてGPSのデータを見たんですが、

最大勾配が13.9%という
中々にイカレたコースでした

この後もしばらくは登りが続きますが、その後はほとんどが下りです。まずはお昼を目指して小木まで 戻るとしましょう。(^^)



お昼

【現在時刻 11:58】

何とか小木に帰り着き、無事に昼飯にありつく事ができました。まろーんは昨年食べ損ねたアワビ丼を、私はイクラ丼(去年まろーんが食べていたイクラ丼が美味しそうだったので)にし、それに加えて二人で食べる為の刺身盛り合わせを注文しました。

やがてお昼が運ばれて来ると、もうたまりません。

いただきま〜す!\(^o^)/

イクラはプチプチしてて旨いですねぇ。まろーんからアワビを一切れもらったんですが、甘煮っぽく仕上げてあって、これも旨いです。丼をかき込みながら刺身をつまみ、味噌汁を・・・(^^)

久し振りに贅沢なお昼となりました。

日蓮・世阿弥の着岸地

【現在位置 地図上F】

日蓮上人が佐渡に流刑となった折に着岸したと伝えられている松ヶ崎。現在は鴻の瀬鼻灯台も建ち、その手前に日蓮上人の着岸地である事を記した石碑が置かれています。ちょっとしたキャンプサイトにもなっているので、この日もテントが張られていました。

やっても〜た・・・

【現在時刻 14:34】

しばらく走っていると、後ろを走っていたはずのまろーんの姿がありません。しばらく停車して様子を伺いましたが、追いついて来ません。

あれ?どこ行った?(・・;

少し引き返してみると、向こうからまろーんがマシンを押しながらポテポテと歩いて来るのが見えました。話を聞いてみると、どうやらパンクのようです。走行中にいきなり後輪がボコボコ言い出したので停まって調べたらペッタンコだったとの事で、早速修理にかかります。

まず後輪を外し、続いて中のチューブを取り出す・・・その前に。やる事があります。

そう、記念撮影(笑)

こんな事も、後になってからの笑い話のネタにもなるさ、と毎度の事ながらお気楽な二人。「がっくりポーズ」まで決めて何枚か撮影した後でいよいよ修理開始。

チューブを取り出すと、やっぱり穴があいています。それではとチューブの外を覆っているゴムを調べると、何やら金属のようなものがメリ込んでいる様子。取り出してみると長さが1cmちょっとの、釘の先端部分のような代物が出てきました。錆びていて、かなり古いもののようです。

チューブを交換し、念のためにタイヤ内側にもパッチを当てて穴を塞いで応急処置完了!

まろーんが修理の終わったホイールをマシンに取り付けていると、両津方面(我々が向かう方向)から1台の自転車がやって来て、乗っていた年配の男性が「パンクですか?」と声をかけてくれました。MTB系の車体にキャリアを装着してランドナーっぽく仕上げた車体でした。これから赤泊まで行かれる途中との事でしたが、しばらく談笑ののちお別れとなりました。

佐渡百選:No25

【現在位置 地図上G】

佐渡島東海岸、姫埼灯台の近くにある風島弁天の巨岩。普通に走っていても目に付く、大きな岩です。近くに建っていた看板によれば、高さが60mもある岩だそうです。

頂上に弁天様が祀られており、地上の鳥居をくぐった先にある階段を使って登る事ができるようですが、この階段がまたもの凄いです。巨岩の周りを螺旋状に取り巻いていて、ぐるりを一周して頂上に到着するようです。今回はあまり時間もなく、足も疲れていたので残念ながらパスとなりました。

何よりも、こんなトコを
SPD−SLペダル用の
ビンディングシューズで登ったら
滑って落ちて来ます



菜の花撮影中

ふと隣を見ると、まろーんが菜の花の撮影中。花を大きく撮りたいので接写してるトコですね。二人ともまだカメラには不慣れなので、毎度の事ながら何度もシャッターを切っては撮り直し・・・という事をやってます。皆さんがご覧になっているサイトの写真も、実はこうやって微笑ましい努力(?)によって撮影されておるワケですよ。(^^;

辿り着いた・・・

【現在時刻 19:40】

何とか宿に辿り着きました。チェックインを済ませ、マシンを玄関内側に置かせていただいて・・・とガタガタやっているともうこんな時間です。今回も去年と同じく旅館 「入海」 さんにご厄介になりました。

宿が海に面しているので、窓のすぐ外が真野湾の海岸になっています。夕飯は部屋で取るので、夕暮れ時の静かな波の音を聞きながら食事を楽しむ事ができます。

敵軍多数、応援求ム!

去年もそうでしたが、出て来た食事の量にビックリ!さすがに海辺なだけあって海産物が豊富です。しかし、あまりの量に

こんなに食えるか〜!(笑)

と、嬉しい悲鳴を上げながら食事にかかります。

本日の献立
  1. ハチメ(現地ではメバルこう呼ぶそうです)の煮物
  2. オコゼの唐揚げ
  3. ブリ照り焼き
  4. イカソーメン
  5. タコのウニ和え
  6. 河豚の卵巣の粕漬け
  7. ミニちまき
  8. イクラ
  9. 生甘海老
  10. 鍋物(鱈かな?)
  11. 茶碗蒸し
  12. もずく酢
  13. 小鉢(人参、茄子、里芋、海老すり身)
  14. 刺身盛り合わせ
    • イカ
    • ウニ
    • サザエ
    • ヒラメ
    • タイ
    • バイ貝
    • ホタテ
  15. お新香
  16. おけさ柿シャーベット

も、もう食えねぇ・・・(満)

お湯こぼして大丈夫!?

去年、初めて見て腰を抜かした風呂。床が畳になってます。思わず寝転びたくなる風呂場ですな。(^^;

これに入りに来ました

旅館の敷地内に源泉がある、この宿自慢の天然温泉。お湯はご覧の通り真っ黒で、風呂に浸かっていると

まるで醤油に浸かってるみたいです
何だか煮物になった気分ですな(^^)

このお湯、日焼けしててもほとんど沁みないので有り難いです。触った感触はやや滑らかな感じ。指先が少しヌルリとします。サラサラしていないのも気分よく入れる原因なんでしょうか。

お湯の温度はそれほど熱くなく、ゆっくり浸かっていられる快適な温度です。(^^)

この後しばらく部屋で明日の作戦を練り、まずは自動車で下見をしてから明後日自転車で走ろうという事になりました。まだ島の北側には行った事がなく、どのくらい上り下りがあるのか、また路面の状態はどうなのかなどの情報がなかったので大事を取る事にします。予定が決まったら、しばらくノンビリしてから就寝です。



【目 次】 【その1】 【その2】 【その3】 【その4】 【その5】




戻る