しまなみ海道縦断(2/5) |
さて、おいしい讃岐うどんで燃料を補給したら、いよいよメインイベント、「しまなみ海道縦断」です。来島海峡サービスエリアまで移動したら、そこから広島側まで自走で渡りきろうと画策しましたが、さてどうなりますやら・・・。 |
今治市に入ると、頭上の看板に「しまなみ海道」の文字が目立つようになって来ます。
|
途中で見かけた看板ですが、「タオル美術館」だそうです。
一体何が展示されているのか |
発艦準備完了(^^)
|
【現在時刻 15:33】 ボトルに水を補給して、GPSでの現在位置測位も完了。タイヤに空気も足して、出発準備完了です。まずはスタート地点から、最初に渡るであろう「来島海峡第三大橋」をバックに記念撮影を。家族はここから車で先行、広島側の養老温泉で湯に浸かりながら待つ、という予定になっています。
う〜んドキドキして来た(^^;
|
これが噂に聞く料金表ですね。改めて実物を見ると感慨深いものがあります。何だか高速道路みたいでワクワクしますねぇ。(^∀^)
ここから背後に見える高架道路を通って「しまなみ海道」に合流するようになっています。つまり高速道路のIC出入り口と同じ事になってるんですな。
|
頭の上を走っている橋までは結構な高低差があるので、まずは螺旋状の通路を登って行かねばなりません。その途中で橋の下を通ったんですが、そのまま海に浮かぶ島々に向かって橋が伸びている眺めを目にする事ができました。これから、この橋を向こうへ走って行くんですねぇ。
|
ご覧の通り、地上から橋まではかなりの高低差がありますので、このように高速道路のICよろしく螺旋状の通路を使って本線(?)に合流するようになっていますが、これがまた楽しいです。(^^)
GPSのデータによれば、この通路の最大勾配が5.4%、標高差は24mほどあるようです。
|
ようやく橋に合流したところで、下を覗いてみました。予想以上に綺麗な、澄んだ海水が見えます。時折聞こえる波の音が心地いいですねぇ。(^^)こういう眺めは大好きです。
え? |
これが橋の上。今治(四国)側から尾道(広島)方面を見たところです。真ん中の柵から右が自動車専用道路、左側が歩行者/自転車専用通路です。こんな所もあるんですねぇ・・・。(感激)
|
【現在時刻 15:50】 それではいよいよ出発するとしましょうか。サービスエリアの人の話では全長が60〜70kmとの事ですから距離的には問題ないはずですが、うどん屋さんの待ち時間が予想以上に長かった事もあって出発時間そのものが遅めになってしまいました。 夕暮れまでに渡りきれるかどうかは別問題 です。暗くならないうちに渡りきれるといいんですが・・・。 |
最初に通過する「馬島」を見下ろすと、小さいながらも綺麗な砂浜が。あそこで1時間ぐらいノンビリしてみたいですね。(^^;
水もホントに綺麗です。まるで南の島みたいな透明度ですね。
|
いよいよ大島に到着です。実は「しまなみ海道」全部を自転車が通れるわけではなくて、大きな島(大島・伯方島・大三島・生口島・因島・向島)を通過する際は地上の一般国道を走らなくてはなりません。その為、島に上陸する度に写真のような螺旋状の通路を使って地上と橋を行き来する必要があります。
|
橋を降りると、そこは国道317号線。遠くに見えているのが「しまなみ海道」ですね。これから大島を縦断して反対側まで出て、そこから再び合流、「伯方・大島大橋」を渡って行く事になります。
途中、平田〜峠ノ谷間に登り勾配が入って来ます。。GPSデータによれば標高差53m、傾斜は
約4.4%と、それほど急ではないものの2km前後この状態が続きます。
|
島の中ほどで写真のような看板に出くわしました。ここから橋に戻れるのかな?(^^)
|
・・・と思ったら自動車専用道路でした。
|
自動車専用では仕方ありません。指をくわえて眺めるハメに。
・・・あ、青信号だ・・・行こ行こ(^^;
|
そこから少し走ると、こんな看板が。おぉ、これはありがたい(^^)
こういう看板があると助かりますね。島のあちこちにこういった看板が建てられているので、自転車で移動していてもそれほど困らずにサクサクと進んで行く事ができます。実に快適ですね。(^^)
|
看板に従って、一路「伯方・大島大橋」を目指します。潮風が心地いいですねぇ。大きく息を吸うと潮の香りがよくわかります。
そう言えば伯方と言えば塩の名産地だとかいう話を聞いた事があります。どんな所なんでしょうね?(^^)
|
「伯方・大島大橋」への入り口で見つけた急坂。最初はどのくらい急なのかよく見えなかったので、「ちょっと登ってみようかな?」と近くに寄って見たんですが、見てビックリです。
シャレにならない斜度です。 |
この区間の高低差データ ![]() |
【目 次】 【その1】 【その2】 【その3】 【その4】 【その5】 |