2007年8月28日(火)
前回の更新から2週間以上も滞ってしまっていました。いや面目ないです。来週以降も忙しくなりそうなので、どれくらいの頻度で更新できるかはわかりませんが、やれるトコまで行ってみるとしましょうか・・・。
ここのところ幾つかの鉢に元気がないと思ったら、急激に
葉が萎れたり枯れ落ちる現象
が多発し始めました。
まだ夏場ですし、自然な落葉とは思えなかったので少し調べてみたところ、 「ハダニ」 にやられているようです。感染した鉢からドンドン他の葉や鉢に移って増えていくようなので、とりあえずヤバそうな鉢を室内に隔離する事にしました。
ネット上で調べた限りでは、「風上の鉢から、風下の鉢に感染する事も・・・」と書かれていたので、ベランダに同居させておくワケには行きません。
更に、萎れた葉や枯れた葉を切り落としてスッキリさせてみました。
これでどこまで救えるかはわかりませんが、ハダニ撃退用に農薬を散布、その後で害虫や病原菌への抵抗力を増す作用のある薬品も散布してみました。既に手遅れな雰囲気の漂っている鉢もありますが、何もしないで敗北するのも業腹ですわな。
何よりも私が手塩にかけて育てた苗を食い荒らしてイイ気になっている奴らが許せません。青々としていた葉をこんなに黄色く枯れさせやがって・・・。
喰らえゴルァ〜ッ!
その日、船橋某所のアパート2階のベランダでハサミを振り回して葉を切断しまくり、 奇声を上げながらポンプで農薬をバラ撒くバカ が目撃されたそうな・・・。
こちらは若干よいニュースです。この1ヶ月ばかり陽光をタップリ浴びた実が真っ赤になって来ました。うんうん、このぐらいの色がいちばんいいですね。早速休み明けに会社に出荷(笑)するとしましょう。
これを過ぎると、今度は赤黒くなってしまって 腐ったトマト みたいなイヤな色になってしまいます(^^;
こちらは別の鉢。残念ながら例のハダニ(推測)にやられて苗自体はもうダメっぽいですが、実はシッカリしています。あとちょっとだ、頑張れ・・・。