グランフォンド八ヶ岳2012

2012年10月7日〜8日



■今年も八ヶ岳の季節がやって来た■

チーム有志で参加した「グランフォンド八ヶ岳2012」の様子をお届けします。

【写真をクリックすると拡大表示します】


昨年初めて参加して、メンバーで「また参加しよう!」と盛り上がったグランフォンド八ヶ岳ですが、今年もその季節がやって来ました。本来であれば最長コース(110km)である「グランフォンド」に参加するトコロですが、そこはそれ「おいしいモノ食べながら楽しく走りたい」というチームである我々の事です。昨年と同様に中距離コース(80km)である「メディオフォンド」での参加となりました。

掲示板にも参加を募る書き込みが行われて徐々にメンバーが集まり始め、各々準備を進めながら出発の日を迎えました。

今回の参加メンバーは総勢6名。そのうち私とイチローさん、 きんちゃん さんの3名がイチローさんの車で現地に向かいます。まずは3人分の自転車とお泊りセットをゴソゴソと積み込んだら、出発進行!

それにしてもイチローさん達、もうすっかり車載の手際が良くなってます(笑)

もう10月だというのに、山の向こうには積乱雲が(^−^;

高速に乗って間もなく渋滞が始まり、ニュースによれば高速道路(中央自動車道)上でガスボンベを積んだトラックが横転、火災が発生したとの事でした。やむを得ず高速道路を降りて奥多摩の山々を越えて行く事になりましたが、久しぶりにウネウネした山道を自動車で通ったので、すっかり車酔いしてしまったワタシ・・・。

(||−д−) ゲロゲロ・・・

危うく、こんな大惨事になるコトでしたよ。(※イメ−ジ映像)


■車載方法も色々■

やがて通行止めも解除となり、再び高速道路に乗って走り出しました・・・んが、何やら気合の入ったロードスターが走っているじゃありませんか。この人も八ヶ岳に行くのかなぁ・・・。

ロードスターは幌だしトランクも狭そうだから、これしか車載手段が無いのかも知れませんが、この頑張りは認めざるを得んでしょう。

落車せずに目的地に到着できますように・・・。(−人−)

八ヶ岳の会場に近づくにつれ、自転車で移動している人が目に付くようになって来ます。全員が参加者ではないのでしょうが、どの人も参加者に見えてしまうのも事実。

このあたりは登り勾配なので、皆さん少々大変そうですな。

いや、もしかしたらこれすらも「楽しい」と感じてしまう 重症な方々 かも知れません。

さて、無事に会場の駐車場に到着しましたよ。早速受付に行こうとして降車すると、近くにロータス・セブン(かな?)が駐車されていました・・・が、ルーフ上にロードレーサーが搭載されています。

これで走って来たんか!(^^;

車種はなんだろう?PINARELLO FP QUATTROかなぁ・・・。メーカーのサイトと見比べながら悩みましたが、いまひとつ自信がありません。

おぉ!これは先ほどのロードスター!(^o^)


■いよいよ受付〜会場巡り■

さて、まずは受付を済ませるとしましょうか。駐車場から受付の建物までは歩いて数分ですが、ちょっと冷えますね。上着を着込んで行かないと寒いなぁ。

今年も受付近くにはSHIMANOのサポートブースが出ていました。ここで車体のメンテナンスを受ける事ができます。

やはりこういったサポート体制が整っていると心強いですね。(^−^)

さぁさぁ、ここが受付ですよ!

寒いからまずはトイレに駆け込みましょう(笑)

ガヤガヤと受付を済ませて参加賞もらって、これでまずはひと安心!

会場では何やら盛り上がってますねぇ。景品の争奪戦かな?

舞台の上を見ると、イロイロと乗ってますねぇ。あれが景品なのかなぁ。

我々は到着が遅かったので途中から見る事になってしまいましたが、会場の面々の中にあの車体を手に入れるシアワセ者がおるという事ですな。

こちらはCampagnolo(カンパニョーロ)のブースですが、やはりホイールの展示に力を入れていますねぇ。我々にとっては高嶺の花ながら、やはり憧れてしまうハイペロンやボーラといったカーボン系ホイール達が並びます。

いや〜 目の毒 だわ。次のブース行こう(笑)

お次はGARMIN(ガーミン)のブースにやって来ました。サンプル展示として各種機器をハンドルまわりに実装していましたが、逆に言えばこれだけの数を取り付けられるぐらいコンパクトな製品という事でもあります。

画面も大きく、これは魅力的ですね。

これで電源が内蔵バッテリーのみでなく単三等の電池だと、言う事無いんだけどなぁ・・・。

これがブース外観です。どこもこんな具合にテント形式での出店となっていて、会場はさながらお祭りのような雰囲気。

各種GPS製品も展示されていて・・・と、私が使用している機種(GPSMAP60CS)も後継機が展示されていますね。

見てみると、なんと新型機(GPSMAP62SCJ)にはカメラまで搭載されていました。(驚)

撮影した写真データには位置情報も書き込まれるので、後で撮影地点を特定する事ができるのはもちろん、撮影地点までのナビゲーションも可能との事です。スゲーなこりゃ。

お隣のブースでは左右のクランクがバラバラに動く「パワークランク」が展示されていて試乗もできるようになっていました。

左右のクランクが固定されておらず独立して動くので、左右の脚の動きがキチンとしていないとクランクの動きがメチャクチャになってしまうというモノ。

こちらがそのパワークランク。

試乗している男性がいましたが、最初のうちは左右のクランクがバラバラな動きをしてしまって苦労しているようでした。後半になると慣れたんでしょうか、ちゃんと同期して回るようになっていましたね。

さて、会場をひと回りして駐車場に戻り、宿に向かって移動するべく車に乗り込むと別動隊の皆さんから連絡が入りました。電話で話しているきんちゃんさんの声からすると、どうやらちょうど今駐車場に到着した様子。

駐車場は複数あるので、どの駐車場かな?と考えているところへ、我々の隣に入って来た自動車が一台。こちらも助手席の人が誰かと連絡を取っているんでしょうか、電話で話してます。

・・・って別動隊の人だ(笑)

隣同士で並んだ2台の車の中でお互いに電話で話していたという、コントみたいな事をやっておりました我々。(^^;


■本日のお宿■

全員の受付が済んだところで今夜の宿にやって来ました。

今回の宿は、きんちゃんさんが見つけて下さった mon cheri さん。木立の中の白い建物という、ペンションと聞いて頭に浮かぶイメージそのまんまの建物です。

部屋に案内してもらって、ちょっと休憩中。

そうそう、ここに来る途中のコンビニで普段見慣れない製品を見つけたので購入してみましたよ。水分と栄養、そのついでに塩分も補給しちまおうという製品ですな。

汗で塩分を失いやすい夏場ならではの製品ですね。

今回初めて使用するので、効き目が楽しみ(^^)

こちらは、参加賞で頂いたバッグ。

この中に明日のコース図やエイドステーション用のチケット、ゼッケン等が入ってます。

昨年まではエイドステーションが「おかわり自由」であったため、後続の参加者が到着した時には補給食が無くなっているという現象が発生したらしく、今年からは配給制じゃなかったチケット制となりました。

これで参加者全員に補給食が行き渡るようにしようというワケですね。運営サイドの皆さんも色々と考えてくれています。有り難い・・・。

やがて夕食の支度ができたとの事で、ガヤガヤと階下に降りて待望の晩飯です。まずは飲むものを注文して、明日の完走を祈って乾杯!

メニューを紹介してみると・・・。

自家製パテのサラダ添え

里芋のアンチョビグラタン

甘海老と柿のタルタル

ニンニクのスープ

清里の湧水で育った紅鱒のケッカソース添え

和牛モモ肉のロースト

デザート

こういう料理も久々だったので、見るもの食べるもの飲むもの何から何まで物珍しいという感じでした。(笑)

飲み残したワインを部屋に持ち帰るイチローさん。

ボトル片手に歩く姿が、完全に酔っ払いだ(笑)


■高原の朝は冷えるのぅ■

開けて翌朝。

ん〜、やはりと言うか何と言うか、寒いですなぁ。

ありゃりゃ、屋根が濡れとる。

昨夜の天気予報では「明け方まで雨」と言っていたのですが、予報通りに降っていたようですね。路面はどうかなぁ・・・。

我々メディオフォンド参加者はグランフォンドの後に出走となりますが、グランフォンド参加者の皆さんはまだ路面の濡れている状況下で、場合によっては雨の中をスタートする事になります。

気を付けてね・・・。(´・ω・`)

こちらが今回の宿の外観。絵に描いたようなペンションですな。

荷物を車に放り込んだら、スタート地点に向けて出発です。

スタート地点近くの駐車場に車を止めて準備を整え、清里駅前を経由してスタート地点まで自走で移動します。皆さんウォームアップを兼ねてシャカシャカと軽快にペダルを回しながら、一路スタート地点へ。

会場の舞台には、何か変なものが張り付いていたようですが、

気にしない
気にしない

既にスタート地点には沢山の自転車が。

我々も各々の愛車を寝かせたら、とりあえず記念撮影。

これだけの自転車が揃うと、いろいろな車種にお目にかかれます。

おぉ、この人はKUWAHARA GAAPですね。以前に錦糸町で開催されたゼロヨンレースが懐かしいなぁ・・・。

この人はオリジナルフレームなのかな?

ダウンチューブの「自転車百哩走大王」の文字が、いかにもロングライドな人という雰囲気をプンプン匂わせてます。

受付建物に避難する我々。だって寒いんだもん!

スタート地点でお見かけした、変わったジャージの男性。

ロゴマークを手掛かりに調べてみると、「GOOD SMILE RACING」という企業の製品のようで、何とSUPER GTに参戦しているホンモノのレーシングチームを抱えてたりします(^^;

イラストはどうやら「初音ミク」のようですね。

こういったジャージや痛車も最近ではそれなりに市民権を得たようで、サイクルイベントなどでも見かける事が多くなって来ました。

裾野が広がれば車体やウェアも多種多様になって行くという事ですな。

何よりも、見ていて楽しいので私としてはアリだと思います。

こちらは年配の男性がオーナーの車体。

パッと見は普通の車体ですが、ボトルに工夫がされています。

長〜いチューブを取り付けた、お手製ハイドレーション(?)ボトル。

ボトル本体にも穿孔してあって、チューブを吸うとボトルに吸気され、スムーズに飲み物を吸い出す事ができるようになっています。

スタートが近付き、準備を整える皆さん。

用意はよろしいか?

我々の前には大勢の参加者の列が伸び・・・。

同じく後方にも延々と人の列が続きます。これが全部参加者ですよ。凄いな。

しかもこれで全部ではなくて、既にグランフォンドの皆さんが出発しているワケですから単純に考えてもこの倍以上の人数が八ヶ岳を走るんですねぇ。まさに一大イベントですな。


■いよいよスタート■

とか何とか言ってる間にスタートの号砲が鳴り響いて走り出します。

今年はスタート直後から長い下りが続くコースなので、スピードの乗るコト乗るコト・・・。ウインドブレーカーを着ていないと厳しいですなぁ。

しかし、これだけ下りが長いと落車も発生するようで、覚えているだけでも3組ほどが落車していたようです。コース脇に車体を寝かせて出血した腕を押さえている人もおり、今回はサポート部隊の方々も大忙しだったんではないでしょうか。

船形神社入口の交差点で信号待ちのために停車すると、右手方向から大勢の自転車乗り達が走って来ては我々と同じ方向に合流して行きます。こりゃまた大勢走ってるモンだな〜と思っていると、皆さんゼッケンを付けてますね。周囲の皆さんの会話からすると、どうやら先に出発していたグランフォンドの皆さんのようです。

なるほど、我々より遠回りして来たってワケか・・・。

見ているうちに信号が変わったので、それではまた走り出すとしましょうか。メンバー最後尾のまま信号待ちになってしまったので、他の皆さんははるか先に行ってしまっています。ちっとネジ巻いて追いつくとしましょう。

えっほ、えっほ

ほどなく最初のエイドステーションである高根体育館に到着しました。

さてさて、ここには何があるのかな?

今年は凄い混雑ぶりですねぇ。

先に行っていた皆さんは、あの中に居るのかな?

それにしてもこの行列は凄いな。

並ぶ気すら失せて来た(^^;

どうやらグランフォンド組とメディオフォンド組の集団が同じタイミングでエイドステーションに到着したためにこの大混雑となったようです。

原因が何であれ、こんな大行列を見てしまうと並ぶ気にもなれなかったので食べるのは諦め、他のメンバーの写真を撮るのに専念する事にしました。

イチローさん(左)と、きんちゃんさんは首尾よく入手に成功したようで、エイドステーションの片隅で蕎麦を啜っておりました。ほかの皆さんも全員補給食にあり付いたようで、まずはひと安心!

補給が済んだら次のエイドステーションに向けて出発進行!

それほど経たずにコースは登り勾配に入って行きます。あれれ、今年は登りが多いな(笑)

記憶に間違いがなければ、この道路は前回のイベントでは後半に登場したような気かします。前回はこの辺で脚が売り切れて死にかけてたなぁ(^^;

こうなると、きんちゃんさんが俄然元気になって来ます。

登り勾配を快調にトバして行くきんちゃんさん、後続との差は開く一方(汗)

来年からは
赤玉ジャージ
着なされ(笑)

ふと後方を確認すると、既に後続メンバーの姿は無く、我々2名のみになってしまっているようです。

間もなく次のエイドステーションですから、そこで後続の皆さんを待ちながら休憩するとしましょうか。

それにしてもこの辺になると、周囲の皆さんも大半がダンシングするようになりますね。やっぱりみんな辛いんだよなぁ・・・。

エイドステーション「おいしい学校」に到着です。向こうに見えるテントがエイドステーションなのかな?

まずは駐輪してから補給を受けるとしましょう。

こんな小さい子も走ってるんですねぇ。・・・ってピンクのゼッケンて事は我々と同じメディオフォンドか!

凄いな。頑張れ〜!

前回は何も残っていなかった(笑)ステーションですが、今年はチケット制の効果でしょうか、我々も補給にあり付く事ができました。旨そうなパンがズラリと並びます。さて、どれにしようかな?

隣のテントではトウモロコシが配布されており、こちらも食べる事ができます。甘みがあって、非常においしいトウモロコシでした。こうやって齧るのも久しぶりだなぁ。

会場で見かけた不審者

昨年に続いて参加して下さったH内さん。まだまだ元気です。

トウモロコシとパンで燃料補給中。

こちらはH内さんのご友人。

ヘルメットの下に被っているキャップが玄人っぽいですね。

最後はH内さんの同僚であるHさん。「ホッしゃん」の愛称で呼ばれております。

トウモロコシ片手に至福のひと時。

やがて補給も済んで、「おいしい学校」を後にします。

カロリー摂ったか〜?
ペダル回せよ〜!
水分摂れよ〜!

と、ドリフなノリで出発進行!

補給も完了して、いよいよ出発。

やる気十分のH内さん。

いきなり正面に山岳地帯が(^^;

参加者の中にはこんな気合の入った格好の方もいました。

みんな寒くて長袖やらウオーマーやらを身に着けているのに、なんつ〜元気な人だ(笑)


■海岸寺の登りで(*´д`)ハァハァするのだ■

やがて本格的な登りに突入して行きます。周辺の皆さんも徐々にダンシングを使用する度合いが増えて行きますね。

後方の皆さん。

この辺りになると、ペダリングが辛そうな人、降りて押し始める人が増えて来ます。

海岸寺への登りは勾配もありますが、こういったコーナーが多いので皆さん手を焼いているようですね。

今年はあまり峠を走れていないので、久しぶりにガツガツ行ってみるとしましょう。せっかくの長い上り坂区間ですから、 ゴリゴリ回して 逝ってみましょ〜!

ああぁ、近くに山の無い千葉県民は峠道に飢えておるのですよ・・・。

段々、路面も滅茶苦茶になって来た(^^;

ふと先を見ると、ここが頂上なんでしょうか、参加者の皆さんがワラワラと休憩していますね。

後続の皆さんの写真を撮るのにもちょうど都合が良さそうな場所です。休憩がてら停まるとしましょうか。

イソイソと駐輪すると、カメラを手にコースを見ながら水飲んで一服一服。

最初にやって来たのは、やはりと言うかきんちゃんさんですね。笑顔で片手を挙げて挨拶すると、そのまま「先に行ってるね〜♪」と元気に通過して行きます。

今回も1号車ことGIANT CS-R100で参加してみました。実はGPS取り付け台座が行方不明(笑)になったために今回はGPSを搭載しておりません。

心細さと引き換えの軽量化・・・ってまた台座買わなきゃ(涙)

※この記事を書いているうちに発見しました。(・∀・)
 前回の 草津合宿 の荷物の中から発掘(笑)

現在気温は15℃、ヒルクライムにゃ〜いい気温ですな。

お次はイチローさんが通過して行きます。あいかわらず登りが速いですね。脚の調子も上々のようで、何より何より(^^)

スタート地点でお合いした男性も無事に到着しました。お手製ハイドレーションボトルの威力かな?

そこへ、H内さんのお友達も到着しました。

ほっしゃんさんも笑顔で到着。

H内さんも笑顔でピースサイン出しながら到着。皆さん快調ですね。

ちょっと休憩して行きますか。

いつも、こんな事ばっかりやってる気が(略)

登った分だけ下りがある、という事でダウンヒル祭絶賛開催中。

よってけし! の言葉に釣られてエイドステーションに寄ってみました。先行している、きんちゃんさん達は居るかな?

え〜と、ここでは寒天ゼリーが補給できるようですね。

こんな姿の食べ物でした。食べてみると、むにゅむにゅした食感に甘い味・・・これだけでも多少とはいえ疲労が回復します。有り難い(^−^)

きんちゃんさん達の姿は無かったので、おそらく先に出発したか、あるいは立ち寄らなかったのかも知れませんね。我々も三々五々出発します。

コースは再び細い上り坂に入って行きましたが、茂みの中に茶色いモノが見えたので停車してみると・・・。

スズメバチの巣が(^−^;

蜂の出入りが無いところをみると途中で放棄された巣なんでしょうかね。直径は20cmより少し小さいかな?というぐらいのもので、かなり小ぶりな部類に入るでしょう。

しかし、これがマーブルチョコのスナックに見えてしまうのは、私がお腹を空かせているからなんでしょうか(^^;

何とかエイドステーション「丘の公園」に到着です。

ここで味噌きゅうりとバナナをいただいて補給補給(^^)

味噌の塩辛さが体に沁みます。旨い旨いと平らげて、水を飲んでようやく一息。

地図を広げて作戦会議中のイチローさんときんちゃんさん。

ふと奥の方を見ると、そちらにも別のテントが建てられており何やら配給されているようですね。ちょっと覗いてみましょうか。

おぉっ、見事なトマトが!

デニッシュが!

アイスクリームが!

アイスクリーム以外はグルメフォンド参加者用だったので残念ながら味見はできませんでしたが、さすが食い倒れコースは旨そうなものが揃ってます。

それではアイスクリームいただきますっ!

他のメンバーの皆さんも補給中。食べなきゃ走れませんからね(^−^)b

可燃物なのか、不燃物なのか・・・。

H内さんのお友達はアイスクリームでは足りなかったらしく、何とアイス最中をモリモリと食べ始めました(笑)

いや〜自転車乗りって、食いしん坊が多いですねぇ。

今年もボランティアの皆さんが要所に立って誘導してくれています。寒い中お疲れ様!

小さな子も頑張って走ってます。

こりゃ〜我々も頑張らねばいけませんな。


■懐かしい場所にやって来た!■

とか何とか走っているうちに、次のエイドステーションである「まきば公園」に到着です。

あれ?ここって前に見た事があるような気がするなぁ。ハテどこだったかな・・・と考えているとジワジワと思い出して来ました。

2005年の 八ヶ岳OFF会 の時にアイス食べに登って来た場所ですね。うわぁ懐かしいなぁ。

懐かしいついでに当時の写真を発掘してみましたんで、下に貼ってみましょう。

≪2005年当時の写真≫

当時からこんな アホな事 やってたのか。(笑)

この頃にはもう車体がほぼ現在の姿に仕上がってますね。サドルをアリオネに交換する前で、軽量化したい一心でカーボンサドルを付けてた時代ですな。ヘルメットはまだSelevのALIEN被ってたっけ。

後輪にブレーキブースター付けて、試行錯誤してた時代だなぁ。

みんな今頃どうしてるかな?

休憩中に牧場が見下ろせる駐車場に行ってみましたが、いい眺めですねぇ。

こんなトコで景色を眺めながらノンビリお茶・・・なんてのもイイですね。

ステーションでオレンジをもらってビタミン補給!

ゴールまでもう少し!頑張ろうや!

休憩中のきんちゃんさんとイチローさん。

気温が低めなので、休憩中もウインドブレーカー類が手放せません。

ほっしゃんさんもオレンジ補給。旨そうに食べるなぁ(笑)

後半戦に向けて気合十分の面々。

そんな中、スズメバチは今日も業務に勤しむのでありました。

さぁ、休憩が終わったら最後のエイドステーション「スパティオ小淵沢」に向かって出発です。ひたすら下って下って・・・冷えるなぁオイ(寒)

ほっしゃんさんも快調!

緩い登り勾配が始まりましたが、これが地味に効くようでペースダウンする人が出始めました。

これだけアップダウンがあれば無理もない話ですが・・・。

H内さんとお友達はまだまだ元気。快調にペダルを回し続けてます。

カメラを向けると、ご覧の通りの笑顔。走るのが大好きなんだろうなぁ。

お友達の方も終始笑顔。走っている間の、道中が楽しめているんでしょう。

そうして辿り着いた最終エイドステーションの「スパティオ小淵沢」。前回参加した時は、ここの塩味お握りが死ぬほど旨かったのを覚えています。今年もあるかな・・・?

今年からは包装されたものになっていました。早速いただきま〜す!

やはり御飯などのシッカリした固形物は有り難いですね。ゼリーやカロリーメイトもいいけど、ちゃんとした「米」の満足感には勝てないかも(^^;

隣のテントでは大福とクッキー(カントリーマァム)も配られていますね。甘いものも欲しいトコロですから、早速列に並んで受け取ります。

大福うめぇ(嬉)

休憩していると、犬を連れた年配御夫婦がおられたので写真を撮らせていただきました。もうずいぶんなお婆ちゃん犬との事でしたが、陽射しを浴びて気持ち良さそう!

こういう時の表情は人も犬も変わりませんね。(´ω`)

こうやって、芝生に寝転んで樹と空を眺めていると、起きたくなくなりますねぇ(笑)

それでもゴールはまだ先です。休憩を切り上げると列車を組んで出発進行!

道中で何度か一緒になった、御一行様。

皆さんお揃いのジャージという事は、同じチームの方々なんでしょうか。凄い大所帯だなぁ。赤いゼッケンですからグランフォンド参加者の皆さんですね。疲れた様子も無く皆さん楽しそうに喋りながらペダルを力強く回してます。

仲間とワイワイ走るのが楽しいのは、どこのチームでも一緒ですなぁ(^・^)


■激坂区間からゴールへ■

やがてコースは狭く急な勾配になって行きます。後半にこんなコースを持って来るとは(笑)

ここで、きんちゃんさんが何やら変な スイッチが入った 様子。やにわに立ち上がるとダンシング祭りが始まりましたよ。

ドンドン前走者を抜いて抜いてブチ抜いて・・・。

ちょっと腰を下ろして休んだと思ったらまたすぐ立ち上がって頑張るコト頑張るコト。

こりゃ〜山岳賞狙いだな、きっと。(無いってば!)

もう最後までず〜っとこの調子。(汗)

どんだけ体力あるんだよこの人は・・・。(゚д゚)ポカーン

そのままゴリゴリと踏み倒して無事にゴールに辿り着きました。今年も何とか完走できましたよ。まずはめでたい!

完走記念に一枚行っとくか。

イチローさんも元気に帰って来ましたね。余裕の笑顔でピースサイン出しながらのゴールですよ。今年は脚が全く攣らなかったとの事で、それがこの快調さの秘密だったんですね。

こうやって肩を組みながら楽しそうにゴールして来る人達もいます。

ずいぶんと楽しそうだなぁ(笑)

ほっしゃんさんも無事完走!

H内さん達も帰って来ましたね。今回も全員無事に完走です。お疲れ様!

ゴールしたら何はともあれ暖かい豚汁ですよ。七味を振ってもらって、熱いうちにグイッとやると体の中から温まって来ます。やっぱりこれは効くわ〜!

お握りももらって、暖かい豚汁と一緒にいただきます!

か〜旨ぇ〜!(≧∀≦)

お疲れ様!の一枚。

舞台も空いていたので、せっかくですから集合写真も撮るとしましょう。

お疲れ様(−人−)

どーだね、7年降りの「まきば公園」は懐かしかったかね?

会場のあちこちで、ゴールを果たした皆さんが思い思いに飲んで食べて盛り上がってます。

日本中から集まって来た自転車野郎達に乾杯!(^^)

さて、そろそろ帰り支度しないとね。

駐車場に戻るとゴソゴソと着替えてマシンを車載して・・・2台の車に分乗しての帰宅となりました。

イチローさんの車でJR荻窪駅前まで運んでいただいて、無事に我が家に到着です。今回も楽しい高原の一日となりました。大会主催者の方々、ボランティア及び山梨関係の皆さんに改めてお礼申し上げます。m(_ _)m

イチローさん、きんちゃんさん、宿の手配に往復の輸送もしていただいて、ありがとうございました。

今回はGPSを搭載していなかったため、行程図は掲載できておりません。

すんません(^^;


戻る