第2回(?)愛車自慢大会(葛西臨海公園)

2004年5月30日

日ごろお世話になっている掲示板型自転車サイト 「あなじて」 のメンバーで行った自転車試乗大会の様子です。ここ(葛西臨海公園)での開催は、自分が参加するようになってから2度目になります。


前日までは「日曜は曇りか雨か」といったはっきりしない天候だったんですが、
いざ当日の朝目を覚ますと、もの凄ぇいい天気でした。
掲示板を覗くとみんなやる気まんまん状態です。いつも食事を差し入れて下さっている
やまちゃんさんに至っては、「今からご飯炊きます!」との力の入れよう。(笑)

12時頃に現地集合なので、それに間に合うように身支度を済ませてドタバタと
家を出て、一路国道14号を東京方面へ。

14号沿い(下総中山駅付近)に「はちまん」という和菓子屋さんがあるんですが、
ここの蜂蜜饅頭が美味いです。こし餡/つぶ餡どちらも1個¥60ナリ。
お店の人に教えてもらったんですが、つぶ餡は味と香りが強いので蜂蜜の風味が負け
てしまうので、こし餡がお勧めだそうです。両方買って食べ比べてみましたが、
確かにこし餡の方が蜂蜜の風味がよくわかります。(^^)うま〜い!

あんこ中毒患者(重症) の私としては、完全にツボです。

江戸川に突き当たったらそのまま河川沿い(途中から旧江戸川に分岐)に葛西臨海
公園に向かいます。

とりあえず11:50頃に現地到着、かろうじて遅刻はまぬがれました。(笑)
辺りを見回すと、何やらそれらしい人達が・・・。
既に今回の主催者である揚げパンさん、ERNESTさん、KMACさんがおられ、
一緒に他のメンバーの到着を待つ事に。

その後よしくんさん、あじぇさんが相次いで到着、「そろそろ場所を取りましょう」
という事になったので、レジャーシートをゴソゴソと取り出して日陰から出ると
イヤもう 暑いの何の って旦那。旦那って誰だい。どのくらい暑いかってぇと・・・。

このぐらいです

※あまりの暑さを表す心理描写



しかし、シート広げて場所取ってた方が後から来るメンバーにも判りやすかろうと
いう事で、近くの緑地にシートを広げて待つ事にしました。
後ろはすぐ海になってまして、浜風が心地いいですね〜。

とりあえず到着済みメンバーだけで場所取りしてると、やまちゃんさん登場!(左端)
手には差し入れ用のお握りを包んだアルミホイルを持ってます。

しかし、ここで重大な事実が発覚。
敷いているシートが太陽光/熱を反射しまくっている結果、

このシートの上、暑ィぞ・・・(汗)

な状態になってます。

メンバーからは冗談混じりに 「寝転がって肌焼きましょうか」 といった声も。(笑)

今回の献立。

左端が塩味お握り、右隣が厚焼き玉子、上と右端が野菜餃子。今回は天気がハッキリ
しなかった事もあって急な開催になったので金平ゴボウはなし。(笑)

相変わらず玉子は食べ応えあります。オマケに美味いんですよ、これが。
野菜餃子は今回のためにわざわざ購入して持って来て下さったそうで、感謝!

さっぱりした味と香ばしさがメンバーからも好評でした。

その後、霞霧さんとRallyeさんが到着、全員揃いました。
左から時計周りに

  • やまちゃんさん
  • 霞霧さん
  • KMACさん
  • ERNESTさん
  • あじぇさん
  • 揚げパンさん
  • よしくんさん
  • Rallyeさん

お昼が済むと、早速試乗大会開始!
KMACさんのKLEINを囲んで軽さに驚くの図。
7kg台の軽さには、さすがのやまちゃんさんもビックリ!

ERNESTさん、やまちゃんさんの車体に興味津々・・・。

Rallyeさんの愛車。
飾り気のないシルバーの車体が渋いです。めっちゃ速そう(^^;

聞くところによると、「登り大好き♪」な方だそうで、逆に「下りは怖いですよ」
とおっしゃってました。走りの好みも人それぞれ、こういう話が聞けるのも楽しみです。

よしくんさんの愛車。
フロントサス付きの車体にはほとんど乗った事がないんで早速試乗させて頂いた
んですが、段差を越えたりする時に効果を実感します。タイヤの太さもあって、
多少の段差なんざ気にせずに走れるんじゃないでしょうか?

霞霧さんの愛車。
ランドナーという種類の車体で、「長距離をゆったりと」走るタイプです。
皮製のサドルとバーテープが落ち着いた雰囲気の、大人の自転車ですね。

変速はダウンチューブに取り付けられたWレバーで行うので、ちょっと慣れが必要
ですが、少し走らせてみると、これがまたいい感じです。ひょいと手を下に伸ばして
「カチカチカチ・・・」何だかとても新鮮な操作感でした。(^^)

「旅する自転車」という表現がピッタリです。

KMACさんの愛車。
KLEINのMTBをロードレーサー風に改造した車体です。 前回の横浜OFF
時と比べ、フロントがシングル化されて一層すっきりしています。
皆さん、どんどんシングルスピードに目覚めちゃってます。(^^;

車体を持ってみたんですが、何ですかコレ。(笑)
自分の車体と比べたら、まるで羽根ですよ。ここまで軽くなるものなのか・・・。
峠道を登ったりする時に、凄く楽なんじゃないでしょうか?

ご存知(?)、やまちゃんさんの愛車。
あなじてメンバー間に蔓延(笑)しつつある「シングル化+軽量化」の震源地とも
言うべき、あなじての名物車です。全体が青系統のグラデーションで塗装されていますが、
これがまた綺麗です。ステッカーチューンも含めて、他のメンバーからお手本にされ
る事も多いようです。

最近では、あなじて発の「POTA」ステッカーをあちこちに貼って走ってるので
営業車と化してます。

↓これがPOTAステッカー↓



今回の主催者、揚げパンさんの愛車。
赤と白のカラリングが目を惹きます。鮮やか!(^o^)
試乗させて頂いたところ、やっぱりロードは漕ぎが軽いですね。いいなぁ。

ERNESTさんの愛車。
ボトル2本差しがいかにも「ロード乗り」です。
こちらもやはり漕ぎが軽く、車体そのものも軽かったです。持ってビックリ!
生まれて初めて触ったカンパニョーロのエルゴパワー(変速レバー)は話に聞く
通り、扱い易いですね〜。

特に私は低いグレードの「SORA」を使ってるので、余計にそう感じるのかも
知れません。ブラケット握ってないと変速できないんですわ、コレが。(涙)

あじぇさんの愛車。
今回のメンバー中、一番のパーツ自作派の方です。
全体黒ずくめのSTEALTH仕様。探知不能です。すいません、嘘です。(^^;

サドルの高さとハンドル位置の低さは相変わらずで、あじぇさん曰く
「下り専用です」との事。
フロントチェーンリングがチタン化されていて、結構改造費突っ込んでそう・・・。
タイヤやブレーキシュー関係などのお話も伺いました。感謝!

しかしいつ見てもロードレーサー+Diskブレーキの組み合わせが、絵的にも
カッチョええですな。いつだったか、下りで ローター焼けちゃった そうですが。(汗)

そして、
「エルゴパワーいいですよ〜、変速し易いですよ〜♪」
「持ち易いですよ〜♪」

の悪魔の囁きが周囲から・・・。か、買っちゃおうかな?(^^;

試乗大会の1コマ。
よしくんさんのMTB(モアブ3)を囲んで・・・。

車体の乗り味などの感想から「ここをいじったら良くなるかも」といった話まで、
賑やかに談笑中。ここでの話からチューニングのヒントを得る人も多いようです。

みんなのマシンを並べて記念撮影!
今回の参加車両が9台だったんで、こんな具合に綺麗に収まりました。
風が強くなければ前回みたいに紙コップ作戦を使いたかったですが・・・。

★今月の壊れ物★

あじぇさんが乗ってる時に割れたというシートピラー。
今回のネタとして持って来て頂きました。
ど真ん中に「ばきばきっ」と走っている豪快な割れ目が見えます(汗)
う〜ん、あじぇさんパワーあり過ぎ。(^^;

ERNESTさんと揚げパンさんは帰りの時間もあるので、途中で帰らねばなりませんでした。
お疲れ様でした。(^o^)

緊急講座 〜ランドナーのバラし方〜

★講師:霞霧さん★


今回、霞霧さんがランドナーで参加されたんですが、聞くところによると
「輪行し易いように作られている」そうで、メンバーからのリクエストに答えて
その場で分解作業を見せて下さいました。
ではご覧アレ。霞霧さんの早ワザ。

@まずはサドルを引っこ抜きます。

A続いてダウンチューブの結合部分を繋いでいるボルトを緩めて、ダウンチューブを
前後に分割します。

Bハンドルも引き抜いて・・・。

Cトップチューブを繋いでいるボルトも外すと、車体が前後にパカッと・・・。

Dフロントタイヤも外してやります。

Eご覧の通り、バラバラ。(笑)
 ここまでの所要時間、およそ3分少々です。

↑こ、こんな姿になっちゃって・・・。

しかし、これだけ細かく分割できれば輪行袋にもかなりコンパクトに収まりそうですね。
「輪行し易い車体」という意味がわかった気がします。

ギャグ写真2連発 〜走行中に〜


分解されたランドナーを見て、悪い考えがモコモコと湧いてしまったので霞霧さんに
お願いしてネタになってもらっちゃいました。
霞霧さん、どうもありがとうございました!

@ありゃ、走行中にフレームがバラけてしもうた!

Aショボ〜ン・・・。

前日までは「日曜は雨」と思われていたので開催できるかどうか微妙なところでしたが、期待以上の快晴になってくれまして、楽しい午後を過ごす事ができました。

恐らく梅雨入り前の最後のOFFになるかとは思いますが、梅雨が明けたらまた皆で集まってみたいもんです。(^^)

参加された皆さん、今日はどうもお疲れ様でした。


戻る