第17回安曇野コーヒーPOTA

2013年10月12日〜13日


日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 ポタジテ 」のメンバーと現地松本の組織「松本ぽたりんぐクラブ」の皆さんと合同で行った長野県・安曇野でのOFF会の様子です。


■安曇野と聖地と■

毎年恒例となっている「安曇野コーヒーPOTA」も、今回で第17回を迎えました。これも毎年忙しいお仕事の合間を縫って開催(しかも、年2回!)して下さるコーヒーマンさんのお蔭です。

今年もコーヒーマンさんからの告知があり、さっそく参加表明を行って準備を整えながら開催日までの日々を指折り数えて過ごして・・・いよいよ出発の日を迎えました。


【写真をクリックすると拡大表示します】

今年も幹事のコーヒーマンさんからのお誘いを受けて準備を整えていましたが、当初は1人で参加するつもりだったので宿の手配と同時に輪行(電車等に自転車を積み込んで移動する事)のための電車の切符を手配しようとしていたところ、自転車仲間の「 ミウラSV 」さんから「一緒に行きませんか〜」とのお誘いがあり、ありがたくご一緒させていただく事ができました。電車に比べると遥かに支出を抑えられるので、万年貧乏なワタシとしては断る理由があるはずもなく、 いやむしろお願いします 的な状態でご一緒させていただく事に。

その際、ミウラSVさんから提示していただいたスケジュールは例年と異なり、前日に現地をポタリング(お散歩的な感じで走るコト)して回って一泊、翌日はコーヒーPOTAに参加するというものでした。

私はこの形式が初めてだったんですが、既にミウラさんは過去に何回かこの方法で現地の皆さんと峠を走っておられるので、その様子はサイトで拝見していました。もっとも前回は ランドナーをひっ担ぎ、 松本在住のバスク人達、じゃなかった 松本ぽたりんぐクラブの皆さんと未舗装の山道を走破する というハードな内容だったようですが(笑)

更には 現地の 濃いメンバーの皆さん と、キャンプ装備を積んでの山中泊りがけ という事までやっておられ、もうすっかりランドナー生活に嵌って楽しんでおられるようです。

そんな なミウラさんから事前にいただいたメールに、気になる個所がありまして・・・。本文中に
土曜日は朝早く(AM3:00過ぎくらい)に出て、木崎湖周辺おねティ聖地巡り&パラグライダー場のヒルクラ、
日曜日はいつも通りのコーヒーポタ
の記述があったんですが・・・「おねティ」ってなんだろ?(・_・)

調べてみると、どうやら 「おねがい☆ティーチャー」 という作品のようですね。この作品の舞台が木崎湖周辺らしく、実際の湖や施設、店舗がほぼそのまま作品中に登場しているためにファンの皆さんが現地を訪れるらしいです。

どうやら今回のコースの企画の出所は この雑誌らしい。

「何故オマエもその雑誌を持っておるのだ」 という痛いツッコミはさておき、本誌に掲載されているレポート記事の中に長野県の木崎湖を巡るツーリングコースが紹介されており、どうやらそこがアニメの舞台になっているためにアニメ好きな皆さんが訪れる名所(聖地と呼ばれております)になっているんだそうな。

そして当日の午前3時過ぎ。ミウラさんの車に拾っていただいて高速道路に乗り快調に現地に向かい、途中の八ヶ岳サービスエリアで休憩していると、同じ自転車仲間の霞霧さんからメールが届きました。お仕事が忙しくギリギリまで参加の可否がわからないぐらい多忙な霞霧さんですが、もしかしたら参加できるようになったのかな?

「霞霧さんからメールですね〜」
「今、出発したんですかね?」
「いや〜、もしかしたら既に現地入りしてたりして(笑)」

とか冗談を言い合いながらメールを開封すると、そこには

こちらは、梓川SAで朝食中っす
早く出て来たけど、これから何するかなといったところです(^−^;

の文章が。梓川と言えば我々よりもずっと松本寄りな場所じゃ〜ないか。

期待以上に予想の斜め上 を行ってましたよ、この人(笑) さっそくメールで返信して、折角なので我々と合流して木崎湖周辺を走らないかとお誘いをかけてみたところ参加する旨のお返事をいただいたので、梓川SAで合流する事にして、こちらも出発です。

途中の梓川SAで無事に合流を果たして移動を続け、ようやく本日のスタート地点である 木崎湖キャンプ場 に到着しました。すぐ目の前が湖という好立地のキャンプ場で、都会の喧騒とは無縁の静かな空間ですね。こりゃ〜気持ちよさそうだ!

向こうに見えるのが管理棟かな?自販機もあるようなので、ちょっと飲み物でも買って来るとしましょう。

既に自販機からも その筋 な雰囲気がプンプンと・・・。(^−^;

せっかくですから、湖畔まで行ってみましょう。岸から桟橋が伸びていて、これまたいい雰囲気です。夏になればここから飛び込んで泳ぐ人も居そうですね。

桟橋の先まで行ってみると、文字通り周囲が水に囲まれた感覚が味わえるんですが、これがまたいい気分ですよ。小さな波の音と、風の音だけが聞こえる中で水に囲まれていると、非常にゆったりした気分になれます。

さて、そろそろ出発準備にかかるとしましょう。各自マシンを車から降ろして組み上げますが、ふと見るとハンドルまわりにトンボの群れが(笑)

いかにもノンビリした感じで、いいですねぇ。

こちらはミウラさんのサドル。当初は黒かったんですが、前半分が夏の間にミウラさんの じゃなかった で変色してしまったようです。

皮を固定しているリベットも緑青を噴いてますね〜。

いかにも「乗り込んでいる」という感じですよ。こうやって機材に年季が入って行くんですな。ランドナー系は新品のパーツよりも多少使い込んで年季の入ったパーツが載っている方がシックリ来るかもなぁ・・・。

ミウラSVさんの愛車である「サザビー」。自転車工房 「CHERUBIM」 で組まれたオーダー車両ですが、ブロントバッグ類も装備してすっかり「旅する自転車」になって来ましたね。こういった車体を見ていると、

〜 別にレースをガシガシ走ったり、時間を気にしながら走ったりしなくてもいいじゃないか。フラリと出かけてのんびり走って、景色を楽しみながら美味しいものを食べたりする気楽な走りがあってもいいとは思わないか? 〜

という気分になって来ます。

一方の霞霧さんの愛車はANCHORのRFX-8。一度はカーボンフレームの車体に乗り換えた霞霧さんでしたが、最終的に「鉄」に戻って来たようで、お2方とも中々に 鉄分が豊富な方々 ですな。

これは霞霧さんの新装備である温度計。40℃を超過すると警告を発してくれる機能があるらしいです。いや、そもそも 警告出されるような状況下で走りなさんな(笑)

とは言うものの、若干高血圧気味の霞霧さんにとって、高温の状況下での走行は命にかかわるためにこういった機材が必要となっています。無理せず休憩を取るためには、現状を把握する機材や手間を惜しむべきではない、という事ですね。

プロじゃないんですから、無理して走る事は無いです、むしろ今後も永く自転車を楽しむためには、まず何よりも体が最優先ですよ。

さて、全員の準備が整ったところで出発するとしましょうか。 本日の私の連れは1号車であるGIANT CS-R100(怪)ですが、こういったツーリングの際には相変わらず頼りになります。

それにしても今日は若干気温が低く感じられたので上着のみ冬物、パンツは夏物というチグハグなものになってしまいました。脚まわりはペダリングしていると発熱するのでそれほど重装備化する必要はありませんが、上半身は冷えやすいので、このような感じになった次第ですが・・・上だけモコモコなのも変だなぁ(汗)

私は低血圧なので、気温が下がるとそれに合わせていくらでも体温が下がってしまいます。ああぁ、もうちょっと血圧がほしい・・・。世の中うまく行きませんなぁ。

快走中のミウラSVさん。

こちらは霞霧さん。

ほどなく、国道148号線沿いにあるヤマザキ系列の商店に到着しました。ここで休憩となりましたが、どうやら当初からここに立ち寄る予定になっていたみたいですね。

店の前にはサイクルスタンドが設置されており、どうやら相当数の自転車乗り達がここを訪れているようです。

写真は店の前に干してあった稲と我々の自転車、そして同じく干してあった自転車乗り。

どうやらここも、作品の舞台になっているようです・・・。

そして店内に広がる、アニメグッズのブース。ファンには堪らない空間でしょうね〜。

我々も小腹が減って来たので、何か温かいものでも食べるとしましょうか。このお店は店内にカウンター席やテーブル席も設けられていて、何とウドンや蕎麦まで食べる事ができるんです。

湖畔沿いに走ると中綱湖手前で左折、いよいよ本日のメインイベントである鹿島槍ゲレンデへの上りに取り付きます。事前に平均勾配が10%の峠だと聞かされていましたが、当初はそれほどの急勾配も無くサクサクと上ってウォームアップ状態でした。

徐々に勾配が増す中、頑張ってペダルを回し続けるミウラSVさんと霞霧さん。

本格的な上りに入ると個々のペースでの走行になるため、自然と集団が分解して単独走行になって行きます。

写真は霞霧さん。ヒルクライムは久し振りのはずですが、なかなかに快調そうですね。

こちらはミウラSVさん。快調に上って来ましたがカメラを向けるとこの通りポーズを決めてくれました。

いや、それにしても暑い!当初は肌寒ささえ感じましたが陽が出て来ると意外に気温も上がるうえにヒルクライム中は体温も上がるので汗ばむ有様です。ジャージの前を全開にして上りますが、それでも暑いですねぇ。

ゲレンデに到着すると、何やらテープが張られていたり路面にゴールラインが描かれていたりと物々しい雰囲気。どうやらレース系イベント会場の設営準備が行われているようで、そばに建てられていた看板には「信州クロス」と書かれています。

コースは舗装路だけでなく芝の生えたゲレンデにも及んでおり、どうやらシクロクロスのようですね。既に大勢の方が試走に来ていましたが、どれもロード用フレームにブロックパターンのタイヤを履かせて、カンチブレーキを付け・・・って、あれれ?

ドサクサに紛れてカーボン系ディープリムホイールを履かせてる人も居ますね。あれで本選も走るのかなぁ・・・。

もしかするとオフロードはロープロファイルの金属ホイールでなければ・・・というのは単に思い込みで、実際はディープリムでも大丈夫なのか?うむむ、確かめる度胸は無いですが。(汗)

ゲレンデ前の舗装路には線が描かれ、両脇にはゴールを示す看板も建てられています。明日にはここが大勢の選手達で賑わうんでしょうね。

全力で走ってゴールラインを超えるのは気持ち良さそうだ!!

これが設営中のコース。左端に見える、ロープが張られた部分が本コースのようですね。正面に見えているのは大型のクッションらしきもので、あちらはまた別の競技の準備を行っている様子です。

もし、あれもコースに含まれてるとしたら 画期的 なシクロクロスですが(笑)

さて、本日の最終目的地はここではないので、先を急ぐとしましょうか。

脇道に入り、小熊山トレッキングコースへと進みます。すぐ横にはススキが沢山生えていて、まるで大きな稲穂の中を走っているようですね。穂の部分が陽を受けて輝いている様子は、それはもう綺麗なモンです。

こういう風景にはランドナーが良く似合いますねぇ。

※写真提供・霞霧さん

やがて徐々に勾配が増して来ました。ところどころ舗装の悪いところがあって注意が必要ですが、すぐ両脇が草木の茂る山の中なので、これはこれで紅葉シーズンには素晴らしい眺めの中を走れそうですね。

もっともシーズンともなれば歩行者が大勢居そうですから逆に自転車で通れないかも知れませんが・・・。

そうして走り続ける事数十分。大きく視界が開けて小熊山パラグライダー場に到着しました。

写真は、これから飛び立とうとしているアホな自転車乗り。

そのままカタパルトで
打ち出されてしまえ

パラグライダー場からは木崎湖を一望する事ができるんですが、つい数時間前まで自分達が居たキャンプ場や立ち寄った店、駅、走っていた道路等が遥か下に見えるというのは楽しいですね。

霞霧さんも愛車を掲げてポーズを取ってます。

景色の良い場所に辿り着いた自転車乗りがやる事と言えば、愛車の撮影。

全員が我も我もとカメラを構えて撮りまくりましたが、その様子はこのように非常に微笑ましいものとなっております(笑)

さて、ここからは下り基調となりますが、その前にトイレに行っておくとしましょうか。到着した際、パラグライダー場の後ろに簡易トイレが何個か設置されているのを確認していたので早速トイレに向かいます。

ところがパラグライダー場の利用者が居ないからでしょうか、全てのトイレはドアに施錠されて使用不可でありました。

そんな殺生な・・・。

ここから先は下り基調のコースになりますが、快調に下っていた我々の目の前に現れたのは野生の猿の群れ!!なんと路上に出てきているどころか、ど真ん中に数匹が輪になっている有様です。

幸いな事に我々の接近に気付いて路上を離れてくれましたが、あんなに大きな猿が沢山路上に出ているというのは驚きました。以前に乗鞍近辺を移動した際にも猿を見た事がありましたが、高い木の上に数頭居ただけなので、ここまで人前に姿を現す事はありませんでしたから今回の猿達には驚かされました。

写真は山の中へ帰って行く後姿を撮影したものですが、あまり良く撮れていませんね。何だか良くわからないものになってしまっています。

やがて無事に峠も下りきって下界に戻って来ましたが、お2人によるとどうやら往路で立ち寄り忘れた場所があるとの事で、しばらく走って「海ノ口」駅にやって来ました。

こちらの駅もアニメに登場するらしく、巡礼に訪れる人が多いのだそうです。それでは早速入ってみるとしましょう。

入口をくぐった先は改札兼待合所になっているんですが、そこの壁にはご覧のとおり大勢のファン達による数々の色紙やフィギュアが飾られ、そばに置かれたノートにはギッシリとファンの皆さんによる書き込みが記されていました。近隣の県はもちろんのこと、遠く北海道や沖縄、果ては台湾や韓国など海外からも訪れている方々がいるようです。

もしかすると、我々がPBP(Paris - Breast - Paris)やギザッロ教会を目指すのと似ているのかも知れませんね。

Paris - Breast - Paris
4年に1度、フランス本国で開催されるブルベ(長距離耐久サイクリング)の最高峰。ほぼ一週間にわたりパリから海辺のブレストまでを自転車のみで往復する、全長1200kmの旅。別名を「アマチュア版ツール・ド・フランス」とも言われ、多くのサイクリストが参加を夢見る一大イベントです。

こちらはホームに飾られていた像。どうやら作中のキャラクターのようですね。後で偶然知ったんですが、この作品は一部で有名な長野県在住の彫刻家(?)である「ジェイソンさん」の手によるもので、何とチェーンソーのみで作られています。

ちなみにこの方、過去には「ジェイソンさんの数分クッキング」なる一連のシリーズをニコニコ動画に投稿しており、その内容は何と 「チェーンソーで調理する」 という前代未聞なもの。荒っぽい(笑)調理過程はともかくとして、出来上がる料理はどれも旨そうなものばかりでした。夜中に見ちゃいけないなぁ。空腹が加速する!

現在このシリーズは投稿されていませんが、再開して欲しいなぁ・・・。

同じくホーム上には数体の案山子が建てられていましたが、これもまた余所ではお目にかかれない不思議な光景ですね。

案山子の方の上には、良く出来た小鳥の置物が。

最初に見た時は本物かと思ったほどで、精巧にできています。

ホームから稲尾、松本方面を望みます。木造の駅舎と周囲の風景の組み合わせは、何だかホッと心が休まる眺めですね。たまにはこういう風景も、いいかな。

駅を後にした我々がやって来たのは、往路にも立ち寄った 「ヤマザキショップ・ニシ」 さん。店の前の駐車場には既に先客が・・・ってバイクの荷台にコーギーが入ってます(笑)

もしかしたらこの子、5月に参加した 「松本〜糸魚川・海ぽた」 で立ち寄った青木湖畔のコンビニで見た、あのコーギーなのかなぁ。

少し肌寒かったので、店舗に突撃して温かい蕎麦を注文する我々。

いよいよ運ばれて来ましたよ!こういう風に体が冷えてしまった時には、やっぱり温かい食べ物ですねぇ。早速いただきますっ!

・・・と、店の入り口の方からゴニョゴニョと話し声が聞こえて来ましたが、その中に「赤い自転車」という単語が混ざっています。心配になったミウラSVさんが様子を見に行くとお店の女性が2人、ミウラSVさんの愛車を見て話しており、そこから飛び出して来た言葉は

「可愛い」

でした。どうやらお店の常連のお客さんの中にランドナー乗りが居るらしく、そのためにお店の人達もランドナーに反応したらしいですね。当のミウラSVさんは今まで車体を見た人達からは「デカい」と言われた事はあっても「可愛い」と言われたのは初めてだったらしく、とても幸せそうでした(笑)

正統派ランドナーであるミウラSVさんの愛車が「可愛い」のであれば、廉価版クロスバイクに改造に次ぐ改造を施した、後付け感満載の私のマシンはきっと 「キモい」 とか言われちゃうんだろ〜な〜(涙)

付近の駅では、ホームのすぐ隣にネギ畑が広がっていました。長閑だなぁ(笑)

キャンプ場に戻る途中で雨に降られてしまいましたが無事に帰着すると松本に向けて移動を開始、駅前で降ろしていただいて宿にチェックインとなりました。お2人は定宿の 「信州健康ランド」 に向かわれるので、ここで一旦お別れとなります。

お互いにチェックインとシャワー等でサッパリして若干の仮眠を取ると、夜の松本駅前で待ち合わせると合流、前夜祭と称した飲み会のために店舗を物色します・・・が今回も目当てのお店は満員との事で断念、別のお店で乾杯となりました。

その後はもう一軒、という事で徘徊しておりましたが偶然のタイミングで空きができたために当初狙っていたお店に滑り込む事ができ、さっそく乾杯!

このお店は以前に松本を訪れた際にも気になっていましたが、いつも満員だったり予約で貸切になっていたりして入れなかったため、毎回無念の涙を呑んでいましたが(笑)、ようやく突撃できました。入口横の座敷席が空いていたので陣取ると、早速各自飲み物を注文して乾杯、後はツマミを続々と注文しますが、どれも旨い!

焼酎派である霞霧さんでしたが、我々が間違って注文してしまった日本酒がお気に召したらしく、ベタ褒め状態になっています。それではと味見したミウラSVさんも「これは旨い!」と納得しているところを見ると、かなり美味しい日本酒のようですね。

結局あれやこれやと注文して楽しんでいましたが、楽しい時間が過ぎるのは早いという定説通り、気が付けば終電間際のお時間。お2人はこれから塩尻まで戻らねばならないので、ここでお開きとなりました。

ちなみに、お店「風林火山」のURLは、こちら。
http://www.matsuaz.biz/1128ty/

明けて翌日、駅前でミウラSVさんに拾っていただいて豊科の運動公園に到着すると、既に参加者の皆さんが集まり始めており、我々も早速その輪に加わります。

まずは全員での集合写真・・・おっと、男の子が手前に来たために隠れてしまった人がいますね。

もう1枚!今度はうまく撮れたようです。

こうして見ると、ただの不審者だ(笑)

差し入れのお菓子をもらって、うれしそうな2人。

可愛い盛りですねぇ(^^)

わが子を見守るお父さん。今回はお子さん連れでの見送りのみとなってしまいましたが、またの機会にご一緒しましょうか。

集合写真を撮っている霞霧さんと、その霞霧さんを撮っているコーヒーマンさん。大勢が集まるイベントでは良くある光景ですな〜(本当か?本当なのか?)

さて、準備も整ったところで出発しましょうか。主催のコーヒーマンさんを先頭に公園を出発して用水路沿いに走り始めます。

用水路と言っても都内にあるような無機的なモノではなく、水量も豊富です。一番の違いはやはり周辺の風景でしょうか。

視界を遮るものが無いうえに、遥か遠くにアルプスが見えてるんだものなぁ。こりゃ〜勝負になりませんな。要所要所に架かっている橋も、ご覧のとおり木製で趣のある姿をしており周囲の風景に良く似合っています。こういった橋には普段なかなかお目にかかれません。

渡ってみるとタイヤが床の木材を踏むごとにゴトゴトと独特の音を立て、いかにも「木」の上を移動しているという感覚が伝わって来ます。いいなぁ、こういう感覚。普段はコンクリートかタイル、石畳ぐらいですからね。

こちらは今回の最高齢である現地松本サイクリング協会のM会長。ZUNOWの愛車に跨り、快走中!

今年もお元気そうな姿が見られて、ひと安心です。やっぱりこのお方が居ないとね(^^)

ふと空を見上げると、そこにはトンボの群れが舞っていました。秋ですねぇ・・・。更に上空にはトンビらしき影も見えます。

芝の上に寝転んで、こんな光景を眺めながらボケ〜っと半日ぐらい過ごしたいなぁ。

コース中でも1、2を争う幅と長さを誇る直線区間。時折軽トラックなどが通る以外は車の通行量も少なく、快適に走る事ができる場所です。

写真手前は古参メンバーであるTeruさん。

折り返し地点での一枚。いつもここで折り返し、より細い用水路沿いに戻って行きます。

用水路沿いには信州名物のリンゴ畑が並び、垂れ下がった枝に赤い実が鈴なりになっています。

山々と空を背景にしたリンゴの木というのは、なかなか絵になりますねぇ。

こちらは途中で見かけた木の実。種類も何もわからないのですが、鈴なりの実はいかにも美味しそう。・・・って着眼点はそこかいっ!!

途中の「下堀公園」で休憩中。

M会長、いい笑顔ですね。

こちらはTeruさんの愛車である COLNAGO C40。今では各社とも車体を構成するチューブが太くなっていますから、こういった細身のフレームは貴重ですね。

休憩後は梓川沿いの道路を通って、一路「大王わさび農場」に向かいます。写真はTeruさんの後姿。今回は愛用のデジタル一眼(NIKON)を担いでの参加ですね。

それにしても、梓川はいつ見ても綺麗ですね。青みがかった水が冷たそうに見えるのと同時に、とてつもなく綺麗なものに感じられます。

川沿いを走りながら、ふと反対側を見ると延々とわさび田が続いていました。他県では山の中にでも分け入らないと見られないものですが、ここでは当たり前のように街中に広がっています。

川沿いを離れた際に用水路を超えましたが、流れの中に何か見えたような気がして停車してみました。

むむむ?

こりゃ〜何だ?

なっ・・・なんと鱒の仲間らしき魚が泳いでいます。養殖しているのか、それとも野生のものなのか・・・?

いずれにしても透明度が高いので、ご覧のとおり丸見えでございます(笑)

さぁ、ここまで来たら「大王わさび農場」は目の前です。あと1kmも無いかな?

この先の橋を渡れば、そこが御法田の交差点。交差点の先が「大王わさび農場」になります。

入口には橋が架かっており、その下を用水路が通っていますが、その水の綺麗な事といったらありません。

見てください、この透明度!

わさびの栽培には綺麗な水が欠かせないそうですが、これならその話にも頷けるってモンですな。

水草マニアにはたまらない(であろう)眺めですねぇ。

今年も「わさびオブジェ」の写真を撮ると、妙な達成感に浸りながら周囲をカサカサと徘徊しながら眺めを楽しみます。

背後に見えているのはわさび田ですが、こういった場所の水も、あの用水路からの水で賄っているんでしょうか?

いや〜数年前と比べてメニューが増えましたねぇ。看板も立派なものになっています。何とわさびカレーやラーメンまで加わっていますよ。どんな味なんだ(笑)

自販機までも「わさび!」な主張・・・。

「わさびコロッケバーガー」を楽しんでいるミウラSVさん(左)と霞霧さん。このバーガーに使われているわさびソースが奥様のお気に召したらしく、ミウラSVさんには大量購入の 最優先指令 が出ていたとか何とか・・・。

携帯のストラップで、ショボーンと記念撮影。

さぁ、わさびを堪能したら次なる目的地である穂高神社に向かって出発進行!

途中で追い越した、2人連れの女性。

同じ車種に、同じ服装で乗ってます。

ま、まさか・・・ 量産型!?

やがて無事に穂高神社に到着するとお参りを済ませ、今度はお昼を食べに再び走り出す我々。

まったり走って到着したのは、毎年立ち寄っている「そば処 常念」。広〜いお庭にコソコソと駐輪させていただいてから順番を待つ事しばし。いよいよ我々の番が回って来ました。

ゾロゾロと入口をくぐって店内に入ると席について注文を済ませると、まずはお茶を飲みながらまったりします。

さて、お品書きでも見てみましょうか。色々なメニューが並んでいますが季節がら松茸も載っていますね。お値段はと言うと・・・。

「時価」かい!(汗)

とか何とか言っている間に蕎麦が運ばれて来ましたよ。今年は3枚注文してみました。

それでは早速いただくとしましょう!

う・・・旨い・・・!

蕎麦を楽しんだ後は蕎麦湯を飲みながら自転車談義に花を咲かせながら休憩しますが、あんまりノンビリしていると日が暮れてしまうので(笑)、重い腰を上げて店を出ます。

会計中に、店内に飾られていた行灯らしき照明器具を撮ってみました。こういった日本家屋っぽい建物には良く似合いますね。

そして画面上部からは 座敷童の手 が・・・って、霞霧さんが衝立の向こうからイタズラしてました(笑)

さて、そばを堪能したらスタート地点である豊科の運動公園までの道のりを漕ぎ出します。写真はミウラSVさん。

カメラを向けた時に反応してくれると、撮り甲斐があるというモノですね。サービス精神旺盛なミウラSVさんに感謝、感謝(^^)

水量の豊富な用水路沿いに、遠く山々の麓まで続く田園風景を眺めながらの走行が続きます。毎年同じ風景を眺めているのに飽きが来ないのは、訪れているのが年に1〜2回という事もあるでしょうが、それを差し引いても空きのこない眺めであるという事に加えて、同じ趣味の仲間と走っているという事もあるでしょうね。

できれば、これから先も末永くこうして走りたいものです。

周囲の眺めを楽しみながら走っているうちに、気が付けば豊科運動公園に帰って来ていました。さぁ、ここからは皆さんお待ちかね 珈琲祭り のスタートですよ!

差し入れの葡萄ジュースがすっかり気に入った様子の男の子。我々もいただいてみましたが、100%の葡萄果汁は流石に旨いですね。こりゃ〜この子がハマるワケだ(笑)

今回も差し入れのケーキ類が充実していますね。有難い事です。

更にはロールケーキに焼き菓子までも!

これも今回参加された常連メンバーの方からの差し入れなんですが、これがまた美味いの何のって・・・。

「ささ、ぐ〜っと行きましょう。ぐ〜っと」
『おっとっとっとっ・・・』

というやり取りが聞こえて来そうですねぇ(笑)

こうして、旨い水出しコーヒーを飲みながらの楽しい時間が過ぎて行きます。コーヒーマンさんが前日から仕込んで下さった水出しコーヒーは濁りもなく、そのままスルリと飲めてしまいます。流石は本職ですね〜。

抽出後2度にわたってフィルター濾過を行っているだけあって、沈殿物も何もないコーヒーは眺めて美しく、飲んで美味しい一品です。

参加者のGさんの車体に乗せてもらってご機嫌ですね(^^)

お父さんと一緒に自転車に跨っていますが・・・何と誰にも教わっていないのに、ちゃんとSTIレバーのブラケットを握っています。ただの偶然なのか、それとも周囲の皆さんが乗車している姿を見て真似てみたのか?

いずれにしても皆さんビックリ(笑)

毎度の事ながら、楽しい時間というのはあっと言う間に過ぎてしまいます。皆さんとお別れしてミウラSVさんの運転で帰路に付きましたが、途中のサービスエリアではこんな車体にお目にかかれました。

日産スカイラインのようですが、私はあまり車に詳しくないので詳細は不明。

車体はとても綺麗に維持されていて、きっとオーナーさんが大事に乗っているんでしょうね。

この後は自宅まで送っていただき、無事に我が家に帰り着く事ができました。

毎年参加している安曇野コーヒーPOTAですが、毎回コースや内容が変わるわけでもないのに翌年にはまた行きたくなる・・・不思議ですねぇ。「変わらないからこそ良い」という場合もあるという事でしょうか。

イベントに参加するというよりは、「会いに行く」と言った方がシックリ来るような感じですが、次回もぜひ参加したいものです。




戻る