秩父の山々を走る |
2010年3月28日 |
■秩父の山をエッサホイサ■ チーム 「ALBATROSS」 の「きんちゃん」さんの提案で、秩父の山を走りに行くOFF会が開催される事となりました。ここ最近、皆さん峠を走れずにウズウズしとったようです。
行って来ま〜す!\(^o^)/ 今回はヒルクライムコースですが、間近に AJ千葉 で開催されるブルベ「BRM410千葉300km」の練習のために 1号車 で参加しました。 今回は埼玉県の越生駅に近い鳩山農村公園に集合、ここを出発点として明覚駅を経由、松郷峠 → 東秩父 → 定峰峠 → 白石峠 → 明覚駅を経て鳩山農村公園に戻って来るという60km前後のコースとなっています。
残るは慎之介さんなので、きんちゃんさんが連絡してみると、ちょうど鶴ヶ島の高速道路出口付近にある松屋で朝飯を食べている最中との事でした。しかも「朝定食」と「牛丼」・・・って 2人前 ですか!Σ(゚д゚; ほどなくして慎之介さんも到着し、これで本日のメンバーが全員揃いました。それでは出発前の集合写真を(^^) 左から順に
ほほ〜、コレがあの パン工房シロクマ ですか。しかもちゃんと店の前にバイクスタンドがあるんですねぇ。これは自転車乗りにとって非常に有難いです。(^^) しかもこのお店、レーシングチームも運営しているそうで、なるほどと納得しました。
じーっと、よくよく見てみると・・・。(゚ω゚)
さすがだ・・・。 今回は「チキングラタン」を購入してみましたが、フランスパンの中に暖かいチキングラタンが入っていて、外側にはチーズが貼り付いています。 食べてみるとコレがまた旨い!(゚∀゚)ウマ──イ! さて、休憩が済んだら再び走り出して本郷から雲河原への上りに取り掛かります。・・・が、久々の峠は脚にキますなぁ(^^; オマケに一緒に走っている慎之介さんが強い強い(汗)辛うじて横に並ぶ事はできても抜き去る事ができません。しかし一緒に走っていて勉強になったのが「急勾配でなくても時折ダンシングを織り交ぜる」という走り方でした。 慎之介さんを見てると、それほど勾配が急でなくても短めのダンシングを併用してるんです。おそらくこれで、使用する筋肉の偏りを防いでいるんでしょう。早速真似っ子してみましたが、これはイイですね。筋肉がリフレッシュされる感じです。(^^) こっちは死に掛けだけどな 眼下に麓の風景を眺めながらの休憩は気持ちいいですねぇ。これこそが峠を登った御褒美ですな。休憩しながら待っていると、やがて後続の皆さんがやって来ました。 速い速い(^∀^) さすがに疲れたので、ここでしばらく休憩です。私ですか?そりゃ〜もちろん ペシャンコ になってましたともさ・・・。 休憩の後は頂上を出発して、次の定峰峠を目指します。しばらくは下りなのでペダリング不要ではありますが細く曲がりくねった峠道の下りは怖いですな〜。 ちょっとブレーキのタイミングが遅れるとアウト側に膨らんでしまうので注意しながら下ります。一箇所だけ、コーナーの外側に木の枝と落ち葉が散乱している場所がありましたが何とか無事に通過できました。 ここで何個か 木の枝踏んで慌てた のはナイショだ!
ここで撮影タイムにしましたよ。左が慎之介さん、右がイチローさん。 それにしてもこの樹は何だったんだろう・・・?桜かと思ったんですが、微妙に違うような気もします。う〜む。
看板には「ラジュモハン」の文字が見えます・・・という事はこれが あのカレー屋さん ですか?今までALBATROSSのWeb上では名前を見て知ってはいたものの、現地を訪れたのは初めてだったのでビックリです。 そして、このお店にもバイクスタンドがあります。ううう、嬉しい・・・。 というより、この辺りのお店は自転車乗りがよく来るんですかね? インドだ・・・。
このお店はサフランライスなんですね。しかしこの形だと、でっかいプリンみたいですな(^^; カレーは中辛でしたが、辛すぎず丁度良かったので、辛いものが苦手な私でも問題なく食べ切る事ができました。これにドリンクとサラダが付いて、750円。(^^)
商売繁盛
何じゃコレは?(^^; ポスター中央には着物を纏って番傘を手にした、ヒゲの渋い男性が。 ・・・あんた誰?(・∀・;
ラジニカーント から苦情が出なければいいんですが。 ちなみにオフィシャルサイトもあるようですね。リンク張っときましょう。
最後のダメ押しに
さて、おいしいカレーでお腹もいっぱいになったし、元気が出て来ましたよ!それではいっちょネジ巻いて定峰峠を登るとしましょう。
いやもう寒い寒い寒い・・・。 ようやく頂上らしき場所に辿り着いたので休憩しつつ後続の皆さんを待つ事にします。
聞くところによるとトライアスロンにも参加されているそうで、ガッチリした体型にも納得できます。
市販状態の写真は こちら イチローさんのLOOK 566は今回写真を撮りそびれてしまいました。面目ない・・・。 少し休憩しましたが、いやもう寒いの寒くないのって。慎之介さんに言われて見れば、なんと雪がチラ付いてますよ。こりゃ〜タマらん。とりあえずはこの先数kmの頂上を目指して出発です。
頂上に到着して休憩しているところへ、最終走者のイチローさん到着!お疲れ様! 「寒くて死ぬ!トットと降りよう!」で満場一致。1列になって白石峠を下って行きます・・・が、うををを寒い〜!顔が死ぬ耳がちぎれる指がかぢかむ鼻がコワレる以下略! ほうほうの体で下山しましたよ(−−;
しかしこの写真だけ見ると、きんちゃんさんとイチローさんが踊ってるように見えて仕方ありません(^^;
その後は寝湯やら露天風呂やらをハシゴしてからシャワーを浴びてサッパリと風呂を出て、しばらく休憩したら建物を出ます。 写真に写っているのがその建物なんですが、何故かこの施設、建物に看板を掲げていません。そのために初めて見た人には何の建物なのかわからないという、いささか困ったシロモノになっておりますので、ここに行かれる際にはご注意を(^^;
| |
いや〜寒い一日でした! そのぶん温泉が楽しめましたが。(笑) 今回は全行程を輪行する必要がなく、途中から輸送していただく事ができたので大変助かりました。改めて、きんちゃんさん、イチローさんにお礼申し上げます。久し振りに走ったというムスティーンさん、レナっちさんもお疲れ様でした! そして慎之介さんのヒルクライムの速さとタフさには脱帽モノでした。これを書いているのは4月も後半ですが、慎之介さんは宮古島でのトライアスロン大会に出場され、見事に完走を果たしています。素晴らしい・・・。 また、みんなで走りに行きましょう。皆さん、お疲れ様でした!
【今回の全行程】
【全工程の断面図】
行程の地図はWebサービスの
ルートラボ
|