チーズケーキ・シュークリーム |
今日の天気は予報通り「雨」。昨夜(2007.3.24)から降り続いた雨がジトジトと続いています。どうせ雨が止んでも路面が濡れているので走るワケに行きませんし、ちょうど先日ネタも仕入れておいた事でもあるし、いっちょ甘味処コーナーの更新でもやりますか。
店舗の位置は北口の階段を上るとすぐ左手に見えて来ます。お向かいはパン屋さんですが、ここも中々の品揃えで旨いので、いずれここも襲撃・・・もとい、掲載してみましょうかね。 このお店を知ったのは去年か一昨年ぐらいでしょうか。当時はまだ西船橋駅を通勤に使っていたので毎日構内をウロ付いてたんですよ。・・・で、最初は「チーズケーキ屋さんかな?」ぐらいに思っててあまり気にしてなかったんです。むしろお向かいのパン屋さんに寄って買い物してたり(^^; ある日、たまにはケーキでも、と思って覗いたら「フォンダンショコラ」の写真が店先に掲載されていたモンですから 熱源を捕捉したサイドワインダー状態 になってしまって気が付いた時には手に紙袋と領収書が。 この記事を書いている途中、西船橋駅の出口が何口(北口とか南口とか)かを調べてて偶然、鉄道会社が駅構内に店舗を構える事を「駅ナカ」と呼ぶらしいと知りました。 通常の駅ビルとは異なり、駅構内にモロに店舗を置くというスタイルをこう呼ぶようですね。便利な反面、Wikipedia記事中に書かれているように従来からの地元商店街とのトラブルが発生する事もあるようで、中々うまく行かない場合もあるようです。
記載されているのは
まずはお茶を準備しますが、お湯をわかしながらゴリゴリと豆を挽いてドリップ準備が完了したら、レンジを仕掛けておきます。 後はレンジで暖め終わるのを待ちながらドリップ開始!(^o^)
見ている間にも、いっぱいに詰まったチョコが流れ出して行くに従って外の皮が傾いて行きます。この柔らかそうな見た目もたまりませんな。
おまけにこのチョコの香りが香りが香りが(壊) パクッとやると、外側のチョコスポンジと溶けたチョコとが混ざって実に旨〜い!冷蔵庫で適度に冷やしても良さそうですが、こうして暖めたのもぜひ食べてみて欲しい一品です。 お店でも推奨している「レンジで暖めた後にオーブンで表面をサクサクに」という方法ではまだ食べた事がありませんが、いつかやって見たいですねぇ。外がサクサクで中がトロトロなんて、想像しただけでヨダレが(涎)
|