![]() |
【アナジテ.com】 正式名称は「あなたのじてんしゃ見せて下さい」で、それが縮まって「あなじて」なワケですね。 自転車関係の情報交換させてもらったり、OFF会に参加させてもらったり、お世話になってます。(^^)b |
![]() | 上記の「あなじて」で知り合った、シングラーさんのサイトです。ハンドル名の通り、変速機なしの自転車とミニベロ(小径車)に凝っていて、最近ではミニカーと模型の収集も開始したようですね。 |
![]() | 上記の「あなじて」で知り合った、のび太さんのサイトです。趣味の自転車と模型製作を主体とした、写真満載の楽しいサイトになってます。 |
MiuraSV 道を楽しむ | 同じく「あなじて」で知り合ったMiuraSVさんのサイトです。愛車「百式」でのポタリング(自転車での散歩)をメインにした日記系のサイトですね。 |
![]() | 同じく「あなじて」で知り合ったJr1号さんのサイトです。自転車、プラモデル、ペットが主体のブログサイトになっています。ガンプラの写真が充実しつつあり(^^; |
![]() |
都内の高校に通っていた頃からの知り合いのページです。 イラストや旅行先の写真が掲載され、BBSも設置されています。 |
![]() |
【Maroon Industry】 小学校の頃からの友人のページです。 旅行先の写真が掲載された「お出かけ日記」、掲示板や本人の日記も設置されています。 |
![]() |
【鉄下駄放浪記】 アナジテで知り合った、鉄下駄さんのサイト。 名前に相応しく、ハードなツーリングをしておられます。 「ツーリングの記録」に読みふけるも良し、 「ほっとスポット」を読んで和むも良し!です。 |
![]() |
【ももたの工作室】 アナジテで知り合った、ももたさんのサイト。 あなじてに顔を出して以来、気が付けばOFF会に家族ぐるみで参加したり所有車種が数台に増えていたりと、すっかりハマッてしまっているお父さんです。(^^; 最近では息子さんもロードバイクに乗り出したようです。 サイトは往年の名車EURASIAの再生の様子を追ったレポートなど内容も盛り沢山です。 |
![]() |
【ケーマックのホームページ】 アナジテで知り合った、KMACさんのサイト。 MTBを始めとしてやはり複数台を所有してらっしゃいます。 自転車の話題の他にもAT互換機関連の内容も記載されており、Macintosh PlusにAT互換機のマザーボードを仕込んで遊んでみたりと、楽しめるサイトです。 |
Panjandrumの輪っか |
上記の「あなじて」で知り合った、ぱんさんのサイトです。主にミニベロに乗られていましたが、最近スポルティーフをレストアされ、晴れて丸石EMPERORのオーナーとなられました。 北海道での泊りがけツーリングなども経験された長距離ライダーです。 |
自転車のQBEI 自転車、パーツの通販(通信販売)サイクルショップ |
【自転車のQBEI】 自転車ショップのQBEIさんのサイト。相互リンクのご依頼を頂いた、初めてのショップです。 メールをもらった時はえらくビックリしました(笑) |
![]() |
みんなのシネマレビュー 様々なジャンルの映画に関する感想や多彩な検索手段が充実した、映画の大辞典サイトです。ちょっと気になる映画や、昔観たけど思い出せない映画などを調べる時に重宝してます。 |
![]() |
だらだら毎日 会社で、お客さんに教えてもらった(どんな職場だいったい)4コママンガ主体のサイトです。こういうノリが大好きなので、更新を心待ちにしてます、ええ。 |
![]() |
じーらぼ! ネットを徘徊している折に見つけた日記系サイトですが、ここの管理人さんの文章が面白くて通いつめております。文筆業をされているだけあってシッカリした文章なので非常に読み易いですし、おススメです。 |
![]() |
Project Team DoGA アマチュアでのCGアニメーション普及を推進するグループ。 ここが毎年開催しているコンテストは、ここ数年欠かさず見に行ってます。 |
![]() |
Other voices -遠い声- 「彼女と彼女の猫」や「ほしのこえ」を製作した、新海 誠さんのページです。 |
CREED |
CREED 大好きなロックバンド、「CREED」のサイトです。 残念ながら2004年8月をもってバンドは解散してしまいましたが、 その後VocalのScottを除くメンバーが新VocalのMylesを迎えて 「ALTER BRIDGE」として活動を再開しました。(^^) Scott自身はソロ活動をスタート。またあの声が聴けそうです。 Scottのサイトはこちら ALTER BRIDGEのサイトはこちら |
Happy Planet |
Happy Planet カナダ遠征以来、ハマッているジュースの会社です。 特に「Extreme Green」がシリーズ中最凶もとい最強だと思います。 果物やらクロレラやら海藻やら、何でもコキ混ぜて「さぁ飲みやがれ」つ〜感じですかね。最初は飲むのに思いっきり度胸が要りましたとも、ええ。 |