変な物ネタ(2007年3月) |
2007年3月17日(日) |
週末に実家から「墓参りに行くから顔出せ」ともお達しがありまして、久しぶりに車なんぞという物に乗せられて行って来たんですよ。 その途中で立ち寄った 石川PA で何か飲む物でも・・・と売店をフラ付いていたら
見つけてしまいました その名もズバリ 妖怪汁 ですよ皆さん。加えてイラストが鬼太郎となれば王道中の王道ですな。これを妖怪と言わんで何と呼べばいいのだと。 とりあえず家族に1人1本行き渡るように4本・・・と見ると、下の棚に白いビニール袋が並んでます。こりゃ何だ?(・・; 見ると妖怪ドリンクが6種類セットになってました。よし決めた! 家族に1人1本ずつ買って、 この6本パックは自分用だ バカですね、何やってんでしょうか自分。 車内で早速「妖怪汁」を試飲してみたんですが、いやこれが予想に反して中々旨いです。柑橘系のすっきりした味に蜂蜜の甘さが控えめに混じってまして、しつこくないトコロが気に入りました。これ、冷やしても旨いですし風邪なんかで喉が痛い時は暖めてもいいですね。 さて、何だかんだと購入した妖怪ドリンク。まだ開缶していませんが並べてみましょうかね。
「2」って事は「1」もあるんでしょうか・・・?私が買った袋には入っていなかったので、恐らく袋ごとに違う組み合わせになっていたのかも知れません。ちなみにこいつだけは缶に 高速道路限定 と書かれています。 製作会社は東京にある 株式会社アプリス で、調べてみると他にも「目玉おやじのハ〜イ緑茶」とかもあるようです。主に中国あたりからお茶を輸入して販売している会社のようですが、どうやら飲み物のOEM販売もやっているようで、この一環で作られた商品なんでしょうね(^^) おまけ
そう、ドイツのチームであるゲロルシュタイナー(GEROLSTEINER)のスポンサーである飲料水メーカーの販売している天然炭酸水です。日本国内での販売は SAPPORO が行っているようですね。 同社サイト内でのGEROLSTEINERチーム紹介は こちら ネット上では誰が言い出したものやら既にあだ名が付いていますが、あんまり上品なものではありません。社名をもじって付けられた通称は何と ゲロ水 これ、GEROLSTEINERの人が聞いたら泣いちゃうだろね(^^; これもまだ試飲していませんが、風呂上りにでも飲んでみたいと思ってます。 |