ブルベ 300km (BRM209)

2013年2月9日


■真冬の房総半島ブルベ■


2週間前に今年1回目のブルベ(BRM127)に参加しましたが、やはり冬場の長距離はコタエますね・・・とか言いながら今回も気が付くと2月の300kmに申し込んでいました。200kmが無事に終わったら次は300km・・・と スケベ心 を出してしまうのが人情(?)というモノで、みんなそうやってドツボにはまって行くのです。

出だしから救いようのない文章になっておりますが、申し込んじまったモノは仕方がない、頑張って行って来ます!


◆写真をクリックすると拡大表示します◆
今回は最も冷え込むであろう2月の開催なので本来は気合の入った防寒装備が必要なのでしょうが、何しろその日の食事にも事欠く(おいっ!)貧乏ライダーなので手持ちの装備品をカキ集めて出発です。頑張れ俺。耐えろ俺。

例によって出発前に玄関前で1枚。この撮影もすっかり恒例となりました。当初は単純に「記念撮影の1枚目!」という単純なノリで始めましたが、もしかしたら無意識のうちに 「今回も無事に帰って来れますように」 という願掛けのようなモノにしているのかも知れませんね。

それでは出発進行!!

自宅近くで自転車仲間の「霞霧」さんの車に拾っていただいて、高速道路に乗ったら一路袖ヶ浦を目指します。・・・が、途中の幕張でトイレ休憩と朝飯のために停車。

ここに寄るのもすっかり習慣になったな〜、なんて考えながら朝飯を食べて道中を再開します。

21時ごろにはスタート地点の袖ヶ浦海浜公園に到着して、早速受付に向かう我々。

何はさておきブルベカードを受け取って記入を済ませます。ブルベカードというのは写真にある通り、参加者の住所、氏名を記入するもので、他にもスタート時刻や主催団体名等が印刷されています。参加者はブルベの間中、常にこのカードを携帯しなくてはならず、途中に設けられているPC(Point de Controle:チェックポイント)で入手したレシートを収集しながら走行します。

また、スタッフが待機している有人PCの場合にはそこで通過時間のチェックが行われ、スタッフがサインを記入してくれますが、国内のブルベではスタッフ不足を反映してか、有人PCが設けられる事はあまりありません。

そしてゴールした時点でこのブルベカードにレシートを添えて提出し、問題なければ晴れて完走となるワケですが、レシートが不足していると正規のコース(PC)を通過したと認められずに失格となります。また、各PCやゴールの時刻が規定より遅れていれば、やはりタイムオーバーで失格となるので、早い人はともかくとして我々のようにノンビリ走る人間は時計を気にしながら走るワケですよ(笑)

霞霧さんもマシンの準備が整ったようです。今回はステム横に登山用の小さなバッグを搭載して、そこに補給食を入れてみたとの事でした。前回のブルベで「補給食を食べながら」走る方法を確立したようですね。

それにしても高カロリーなイベントだよなぁ(笑)

他の参加者の皆さんも準備万端、続々とスタート地点にやって来ます。気温は1度前後だそうですが、こんなに寒い夜更けに海辺の公園に集まって、

なんでこんなに元気なの?
この人達(笑)

今回初めて、海辺に建っている展望塔に上ってみました。眼下には出発を待つランドヌール達の姿が見え、車体に搭載されている各種ライトが光ります。

最上階に到着するまでに途中の螺旋階段で目を回してしまって、 展望台の上でヨタヨタ していたとかいうのは、ここだけの秘密ですだよ。

【現在時刻 22:10】

いよいよ我々も出発です。スタッフの皆さんに車検を行っていただいて完了した人から順に出走して行きますが、この待ち時間というのは毎回ドキドキしますね〜。そして自分の番になり、スタッフさんが

「え〜と、ベルよ〜し」
「ベスト、ちゃんと着てますね〜」
「テールランプも良し、と」
「ライト、いっぱい」

と確認してくれて、「行ってらっしゃ〜い!」の声に見送られて暗い夜道に走り出しました。

少ないながらも街灯のある市街地を抜け、いよいよ川原井から上り坂区間に突入、「幽谷通り」という何か出そうな名前の細い道路に入って行きます。

つか何だよこの道(´д`;
暗いよ狭いよ怖いよ(涙)

そして、よりによってこんな場所で・・・。

チェーン落ちました orz

誰も居ない上に街灯もない深夜の山道で、1人チェーンをいじって過ごすひととき・・・って嫌すぎる(T−T)

【現在時刻 23:55】

最初のPCである「セブンイレブン市原原田店」に到着です。ここで最初の補給をしますが、気温が低いので暖かいものがいいですね。水はほとんど減っていなかったのでそのまま進む事にして、暖かい飲み物とアンパン類を買って食べ、ちょっと休憩。

ここから先も、ひたすら細かいアップダウンを繰り返しながら心細い山道を進みます。暗闇の中に伸びる道と、その先に見え隠れする前走者のテールランプ。見えるのはそれだけ。

時折見えるテールランプを追いながら手元のコマ図とGPSの画面を交互に眺めつつ、ただひたすらペダルを回し続けるという、普通の人からしたら「いったい何が楽しいんだ?」と疑問に感じてしまうような状態ですが、

何故か楽しいんだな、これが

前半は何組かの列車に付いて走る事ができたので、ペースの上がるコト上がるコト・・・。

【現在時刻 2:55】

すっかり夜も更けきって、丑三つ時の午前2時。第2PCである「セブンイレブン 九十九里小関店」に到着しました。

それにしても寒い!海沿いだからなのか、単純に気温の低い日だったのかは定かではありませんが、皆さん震えながら飯食ってます(^^;

こういう日はカップ麺類が大人気!きっとこの日のカップ麺売上は相当な額になったのでは・・・。

店内で、神奈川から来られたという参加者の男性と話をしましたが、やはり今日は格別に寒いと言っておられました。やっぱりな〜、今日は一段と寒いよなぁ。

霞霧さんもこの寒さが堪えたようで、あまり調子が良くなさそうです。以前はゼリー系を主に補給していた霞霧さんですが、今年からはお握り等の固形物系を主体にしているようで、この日も握り飯をモリモリ食べて補給していました。

ここからは防寒のためにレインウェアを着込んで出発しますが、それでも寒い(^^;

霞霧さんと2人、先頭交代しながら海沿いの県道30号と市道をひたすら南下し続けますが、視界の中に動くものが無いというのは・・・。(汗)

長い直線道路なんですが、前走者も後続も姿が見えず、我々2台だけ「ぽつねん」と走り続けています。

寂し〜!!

途中のローソンでトイレ休憩のために停車しましたが、地方のコンビニは

駐車場が無駄に広い!(笑)

【現在時刻 5:52】

国道297号と県道231号の交差する「八声交差点」に到着する頃には夜が明けて来ました。ありゃ〜、もうそんな時間かぁ。

霞霧さん、我々の夜明けはどうでしょうか!?

「暗い・・・(−_−;」

バカ話をしながら走っているうちにすっかり夜も明けて若干気温も上がって来ました。国道465号線を走っていくと、工事中であった「新筒森(しんつつもり)トンネル」が開通しており、開通して間もない「出来たて」トンネルを走行する事ができたので何だか嬉しい気分ですな。(^^)

いや〜、舗装も新しいし路面も綺麗!

停車して写真を撮っているところへ霞霧さんも後続を連れて到着しました。どうやら途中で一緒になられたようですね。お疲れ様!

さぁトンネル突入!

新品というのはいいモンですな。

残念だったのは入口付近に竣工プレートが貼ってあったんですが走行中だったので撮れなかった事。今から考えたら停車してでも撮っておくべきだったか・・・。

やはり千葉のブルベといえば三石山ですな。細い道路にお粗末な舗装、そして急勾配と3拍子揃った(?)ヒルクライムコースなんですが、確かにこのコースが無いと物足りないような気もするから困ったもんだ!?(笑)

頂上付近に公衆便所があるので、そこを目指して登ります。いや〜ヒルクライムってまさに己との戦いですね。この日はどちらかと言うとむしろ 尿意との戦い でしたが。

漏出事故を起こす事なく無事に頂上をクリアすると、今度は同じようなコース(細い道路にお粗末な以下略)をダウンヒルでカッ飛んで県道24号線を進み、次なる第3PCを目指します。

その途中、片倉交差点で信号待ちをしている時に見つけて気になってしまったのが、この卵かけ御飯屋さんである「たまらん」

何だか、ものすご〜く旨そうじゃないですか!

これはぜひ、日を改めて食べに来ねば(^−^)

【現在時刻 8:07】

第3PCである「ミニストップ 君津笹店」に到着しました。スケジュールに余裕が無くなって来たぞぅ。大丈夫かなぁ・・・。

しかし腹が減っては戦はできません。食べるもの食べて、出すもの出して頑張りましょう!

店内には既に数名の参加者の皆さんが補給と休憩中でした。我々も空いた席に座らせていただいて、暖かい食事をかっ込んで補給補給!

徹夜明けは、食事を摂った後の数時間が猛烈に眠くなるので、ここで事前にクスリを投入しておきます。これ飲んどきゃ眠気も飛んで気分もトンで色々と捗ろうって寸法よ!

・・・ってそれはそれでオカシクないかい?(^^;

補給後は少し休憩して、重〜い腰を上げて出発進行!

さぁ、鴨川有料道路にやって来ました。我々自転車は軽車両という事で、20円を支払って通行します。

ふっふっふっ、今年はちゃんと事前に20円を財布から分けておいたから「小銭が無い!」と慌てる事もなくスムーズに支払えるぜ・・・と思ってたら、その財布をサドルバッグの奥底に仕舞い込んでいたので結局サドルバッグの中を引っ掻き回してゴソゴソやる事になりましたとさ。(笑)

これが鴨川有料道路の料金所全景。支払って通過した後の写真なので、実際には写真奥からやって来て手前側に出て来た状態ですね。

霞霧さんも20円投入!

さぁ、先を急ぎましょう(^^)

鴨川有料道路は延々と登り下りを繰り返す感じですが、路側帯も比較的広く路面も悪くないので走りやすい部類に入ると思います。

いよいよ鴨川入り。

こういう看板が出ていると、いかにも「境を越えて来た!」という気分がして嬉しくなりますねぇ。

鴨川から少し走れば、そこは太平洋を望む房総の海岸地帯です。国道128号、県道34号、県道247号を目まぐるしく走り継いで海沿いに出ると、左手に太平洋を眺めながらの走行になりますが、やっぱりいい眺めだよなぁ。

新調したカメラには「パノラマ撮影」機能が搭載されていたので、試しに海岸地帯の様子を撮影してみました。

その写真は こちら

この頃になると気温も上がって来ていたので、一旦停車してレインウェアを脱ぎます。さすがに日中帯に来ていると汗が出ますからね。うっかり汗をかいてウェアを濡れたままにしておくと、今度は日没後や峠の下りで悲惨な目に遭いますから用心用心。

スパーンと脱いでクルクルッと畳んだらサドルバッグに仕舞い込んで道中を再開します。

海沿いにかかっている「千倉大橋」の上で、人魚像と一緒に記念撮影。

この辺りは砂浜というよりは岩場な海岸が多いようですね。眺めがいいので一枚・・・と思いましたが柵も何もないので立て掛けられず、地面から顔を出していたコンクリートを使ってみましたが、ご覧の通りの前傾姿勢になってしまいましたとさ。

やがて行く手に白浜の野島崎灯台が見えて来ました。あの先が第4PCです。昼飯です。さぁネジ巻いて頑張りましょう!

白浜の海岸通りにある、海鵜の像。

今まで何度も「通過してしまって撮影に失敗」という事を繰り返していたので狙っていましたが、今年はようやく写真に収める事ができました。

【現在時刻 11:23】

第4PCである「セブンイレブン 白浜滝口店」に到着しました。この店舗は海辺から内陸に向かって国道410号線を駆け上がった先にあるので、昼飯前のラストスパートになります(^^;

以前は店先の道路から海岸と太平洋が見えた場所なんですが、中学校の新校舎(かな?)が出来てからは海が見えなくなってしまいました。ちょっと残念。

霞霧さんも無事に到着しました。早速昼飯にしましょう!

ふと見ると、シングルスピードの車体が停めてありました。乗っていたのは年配の男性だったと記憶していますが、健脚ですねぇ。

これで300kmを走っちゃうんだものなぁ。世の中上には上が居るって事です。

さて昼飯も終わり、房総半島を北上し始める我々。天候も上々ですね。

館山市街に入ると街路樹もヤシ(ソテツ?)に替わり、南国な雰囲気が出て来ます。

これが街中の様子ですが、サーフボードを小脇に抱えた人達が往来していても違和感なさそうですねぇ。

そう言えば館山駅って赤っぽい瓦を使った造りになっていて日本の駅舎っぽくないと言いましょうか、外国に来たような気分になるんだよなぁ。

少し前から後輪に違和感を感じていましたが、国道128号線と県道88号線の「安房地域医療センター」前交差点で停車してみると、パンクしている事が判明。

霞霧さんには先行していただき、急きょパンク修理にかかります。いや〜パンク修理も久しぶりだなぁ。しかし、何でよりによってこう時間に余裕のない時にパンクしてくれるかね(笑)

チューブを引っ張り出して新しい予備チューブと取り換えたら、気合い一発空気を入れて出発進行!

霞霧さんは少し先の道の駅「三芳村」で待っていて下さいました。お待たせしてしまって申し訳ない・・・。m(_ _)m

さていよいよ太平洋ともお別れです。ここから先は内陸に入ってひたすら山あいを上り下りし続ける事になりますから、気合い入れねばなりませんのぅ。

県道88号線は途中からこのようなヒルクライムコースに変わり、コンビニ等も無いため無補給での走行を余儀なくされますので燃費の悪い人はここに入る前(道の駅かコンビニで)に補給食や水を購入しておく事をお勧めします。

山の中にあるから「山中トンネル」・・・いやまさかそんな安直な命名ではなかったんだろうとは思いますが、どうにも笑いがこみ上げて来ます。

山間部を抜けて、鹿野山(マザー牧場)への登りに入るまでのわずかな平地区間を走っていると、右手に何やら見えて来ました。

小高い山の上に見える、観覧車を伴った施設らしきもの・・・。あれがマザー牧場かな?

もしかして
これから
あそこまで登るの!?

【現在時刻 15:07】

夕暮れ迫る時刻となり日も傾いて来ましたが、何とか最後のPCである「セブンイレブン 富津更和店」に辿り着きました。以前はここで時間切れとなってDNFとなった記憶があるので、「今回ももしかして・・・」と心配しながら走って来ましたが今回は間に合ったようです。

さぁ、いよいよ最後の難関となる鹿野山への登りが始まりました。何だか脚が回らないなぁ・・・と考えていたら、さっきの第5PCで

  1. 喉が渇いていた
  2. クエン酸が欲しかった
  3. C-1000 STRONG UP購入
  4. 出発進行(゚∀゚)
なコンボを決めていた事を思い出しました。ぐぁ〜固形物食べてなかったよ。ね、燃料が・・・。orz

結局、どこかの髭剃りのCMみたいに

食べてナ〜イ!!

とかアホな事を言いながら空きっ腹抱えて登るハメになりましたとさ・・・。

よっしゃ、あと1km!

たかが1km、されど1km。こういう状況下だと1kmってのは長い・・・。

何とか辿り着きました。はひ〜!

霞霧さんも到着しましたが、何やら嬉しそうです。今まではここの坂では途中で降りて押して上がっていたそうですが、今回初めて降りずに登り切れたとの事。

うむ、確実に強化に成功してますね。頑張ってるなぁ。(^^)

この後は10%の下り勾配ですが、途中でさすがに寒くなって来たのでレインウェアを取り出して着用、更に下って君津、木更津の街中を通過して袖ヶ浦を目指します。

途中から合流した22:20出発組の男性と3両編成で走り続けましたが、途中で日没を迎え、各車ライトを点灯しての夜間走行に入ります。

写真は東京湾にほど近い三井アウトレットパークを通過した直後のもの。かなり大きい施設のようで、駐車場もデカいです。ここを通過した頃からコマ図も読み取れなくなるぐらいに周囲が暗くなって来たのでヘルメットに装着したライトを付けようとして・・・あれ、ライトが無いや。

そう言えば大多喜に入る前、第3PCあたりで取り外してサドルバッグに仕舞ってた・・・。

幸い、ここから先は前回のBRM127でも通っており何となく覚えていたので記憶を頼りに走ります。

ようやく最後の直線道路に戻って来ました。東京湾と、夕暮れに照らし出された富士山を椰子の木立越しに眺めながらゴールめがけてペダルを回します。

【現在時刻 17:52】

ギリギリ駆け込みで間に合いました。もうちょっと遅れてたらタイムオーバーDNFになるトコでしたよ。今回は危なかった・・・。

まずは無事に完走できた事を祝って、ゴール直後の記念撮影。それが済んだらブルベカード提出です。

ブルベカードとレシートを確認してもらったら、サインを書き込みメダル申込欄にチェックを付けて手続き完了!

後はスタッフの皆さんが用意して下さった差し入れをいただきながら、しばしの休憩です。

数脚のテーブルの上には飲み物やお菓子、茹で卵といった補給物資が用意されており、更にスタッフさんが常駐(?)しているテーブルが1つ出ていました。

このテーブルでは何が用意されているかと言うと・・・。

なんと、暖かいロールキャベツが用意されていました!

冷え切った体にはこれ以上無いほどのご馳走です。さっそく、有り難くいただくとしましょう。

更に、イチゴもいただく事ができましたが、これまた甘くて旨い!

大変だったけど、楽しい一日だったな・・・。

今回も無事にゴールまで導いてくれたコマ図とGPS

さて、すっかり体も冷えてしまいました。スタッフの皆さんとお別れすると、事前に霞霧さんが調べておいて下さった 湯の郷「かずさ」 に向かいます。

ここでタップリ煮えて汚れと疲れを洗い流したら22時頃まで仮眠、その後は館内の食堂でガッツリ晩飯・・・という予定でしたが、風呂は問題なかったものの食堂は「麺類しかオーダーできません」との事。夜の遅い時間だったからなのか、それとも連休でお客が多かったからなのか・・・。

とはいえ仕方が無いので食事は諦めてファミレスでの晩飯となりましたが、意外にシッカリとしたものが食べられたので個人的には満足満足。(^−^)

晩飯の後は自宅近くまで送っていただいて、無事に帰宅となりました。

例によってアパートの前で最後の1枚。

今回も無事に戻って来られた事に感謝しつつ玄関をくぐります。

今年2度目のブルベですが、1発目の200km(BRM127)の2週間後という急ぎ足なスケジュールでしたので今回までに疲労が回復しているか心配でした。

幸いな事に脚もすっかり(?)回復していたので終始快調に走れたのではありますが、最終PCで固形物を補給しなかったのは失敗でしたね。ポケットに補給食が残っていたので何とかしのげましたが、これが無かったらどうなっていた事やら・・・。

今回の教訓は 「とりあえず食っとけ!!」 でありました。

基本的な事だけど、やっぱ飯は大事だわ・・・。


【今回の全行程】

※青い矢印は進行方向を表しています。

【全工程の断面図】

行程の地図と断面図はWebサービスの ルートラボ を使用して作成しています。




戻る