ブルベ 300km (BRM418)

2009年4月18日



■ポチッと押しちゃった・・・■

え〜と、またポチッと押してしまいました。ええ、そうです。 AJ千葉 のサイトのリンクを辿った先にあった 【参加申込】 とかいうボタンです。


■寝不足が心配■

今回は出走が22時という事もあり徹夜で走る事は事前にわかっていましたが、前日まで準備がほとんどできていなかった事もあり、当日は昼前から起き出して準備に追われるハメになりました。 今回は、以遠のブルベでもご一緒させていただいた 霞霧さん も今回のブルベに備えてキューシート(道順を記した紙)の束をハンドル付近に固定する台座を自作されていたので、こちらも同等品を目指して製作に入りましたが何しろ半日しかないために文字通りの 戦時急造型 になってしまう始末。何よりも安物のバインダーを使ったので固定力に難が・・・。(汗)

仕方なく手元にあったバインダークリップも使って固定してみましたが、荒れた路面を下っている時など、どうなってしまうのやら心配ですねぇ。

【画像クリックで拡大します】
今回も有難い事に霞霧さんから輸送の申し出をいただいたので、持ち合わせ時刻に間に合うように準備をして家を出ます。

今回は夜間走行が主との事で今までよりもイロイロと家財道具が増えそうでしたが、今まで使ってきたウエストポーチだけでは容量的に辛いモノがありそうですし、これって意外に腰への負担が大きかったんですよ。こう、骨盤の背中側を固いモノでゴリゴリされているような(^^;

そこで思い切って装備に資金を割いてみる事にしました。ちょろっと箇条書きにしてみましょう。

あとは毎度お馴染みのLEDライトにGPS、 POLAR の保冷ボトルをズボッとぶっ挿して、これでほぼ準備完了。しかし・・・。

今回の装備品は フトコロに大ダメージ です。_| ̄|○


■徹夜の祭り■

待ち合わせ場所で霞霧さんに拾ってもらった後は高速道路で袖ヶ浦まで一直線、途中休憩を兼ねてファミレスでの夕食を摂ったらいよいよ会場です。

スタート地点である「袖ヶ浦海浜公園」に到着すると既に駐車場には大勢の参加者の車が停まっており、あちこちで車体を組み立てる音やタイヤに空気を入れている「プシュッ」という音で賑やかなもんですな。

我々も早速着替えてから車体を出して組み立てて空気圧や装備品のチェックに入り、いよいよ出走を迎えました。

ご覧下さい。これが 夜間工事に出発する面々 ・・・じゃなかった300kmブルベに出走する面々です。安全のために各自がヘルメット背面や車体後方に装着しているテールランプが煌びやかですねぇ。(^^)

最初のPC(チェックポイント)の【セブンイレブン市原原田店】での休憩の様子。駐車場の壁際は参加者のマシンで一杯になっていて、思い思いに補給食を購入して食べながら脚を休めています。これから長〜い夜を乗り切らねばならないので皆さん補給には熱心ですね。

さて、我々も何か食べるとしましょうか・・・。

すみません。途中経過なしで第2PC【セブンイレブン九十九里小関店】の写真になってしまいました。(^^;

途中で合流(と言うか、無賃乗車ですな)させていただいたグループの皆さんがなかなかに速い方々だったので、あれよと言う間に距離を稼ぐ事ができました。まさに爆速列車って奴ですな。

しかしその代わりに写真撮ってる余裕はありませんでした(笑)

第3PC【デイリーヤマザキ夷隅大多喜店】での食事の様子。写っているのは補給中の霞霧さんですが、夜間撮影だったのでブレて写ってしまいました。しかし改めて見ると、霞霧さんが被写体ブレを起こすぐらいの もの凄い速度で食べている ように見えるんですが・・・(^^;

第3PCを出る頃(4時過ぎ)になると周囲も明るくなって来ますが、予想以上の冷え込みです。明け方は冷えると言いますが、こんな時間帯に外をウロ付いたのは久しぶりなのでビックリですよ。

息が、息が白いです(゚д゚;

他の参加者の皆さんも口々に「うわ〜寒ッ!」とか言いながら次々に走り出して行きます。我々も白い息を吐きながら出発ですが、いやはや寒い・・・。

その後は快調に山の中を走り、物見塚を越えて黄和田畑にさしかかった長い下り坂を走っていると立派な桜の樹があったので1枚撮ってみましたが、すぐ後ろにいたはずの霞霧さんの姿がありません。しばらく待ってみましたがやって来る気配がないので心配になり始めたところで携帯に着信が。

霞霧さんからだったので出てみると、聞こえて来たのは

「行き過ぎですよ(^^;」

とのお言葉。下りでブッ飛ばし過ぎて、右折しなきゃイカン場所を直進で通り過ぎていました(笑)


■操舵室ニ被弾■

下り坂と言えば、まだ暗いうちに第1PCから第2PCへ向かっている間だったでしょうか。真っ暗な中で長い下り坂を走っていましたが路面状態が悪く車体がガタガタと揺れ続けてたんですよ。

・・・で、突如として わしゃ! という妙な音と一緒に前方から、何やらバサバサしたモノが胸や腹の辺りに飛んで来てぶつかってから腰の辺りに引っかかりました。

うわ何じゃこりゃ(驚)

慌てて片手で腰の辺りを探ってみると手に触れたのはキューシートでした(笑)

どうやら急ごしらえのマップホルダーが度重なる振動と空気抵抗に耐えかねてキューシートを保持できなくなったようです。急停車するワケにも行かないので、とりあえずキューシートの束を口にくわえて下り続けましたが、手ごろな場所で停車してホルダーにキューシートを固定し直しているところに霞霧さんが到着。「キューシートをバラ撒きませんでしたか?(^^;」と苦笑いしながら手渡してくれたのはキューシートの束。

驚いて手元のキューシートを見るともの凄〜く枚数が少ないではないですか。どうやらホルダーから吹っ飛んだ際に何枚か 夜空に散って しまっておったようですな。お礼を言って受け取りましたが、それらを加えてもなお枚数が足りん(汗)

幸か不幸か、吹っ飛んで無くなったのは前半部分で、後半〜ゴールにかけての部分は残っていました。とりあえず今度は注意して見てないとね・・・。


なんて事があったんですが、ホントにびっくりしましたよ。

更に山の中を三石山に向かって走り続けると、いつしか林道に入っていました。しっかしこの三石山の辺りはそこそこ勾配もあるうえに曲がりくねったコースになっているので坂が苦手な人にとっては地獄ですな〜。

何とかひと区切りついたところで後方を振り返ってみたのがこの写真なんですが、この細さの林道をウネウネと上って来たワケですな。写真だとちょっとわかりづらいかも・・・。

写真の奥、道路がちょっと右曲がりになっている部分の先は、すこーんと下り坂になってます(^^;

そこから1kmと行かないうちに、ワゴン車の周囲に数台の自転車が停まっているのが見えました。どうやらここが今年のシークレットポイントのようですね。

シークレットポイントというのは、参加者に事前に知らされていない、いわば秘密のチェックポイントで、参加者が不正な近道をしたりするのを防ぐ目的で設置されています。ここで主催の人にチェックしてもらわないと失格になるワケですな。

それともう1つ、参加者への補給と休憩所を提供するという目的もあり、我々としては非常にありがたい存在です。

駐輪して近づいてみると、野外用コンロでスープを作ってくれている人の横には 寝袋が(^^;

どうやらこれで寒さをしのぎながら待っていてくれたようですね。お疲れ様です・・・。

これがシークレットポイントの様子。飲料水や温かいスープに加えて茹で卵などの簡単な食事を摂る事ができるので、我々参加者にとってはまさにオアシス的存在です。

せっかくですから、我々も補給を受ける事にしましょう。暖かいスープと一緒に茹で卵をモグモグ・・・旨〜い!

It's ぷろてい〜ん! \(゚o゚)/

補給を終えたら再び自転車に乗って走り出します。何しろまだ道のりは半分ですから先はまだまだ長いのですだよ。

ようやく山岳地帯(?)を抜け出して海辺に出ると、第4PCのある白浜を目指して太平洋を横に見ながら平坦な海岸沿いをひた走りますが、この辺りは向かい風が吹いているのでペースが落ち込み気味です。

それともう1つ、困った事がありまして・・・。

昨夜からほぼ休みなしで走り続けていた事と、午後の暖かな陽気のせいで眠気がムクムクと頭をもたげて来まして眠いの何のって。

途中、何度か意識が飛んでいたようで、少なくとも2〜3回ぐらいは短時間ながら コビトさんが車体を操縦 していたような気がします(^^;

危ね〜から次回は「眠眠打破」とか仕込まないとダメだなぁ・・・。もちろん仮眠も。

白浜にある第4PCを通過してコースは再び山の中に入って行きますが、途中で少々休憩を入れる事にしました。夜中に1度キューシートが吹っ飛んだマップホルダーも今のところ緩んだりする気配もなく問題なさそうですね。

しかし次回は取り付け位置なども考え直さないと、GPSの画面がほとんど見えません(笑)

周囲の眺めはご覧の通り、まるっきりのどかな農村の田園風景ですな。タイやベトナムと言っても通ってしまいそうな眺めですよ。

ここまで来る途中で細かいゴミでも入ったのか、それとも徹夜の疲れなのか、コンタクトレンズと眼球の間が少しゴロゴロするような感覚があったので目薬をさしたら走行再開です。

最終となる第5PCの【セブンイレブン富津更和店】での休憩の様子。霞霧さんは途中で膝を痛めたらしく氷で冷却したりして辛そうです。

大半を先行して曳いてくれていましたからねぇ。私もなるべく前に出て曳かないといけませんね。

ここまで来ればあとは1箇所、マザー牧場までの上り坂を除けば坂らしい坂はないとの事なので、気分的にもずいぶん楽になりました。

少し休憩したらネジ巻いて出発です。

出発しようとすると、店の前の通りには本数は少ないものの桜並木が咲き誇っていました。そろそろ平野部では桜も終わりかな・・・なんて思っていたので、これは嬉しいですねぇ。

こういうのを見ると頑張れそうな気がして来ますから人間てのは不思議なモンですな。

最後のPCを通過すると、いよいよ最後の山岳コースに入りますが私はこの上り坂コースをすっかり忘れてました・・・と言うよりも意識にありませんでした。

今まで参加したコースだと、ここは下り坂としてしか走った事がないのと比較的前半に通過した場所だったので印象が薄かったんですね。

山の中を走っているうちに徐々に勾配がキツくなり、オマケにつづら折れのコーナーまで出て来ましたよ。周囲は背の高い竹林やら何やらでさっぱり見えませんから、ただひたすらペダルを回してエッチラオッチラと上るしかありませんわいな。

延々と続く上り坂は、200km近くを走ってきた脚には相当コタエますね。途中で何度か休憩しながら上り続けますが、その最中も立ったり座ったり(笑)

ふと前方を見ると長い直線の上り坂の終点に何やら建物らしきものが見え、上り坂はそこで一旦平らになるようです。「あそこで休憩!」と決めて腰を上げ、半ばヤケクソ気味のダンシングで上りきると何とそこがマザー牧場でした(^^;

上の写真はマザー牧場入り口前で休憩しているトコですが、もう半死半生状態・・・。

その後霞霧さんと合流すると、残りの平地をゴールに向かって走り続けます。霞霧さんはどうやら膝を痛めたらしくペースは上がりませんが、幸い制限時間までは余裕があります。

まずは脚に負担をかけないようにノンビリ進む事にして、見渡す限りの田園地帯の中を走っていましたが、それにしても東北の穀倉地帯みたいな眺めですな〜。

海岸沿いに見える煙突やら何やらを除けば、周囲とくに内陸側は見渡す限り田んぼが広がっています。

ようやく海辺の道路に帰って来ました。

このソテツ並木が見えればゴールまではもう1km少々です。以前参加した時には真正面からの向かい風が吹いていたりしましたが、今回はそういった向かい風もなく極めて快調ですぜ〜!

ようやくゴールしたら受付にブルベカードを提出して捺印してもらいましたが・・・何じゃこれは(笑)

いいなぁ、こういうの。大好きです。

しかしコレ、本部の人達には「これはジャポネではC'est bonという意味なんですヨ」とでも説明してあるのかな〜、とか1人で笑ってたり。

しかし、「もうちょっとがんばりましょう」とか押されたら凹むでしょ〜な〜。

これが受け付けテントの様子。ゴールした人はここでカップ麺やレトルトカレーを食べる事ができます。

初めて会う人達がテントの下で途中の様子を楽しそうに話している様子は、はた目にも楽しいモンですねぇ(^^)

とりあえず今回も何とか無事に完走できました。無事が一番!

BRM315に引き続いてクロスバイクのCS-R100も頑張ってくれました。お疲れ様(^^)

もう6年目なんですね〜。車体からも「疲れた〜」という溜息が聞こえて来そうですな。

・・・?何ナニ?

来年は安曇野のOFF会に連れてけ?

はい・・・(^^;


以下が今回の行程ですが、「どうしても海岸沿いを走らないといけない場合を除いて、全部山岳でぃ!」というコース設定なのがよくわかります(笑)

前回に引き続いて霞霧さんには往復の輸送をしていただいたうえにキューシートをラミネート加工したものまで作っていただいて非常に助かりました。

正直なところ、霞霧さんがおられなかったら完走できたかどうかも怪しいです。

この場をお借りして、改めてお礼申し上げますm(_ _)m

【今回の全行程】

※赤い矢印は進行方向を表しています。

【全工程の断面図】

行程の地図及び断面図はフリーウェアの KASHMIR(カシミール) を使用して作成しています。



本日の成果
走行距離 301.57km
走行時間 18時間36分




戻る