ブルベ 200km (BRM127)

2012年1月27日


■2年振りのブルベ■


参加者急増(?)により参加申し込みの締め切りが激化したためにエントリーできず、2010年の参加を最後に2年間遠ざかっていたブルベですが、今年は何とか申し込む事ができたので久方ぶりに「ブルベ野郎」になってみました。

2年間のブランクは大きいハズなので、果たして完走できるでしょうか・・・。


◆写真をクリックすると拡大表示します◆
今回も自転車仲間の霞霧さんの車に同乗させていただいて袖ヶ浦までやって来ました。始発電車での輪行に比べれば非常に快適な道中ですが、その分車外に降り立った時の寒さが一層(?)引き立ちます。(寒)

受付を済ませると自分達の車体の準備にかかりますが、やはり会場に集まった様々な車体に目が行ってしまいます。どれもこれも工夫を凝らした「自慢の愛車」ばかり。

写真は特に目を引いた車体で、トップチューブ全体に渡る長〜いバッグが装着されていました。これならインフレーター(携帯空気入れ)に予備タイヤまで収まってしまいそうですね。

やがてプリーフィング(事前説明)が始まりました。今回は海沿い区間も風が吹いているので、「難易度が上がってます」との事。とほほ〜・・・。

説明を受けている間も、ご覧の通り風が吹いているので地味に冷え込んで来るんですよ。あ〜何だかまたトイレ行きたくなって来ちゃったな。

早く出発しよ〜よ!(笑)

ブリーフィングが終わり受付も完了すると、後は出走前の車検を待つだけですが、さっき到着したばかりの我々は車検までに車体の準備やら何やらを済ませないといけません。

トイレにも行かんとな

対岸の神奈川県との間にはアクアラインが横たわり、その向こうには富士山が朝日に照らされていて、なかなかの眺め(^^)

・・・なんて言ってる場合じゃねぇ、とっとと準備準備(汗)

これが霞霧さんの秘密兵器。こいつを体のあちこちに貼り付けて暖を取りつつ走破しようって寸法ですな。

最近は色々な製品が販売されてるんですねぇ。昔使った製品は砂鉄+塩という噂でしたが(使い終わるとカチコチの塊になる)、最近の製品は発熱の方法も変わっているようで使い終わってもカチコチにならないそうな。

カイロも進化してますねぇ。

がたがた準備している間に定刻となり、受付付近では車検が始まったようです。それでは我々も行くとしましょうか。

出発を待つランドヌール達。

風は冷たいし気温も低いけど、なぜか元気な人種です。AJ千葉のスタート方式は受け付け順に一定人数のブロックに分け、それぞれを異なった時刻に出走させる「ウエーブスタート」というものになっています。こうする事で一気に大集団が路上に出る事を防いでいるんですね。

我々は8時10分のグループなので、それまでは順番を待ちます。

2年ぶりに搭載したマップケースですが、ちょっと掃除しただけで使用可能でした。もっとも夜間照明を搭載しようとして改造が失敗したままになっているので本体のあちこちに 使途不明の穴 がいくつも開いてたり 謎のボタン が付いてたりしますが、走るうえでは支障もない事であるし・・・。

気にすんな

コマ図のデータは霞霧さんが提供して下さったものを使用させていただいています。

いよいよ我々の出走となりました。車検を済ませてスタート地点に着くと、スタッフの皆さんが写真を撮ってくれているんですが・・・。

何ですか
その被り物(笑)

他の参加者の皆さんにも大ウケでしたが、なぜ被っているのかは謎ですなぁ。(^^;

そして、スタッフの皆さんの見送りを受けながら8時10分発の列車が公道に出て行きます。

スタートしてから暫くの間は海辺から市街地を抜けるコースなため比較的平坦な道のりとなり、終始一定のペースで走る事ができますが、それにしても冷えますねぇ。今年は例年よりも気温が低い気がします。

やがて視界の中で山々が大きくなって来ると、いよいよ峠ですよ〜。

日陰は冷えるのぅ(^−^;

上り坂に入ると集団も分解して、それぞれのペースでの走行になって行きます。

ほとんど溶けたとはいえ、この辺りまで来るとところどころにこうして雪が残っています。こりゃ〜見てるだけで寒くなって来るなぁ。

まぁ路面は乾いている事だし、走るには支障無いでしょう。

【現在時刻 10:01】

最初のPC(Point de Controle:チェックポイント)である太田商店に到着しました。ここで補給とトイレを済ませるとしましょう。

既に大勢の参加者が到着済みで、皆さん楽しそうに談笑しながら休憩してますね。我々も早速店内へ突撃すると簡単な食べ物を購入してレシート(ココ重要)を受け取ってフトコロに入れつつ外へ出ます。

チェックポイントとなっているお店ではこうしてレシートを受け取り、ゴールしたらこれをブルベカードと一緒に提出しなくてはなりません。レシートには店名や住所、買い物をした時刻が印刷されているので、これが通過証明となります。

無くすと失格だぜイェー

休憩が終わると店舗のすぐ前の「老川十字路」を通って50mほどで左折、そこからいきなりこの勾配です。食ったばっかりだってば(笑)

後日ルートラボでこの上り坂区間を調べてみたら平均勾配27%とか表示されてましたが、数字の真偽はともかくとして食後すぐに走るにはキッツイコースだったのは確かです。

後方の皆さんも大変そうだな。

【現在時刻 11:13】

行川アイランド前を通過して国道128号線を走り、外房黒潮ラインのトンネル前までやって来ると何やら自動車と自転車が数台停まっており数人のジャージ姿がウロウロしています。

もしかしてシークレットポイントかな?

※シークレットポイント
通常のチェックポイントとは別に設けられている「非公開」のチェックポイント。参加者が正しいルートをショートカットしたりせずに走行するように、という意図があるようです。

シークレットポイントではスタッフの皆さんがブルベカードへの通過時間記入を行ってくれますが、差し入れのイチゴも振る舞っていただく事ができました。

見てください、この大きなイチゴ!霞霧さんも嬉しそう。

私もさっそくカードを提出しに行きます。

カードを記入していただいたテーブルの上には大きなイチゴが沢山!

カメラを向けるとスタッフの女性がポーズを決めて下さったので、そのままパチリ。

旨そう!

それでは、いただきま〜す!(^−^)

シークレットポイントを出発すると、トンネルには入らずに道路の対岸から山の中に伸びている細い道に進みます。左右の切り立った崖というか壁がいかにも山の中といった風情ですな。

前方にトンネルが見えて来ましたが、これまた心細い入口(^^;

狭いぜイェー!

トンネルを抜けると海沿いの道路との交差点に出て来ました。どうやら先ほどのシークレットポイント前の道路を直進すると、ここを通るようですな。交通量の多い国道トンネルを回避するためのコースどりだったんでしょう。スタッフの皆さんが安全に苦慮している様子がわかりますね。

交差している国道には入らずにそのまま直進すると海沿いの崖にへばり付くように伸びる細い道路に入りますが、そこには写真のような素晴らしい眺めが広がっていました。

他の参加者の皆さんも時折停車しては外房からの太平洋の眺めを楽しんでいました。いや〜地球は丸いというのが実感できますねぇ。

しばらくは太平洋沿いの海辺の旅となります。道路のすぐ横に海を見ながら走るというのは普段なかなか出来ない事なので周囲の風景を楽しみながら進む事ができました。

入江に浮かぶ小島かぁ、いいなぁ。

夏場だったら海岸から泳いで島に渡る、なんてものイイですね。こんな所に宿を取って朝夕に自転車で走り、昼間は海で泳ぐ、なんて夏休みも悪くありません。

こんな事を去年も書いてた気がしますが(笑)いつか、やってみたいですね。

ふと海を見ると波間に黒いものがポツポツと浮き沈みしています。それも1つ2つではなく、沢山・・・。

はて何じゃろうかとみていると、どうやらサーファーの皆さんのようで(^^;

いくらウエットスーツを着ているとはいえ、このクソ寒いのに海の中とは 「どんだけ元気なんだよ」 と突っ込みたい気持ちで一杯ですが、きっと向こうの皆さんも「このクソ寒いのに自転車でゾロゾロ走ってる変態さんが大勢おるぞ」とか思ってるのかなぁ。

【現在時刻 13:45】

左手に灯台を見ながら、房総半島最南端の白浜を通過。

あ〜、ここのロータリーは飯屋が沢山あるんだよなぁ。ここで旨いもん食べて行きてぇ!(笑)

しかしながらここからすぐ先が第2チェックポイントですからね。まずはPCへの到着を優先しましょう。

昼飯が待ってるぞ!!

【現在時刻 13:53】

やれやれ、無事に第2PCに到着しました。ここで昼飯を購入すれば漏れなく通過証明となるレシートも手に入るって寸法です。いや〜腹減った!御飯モノで、がっつり行きたいですね。

ここで昼飯を兼ねて休憩すると、気力体力満タン状態で出発です。

休憩のため、道の駅「三芳村」に立ち寄りました。ここは過去のブルベでも訪れていますが、こうやって再度訪れると感慨めいた気分が・・・。

前方に見えるのはブルベ参加者の間で知られる「ビンゴ・バーガー」の店舗。私も以前のブルベで初めて存在を知ったんですが、いまだに食べた事がありません。どんなハンバーガーなんだろう?

ちょっと見てみようかなぁ。

デカい(^^;

こりゃ〜食べ切れんわ。さっき昼飯をシッカリ食べたのは失敗だったか!「次に来た時はぜひ食べてやろ〜じゃないか」と心に誓って、写真だけ撮って退散。(笑)

県道88号線を延々と上って下って走り続けますが、すぐ横の水田には雪が残り、オマケに氷が張っていました。

標高がそれほど高くないとは言うものの、やはり都市部より冷え込む土地なんだなぁ、と実感する眺めです。そろそろ日も傾いて、日陰を走る事が多くなって来ました。気温も下がって来ますから、ここからが正念場ですね。

県道182号線と国道465号線の交差点で停車中に空をみると、鳥の群れが逆V字の編隊を組んで飛んでいます。上空はここよりもっと寒いハズですから、彼らも大変ですね〜。

【現在時刻 17:17】

最後のPCである「セブンイレブン富津更和店」に到着しましたが、周囲はもうほとんど日没状態で暗くなって来ています。いや〜冷え込んで来ましたなぁ。暖かい飯が食べたいぞ!

念のために、ここでライト類やGPSのバッテリーを交換しておきます。念のために予備のバッテリーを多めに搭載して来たのはいいんですが、1つの袋にゴチャッと突っ込んでいたので単3と単4も混ざってしまって 運用に難有り 状態です。次回は分けて入れとこう・・・。

また、夜間走行時にマップケースを見るためにヘッドライトを持って来ていましたが購入したばかりで実際に装着試験をしていなかったのでベルト長さの調整も行っておらず、装着に手間取っていると見かねた霞霧さんが一瞬で調節と装着を行ってくれました。

さて、間もなく出発です。暖かい「おしるこ」飲んで気合を入れると、防寒のためにレインウェア(要は自転車用に設計された雨合羽)を着込んで各種ライトを点灯。

最後の区間をゴール目指して漕ぎ出す我々。

走り出して間もなく、完全に日が落ちて周囲は真っ暗闇です。山岳地帯は抜けているものの、市街地と呼ぶには人家もまばらなので車載のライトだけが頼り・・・。

しかし有り難いことに同じペースの方々と集団を組む事ができたので互いのライトで補い合いながら闇夜の県道256号線をひた走ります。

雑誌にも書かれていましたが、 「夜間走行はブルベの華」 とは良く言ったものですね。単独走だと侘しさが漂ったりしますが、集団での夜間走行は何故か昂揚感が(笑)

【現在時刻 19:40】

毎回正面からの向かい風に泣かされる最後1kmの直線道路も今回はほぼ無風で走り切る事ができ、無事にゴールに辿り着きました。

ゴール地点には既に何台もの自転車が停まっており、様々なバッグやライトを纏った車体を休めています。我々も駐輪すると受付に向かってブルベカードを提出、「Me'daille demand'ee」(完走メダル欲しいか?)と書かれた解答欄の「oui」(もちろんやんけ!)にチェックを書き込むと任務完了です。

その間にも続々と参加者がゴールにやって来ます。スタッフの皆さんと談笑しながら完走チェックを受けると、隣に用意されている休憩スペースに移動して暖かいスープの振る舞いを受け・・・楽しいひと時ですね。

我々も一杯いただくとしましょうか。(^^)

スタッフの方々が用意して下さった、野菜たっぷりの暖かいスープ。これがまた旨いです!

寒い中を走って来た状態で飲んだ事もあって、旨さもひとしおですよ。ひと口飲むたびに、「あぁ、ゴールできたんだなぁ」と実感できます。

さて、そろそろ撤収するとしましょうか。

車体を車に積み込むと、まずは完走を祝って晩飯にしようという事になり、近場の店に向かうと晩飯を注文します。

霞霧さんが注文したのは「雑炊」と「すき焼き定食」・・・ってほとんど2人前ですがな(^^;

む〜、さすが九州男児は食べっぷりも漢(をとこ)過ぎる(笑)

ええ、もちろんペロリと完食してましたともさ・・・。

こちらは「スタミナ丼定食」にしてみました。小うどんも付いて、中から温まります。それにしてもスタミナ丼、ニンニク効いてるなぁ。明日目が覚めたら鼻血出てるんじゃなかろ〜か!?

燃料補給が済んだら自宅付近まで送っていただいて無事に帰還と相成りました。玄関前で最後の1枚を撮影すると、玄関をくぐって風呂に入って・・・。

スイッチが切れたみたいに爆睡ぶっこいてました(笑)

2年振りのブルベでしたが、当初の心配をよそにシッカリと楽しめたイベントとなりました。ブランクが長かったので色々問題が発生するのではないかと心配していましたが、何の問題もなくゴールできた事が何よりも嬉しいですね。

もっとも、珍道中を乗り越えてゴールした時の達成感は半端ないので、こちらも捨て難いのではありますが。

今回も往復の輸送およびコマ図データを作成して下さった霞霧さんに、お礼申し上げます。


【今回の全行程】

※青い矢印は進行方向を表しています。

【全工程の断面図】

行程の地図と断面図はWebサービスの ルートラボ を使用して作成しています。




戻る