ブルベ 200km (BRM313)

2010年3月13日



■2010年最初のロングライド■

いよいよ今年初めてのブルベ参加の日がやって来ました。本来は年初から参加する予定でしたが、締め切りの2ヶ月以上前から相次いで定員オーバーによりエントリーが締め切られていました。

ナンテ /(^o^)\ コッタイ

結局今年のBRM参加は3月にまでズレ込む事に・・・。

ここ数年一緒にBRMに参加している 霞霧さん は早い時期から申し込んでいたので1月、2月とも各地のBRMを完走していて、早くも数100kmの差を付けられた状態です。

一方こちらはと言えば週末に用事が重なったり雨が降ったりで走れない事が多く、走れる日でも急に長距離を走るワケにも行かず、100km少々が関の山という有様です。何よりマズいのは山を走る練習ができていないという事。

BRMは基本的に平地のみを走るイベントではないので、山を走る練習も要るのですよ・・・。

さて、そんな不安を抱えながら迎えてしまった3月13日の朝。霞霧さんが自宅近くまで車で迎えに来て下さったので同乗させていただいて袖ヶ浦のスタート地点に到着しました。

しかし風が強いですねぇ。風の具合は写真に写っているソテツの街路樹を見ていただくとして・・・この状況下で走るのは、こりゃずいぶんと疲れそうですなぁ(^^;

参加者の皆さんのマシンを見て回っていると、手製のマップホルダーやキューシート搭載方法に工夫を凝らしたものが目に付きました。昨年あたりから目にする事が多くなってきましたが、やはり皆さん「走りながら地図やキューシートを見る」という事に関して、安全性と利便性を両立させるべく頭を悩ましておられるようですね。

こちらはどうやら食品のプラスチック容器をケース代わりにして、そこにキューシートを巻きつけたローラーを2本仕込んであるようです。ケースの上にはフレキシブルチューブを使ったライトも付いていて、夜間でも見られるように工夫してあります。

夜間にこういったものを見る時に問題になるのが照明で、以前ヘッドライトで照らして見ながら走った事がありますが、ライトが明るすぎると一瞬目が痛くなってしまうのと、地図を見終わって正面に視界を戻した時に短時間ながら「目がくらんだ」状態になってしまって前がよく見えなくなる、という問題があります。

潜水艦や航空機では夜間、目を保護するために赤色灯を使用するそうなので、時間があれば赤系統の灯りを取り付けてみようかな、と考えています。

こちらは霞霧さんのマシンの正面。今回は新たにGENTOSのSuperFire X premiumを搭載(右手の大型ライト)して照明を強化しています。

実は今回まだ車載していないものの、霞霧さんは更に上のグレード製品も入手していました(笑)

見せていただいたところ、総重量0.8kgのデカブツで、これを搭載するには相当シッカリした台座が必要ですね。固定方法もバンド等などではなくもっと確実に固定できる方法でないといけませんが、さてどうしたものか(^^;

まもなく出走ですが、相変わらず風が強いですねぇ。大丈夫かなぁ・・・。

今回も1号車(GIANT CS-R100)での出走になりました。重たいけど、こういうイベントではこの車体の方が頼れる気がします(メカトラブル、破損も勘定に入れて)ね。

今回は照明をGENTOS 閃(SG-309)2基に増設して、補給食を入れるバッグも従来のBENTO BOXからTOPEAKのレインカバー付きトライバッグに交換してみました。

こちらは霞霧さんの愛車、GIOS AIRONE。ランドナーと鉄フレーム派の霞霧さんらしい選択ですね〜。

今年に入ってから、このマシンでもう1000km以上を走破しています。しかし、霞霧さんに伺った話だと、今年1月の時点で1300kmを走破したツワモノもおったようで、そこまで行ってしまうともはや○○の沙汰とは思えません(^^;

車体の準備が終わると受付を済ませてブリーフィング、そしていよいよAM8:00に出走となります。袖ヶ浦海浜公園をスタートしてからしばらくは10台前後の集団となっていましたが、やや暑くなってきたので24km地点でグローブを冬用から夏用に交換します。霞霧さんはウィンドブレーカーも脱いで温度調節していました。

それが済むと再び2台で走り出しますが、PC1を通過して海沿いに出てからというもの強力な横風に泣かされまくりです。

真っ直ぐ走りません(泣)

犬吠崎に近い、屏風ヶ浦の辺りまで来ると海辺の丘の上を走っているようなコースになります・・・が、景色なんて見てる余裕がありませんわいな(^^;


■やっとこ半分(´д`)=3■

陸橋を超えている時は特に風鳴りが大きく、「効果音かよ!」とツッコミたくなるぐらいに見事な「甲高い風の音」が鳴り響いていました。そして驚いたのが対向車線を走って来る参加者です。何とZIPPのディープリムホイールを履かせたマシンでやって来ましたよ。(驚)

ちょっと待ったアンタこんな日に
それで走れるのか!(驚)

そのライダーは何事もなく ボディビルダー並の笑顔 で走り去って行きました・・・。

いやはや、恐れ入りました。漢(をとこ)過ぎます。(^^;

時折の強烈な横風に泣かされながらも何とか第2PCに到着しました。既に大勢の参加者が到着しており、思い思いに休憩したり食事を摂ったりしています。

我々もお昼を購入して昼飯にしましたが、風が強いので体が冷えますね〜。インスタント麺やカレー系など、温まるものを食べている人がいるのも納得です。私も普通の弁当じゃなくてカップ麺食べれば良かった(笑)

ふと正面を見ると、何やら面白い建物があって、その前に数人の人達がいるのが見えました。はて何じゃろうかと思って見ていると、やがてそこには列車がやって来ましたよ。

これ、もしかして駅ですか?

見れば建物の壁には「INUBOU」の文字が。帰宅してから調べてみると、どうやら銚子電鉄という路線のようですね。車体に何やら描かれているようですが・・・「桃太郎電鉄」かな?

これも調べてみると、「桃太郎電鉄」の開発元であるハドソン社とのタイアップによるもので、2007年4月26日〜2010年4月25日までの3年間運行されているものだそうです。

偶然とはいえ、ギリギリで拝めたのは幸運だったかも知れません。(^^)

今回は有難い事に、スタッフの方々が苺を差し入れて下さいました。苺なんて久し振りですから、早速いただく事にします。ひょいと摘んで口に入れると甘い甘い(^^)

酸味があるかな・・・と思っていましたがそんな事はなくて純粋に甘い感じでした。美味しい美味しいと2〜3個いただいてしまいましたが、箱を見ると 「東金いちご」 の文字が。地元の苺を用意して下さるとはすばらしい(^−^)

さて、お昼も摂り終わったし、そこそこ休憩もできました。進んで来た以上は復路をこなさなければ帰れません。あんまりノンビリしてると帰りが遅くなってしまいますから、重い腰(笑)を上げて出発するとしましょう。

スタッフの方々に挨拶しつつ、後半戦スタートですよ。(^−^)

それでは 機関始動!!

犬吠崎からの復路での最初の難関が、犬吠崎付近の海岸沿いを走る国道286号線、通称「銚子ドーバーライン」。海沿いの高台を走っている道路ですが、折からの強風で海はこの有様。

オマケに海岸のものでしょうか、風に乗って飛んで来た砂がひっきり無しに顔をビシバシと叩き続けるうえに、アイウェアの中にまで砂が入ってくるのでロクに目も開けていられません。

「痛い痛い痛いって!(涙)」 とか言いながら走っていると、目の前に現れたのは海沿い道路の途中に数箇所ある、結構勾配のキツい坂。

上り始めたのはいいんですが、今まで海側から吹いていた風が正面から吹いて来やがりまして、ギアを下げ切っていなかった事が災いして途中でマシンを降りるハメになりました。今まで参加してきたブルベの中で、坂を押して上ったのはこれが初めてです。

押して歩いていても、うっかりすると車体ごと後ろへ押し戻されそうな勢いで風が吹いているので、坂を登りきるまで押すしかなさそうです。今までこんなゴッツい風に吹かれた事があるだろうか?いや無い(反語)、とでも言いたくなるぐらいの、ものゴッツい風でした・・・。(疲)

その後、参加した皆さんのサイトを巡ってみたところ、往路ですれ違ったZIPPのディープリムホイールを履かせて走っていた男性は突風で吹き飛ばされて落車しておられたそうです。大きな怪我がなければいいんですが。


■PINARELLO製牽引車現る■

何とか海沿いを突破しましたが、それでも海沿いほどではないものの向かい風が続きます。霞霧さんと先頭交代しながら走っていましたが、さすがに延々向かい風だと脚も売り切れて来ますね。私が先頭を走っていると、後方からPINARELLOのロードに乗った男性が追い越して行きました。

「元気だなぁ(^^)」と思いながら走っていると、その男性が前方を走りながらこちらを見て、サドルの後ろあたりで手を上下に動かしています。最初は落下物でもあるのかと思っていましたがそれらしきモノもなく頭を捻っていましたが、もう1度同じ動作をしてくれたので何となく意味がわかりました。どうやら 後ろに付きなよ という意味のようですね。せっかくのご好意ですから有難く頂戴する事にして増速すると背後に貼り付き、曳いていただきました。

ハァ〜やっぱり曳いてもらうと楽ですわ。(´д`)=3 さっきまで19〜20km/hで走っていたのに、曳いてもらっているお陰で23km/hを維持しています。しばらくすると、曳いてくれていた男性がお疲れのようだったので今度はお礼に私が前に出て曳き始めました・・・が、少し走って後ろをみると、PINARELLOの男性は背後にいますが霞霧さんがいません(^^;

半端な曳きになってしまって申し訳ないですが、PINARELLOの男性に事情を話して先行していただき、霞霧さんと合流して走り続けました。どうやら腰痛が発生しているらしく、霞霧さんが辛そうです。(´・ω・)

現在時刻20:13。ようやくゴールに到着しました。先ほどのPINARELLO乗りの男性とも合流を果たして、しばらく話しながら休憩。(^^)

さて、今回のブルベは今までと違ってゴール地点がスタート地点と異なる場所に設定されています。つまりこれはゴール後にスタート地点まで戻らねばならんという事です。

まだ16kmもあるよ
(゚∀。)うぇへへへ(壊)


■ゴール、そして・・・■

PINARELLOの男性はひと足先に出発されたので、我々は再び2人でスタート地点を目指します。途中で何度かの休憩を挟みましたが、どのあたりだったでしょうか、田んぼの脇で休憩した時に草地の上に仰向けになって空を見上げると、思った以上に星がたくさん見えました。長野の山奥の露天風呂で見たほどではありませんが、普段の街中では絶対に望めないほどの星々ですね〜。

そうやって休憩していると。通り過ぎる参加者の方々が「大丈夫ですか!?」と声をかけてくれました。道端で仰向け大の字になっている私が 事故ってくたばっている ように見えたのかも知れません(^^;

そうやって移動を続け、途中で他の方々と列車を組んだりしながら走っていると、いつしか山の中を抜けて袖ヶ浦の街中に戻って来ました。街の灯りもそうですが、見覚えのある風景を目にするとホッとしますね。これは毎回どこへ走りに行っても変わりません。

これはスタート地点まであと3kmほどの場所にある「大井戸踏切」ですが、 遮断機の棒が太ッ!

なんで片側だけこんなに太いんだ(笑)

現在時刻21:37。何とか無事にスタート地点に戻って来ました。すっかり暗くなっていましたが、その中にテントの灯りが見えたときには心底ホッとしましたよ。もう、ただただ「ああぁ、帰って来たんだなぁ」という気持ちで一杯です。

寒い中、こうして待っていてくれるスタッフの方々には頭が下がりますね。

カ−ドを提出して手続きを終えると用意されていたテーブルでドリンクを飲んで休憩しますが、その間にも続々と参加者の皆さんが到着します。いやいや、皆さんお疲れ様です(^^)

少し寒くなって来たので引き上げる事にしましたが、ちょっと到着が遅くなってしまったので当初予定していた「どこかでひとっ風呂」というのは無理そうですね。何はともあれ何か暖かいものでも食べようじゃないか、という事で意見が一致したので近場のラーメン屋さんに入る事にします。

お店は 「ばんからラーメン袖ヶ浦店」 ですが、私はこのお店は初めてでしたので興味津々(^^)

注文したのは「ばんからラーメン」と「しるだく棒餃子」ですが、今まで餃子といえば半円形とばかり思っていたので、この春巻きのような姿の餃子にはビックリしました。食べてみるとちゃんと餃子の味がします(いや待て待て待て)。

麺は柔らかめで、個人的にはもうちょっと固い方が好みですね。チャーシューも柔らかめで溶けるような感じでした。何よりも冷えた体にはこういった暖かいものが何よりのご馳走ですよ(^^)

食べ終わってしばらく休憩すると、霞霧さんに自宅近くまで送っていただいて、我が家に辿り着いたのは既に午前1時をまわっており、こりゃ 見事な午前様 ですな。久し振りだなぁ、こういうの。(^^;

今年初めてのブルベでしたが、今回は明らかに練習不足であったので、完走できるかどうか本気で心配していました。恒例のコースと違って山岳部分がほとんどなく大半が平地だったのは幸いでしたが、その分平地区間での猛烈な向かい風でバッチリ脚を消耗してしまい、走り終わった時には300km以上のブルベにでも参加したような疲労感でした(笑)

今回も霞霧さんには往復の輸送に加えてコマ図を作成していただき、大変助かりました。輪行しないで済むだけでも疲労度が違って来ますし、1人よりは2人で走った方が疲労度も少ないようです。心も折れにくいですし。この場で霞霧さんには改めて御礼申し上げます。

【今回の全行程】

※赤い矢印は往路の進行方向、青い矢印は復路の進行方向を表しています。

【全工程の断面図】

行程の地図及び断面図はフリーウェアの KASHMIR(カシミール) を使用して作成しています。




戻る