養老渓谷・紅葉OFF会(大福山展望台)

2004年11月21日

日ごろお世話になっている掲示板型自転車サイト 「あなじて」 のメンバーで「紅葉を見に行こうよ」という事になり、今回初めて首謀者・・・じゃなかった、 幹事を務める事となりました。


秋もいよいよ本番、そうなると 紅葉 でも見てまったりしようかと考えます。
最初は単純に「みんなで紅葉でも見に行こうか」という企画だったんですが、ご存知の通り
今年は雨が多く、走りに行けなかったり、レースに参加できなかったりで皆さん欲求不満気味。
メンバーから「せっかくだからヒルクライムもやりた〜い!」というリクエストが出た事も
あり、幹事がシワの少ない脳味噌で考えた挙句、

ええぃ、こうなりゃ両方だ!

という事となり、養老渓谷の大福山展望台に通じるハイキングコースを使った企画となりました。

題して

「紅葉見ながらヒルクライム大会」

という、突っ込みどころ満載の企画になりました。


・・・大丈夫なのか?この企画(汗)

現地集合

当日の11:00頃、三々五々メンバーが集まって来ました。

しばし談笑ののち、隊列を組んで大福山への道を走り出します。
途中の駐車場で kazu1126 さんの車に私の荷物を預かって頂いて身軽になったら、
出発進行!\(^o^)/

途中までは田畑を見ながらのほぼ平坦なコースでしたが、駐車場から先は徐々に
上り坂が多くなって行きます。
こうなるとロード乗りな人たちが

俄然元気になって来ます

今年は雨が多かったので山に走りに行けなくて欲求不満気味だったようです。
もう「いただきま〜す!」と言わんばかりの勢いで次々とロードレーサーが
上り勾配に突っ込んで行きます。
それに負けじと井水さん、Y号さんも愛車のMTBで突入!
いきなり紅葉POTAどころか

紅葉山岳TTに!(汗)

ちょっと待て、これに付いて行けるのか俺。(・・;
わ〜!待って待って!

気合いで登れ

途中にあった、今回一番の難所。

急勾配なうえに、キッツイ曲がりになってます。ここに来るまでは大半をシッティング(サドルに座って漕ぐ状態)で登って来れたんですが、さすがにここをシッティングで登るのは無理!

気合い一発



ダンシング(いわゆる立ち漕ぎ)して気合で登ります。
私はまだペダリングに問題があるようで、途中で何回かタイヤがスピンしてしまいます。タイヤをスピンさせて、車体がケツを振りながら登って行く姿は傍からは冗談でやってるように見えますが

本人は大真面目



です。(^^;
これがまた、なかなか進まないんですよ・・・。(涙)

rikkyさん到着

ゴールとなる休憩所付近の駐車場で待っていると、次々にメンバーが到着します。

見ているうちに、rikkyさんが愛車 PINARELLO PRINCE で到着。
辛そうなんだけど、何だか幸せそうな表情してるんだよな〜。(笑)

kazu1126さん到着

続いて Bianchi アレッシオカラーモデルを駆る kazu1126 さんが到着。

ちょっと風邪気味だったので(喉に来たようで、辛そうでした)、中々ペースを
上げられなかったようです。
それでもニコニコと笑顔で到着。

seenさん到着

続いて FELT のロードで seen さんが到着。

みんな、「疲れたけど楽しい!」といった表情でやって来ます。

★KEIKO★さん到着

紅一点、★KEIKO★さんも愛車 COLNAGO Active と一緒にゴールイン。

小さい体で頑張りました!

Y号さん到着

ロード勢に混じってMTBでの参加となったY号さん、GT の愛車でやって来ました。

前後のサスペンションで漕ぐ力が逃げるので大変だったはずですが、やはり楽しそうな
表情で到着です。

ちょっと休憩

全員が揃った時点で、ちょっと休憩。

さすがにこれだけ急な坂道だと息が上がってしまいます。
ちょっと休んでから休憩所を経て展望台へ行く事にしました。

実は到着した時には、私は膝が笑ってしまっていて、ぐにゃぐにゃでした。
撮影の為に移動している時も、空気椅子しながら歩いていると言うのか、
中腰で歩いていると言うのか、いずれにしろかなり怪しい動きをしてました。
ムリヤリたとえると、何になるでしょう?
う〜ん、そうだな・・・思い付いた!

スターウォーズ(帝国の逆襲)を観た方にしかわからないネタで申し訳ないですが、
あの作品に登場する、

帝国軍のAT−ST

まさにアレな動きです。(^^;ギクシャクしまくりですな。

休憩所でひと休み

まずは休憩。

駐車場から100m足らずの距離に休憩所があり、その近くにマシンを停めて
ひと息入れる事にします。
飲み物飲んで水分を補給したり、お握りをパク付いて燃料補給したり。
付近には焼きそばの出店が出ていたりと、結構な賑わいです。
しかし、何で屋台の焼きそばっておいしく感じるんでしょうね?(^^;

何やら盛り上がる

休憩中の井水さんと霞霧さん。
何やら霞霧さんのインフレーター(空気入れ)をネタにした話で盛り上がっているようです。
お互いに使いやすいパーツなどの情報交換をしたり、貴重な時間です。

このデカさを見やがれ

今回、唯一の小径車で参加した霞霧さんの愛車。

一般的なロードレーサーだとフロントには52T(歯数が52本)のチェーンリングが
搭載されますが、これには61Tという、でっかいチェーンリングが搭載されています。
その分ギアが重くなるんですが、霞霧さんがおっしゃるには、

34Tにしとけば良かったです(涙)

との事でした。(^^;

安全第一

展望台までは歩きとなるので、念のためにみんなのマシンをワイヤーロックで連結
しておく事にしました。
連結が済むと、ゾロゾロと展望台に向かって歩き出します。

ゾロゾロ

展望台目指して階段を登ります。

先頭付近では kazu1126 さんが振り返って、メンバーを撮影中。

水彩ですか?

展望台に登ると、水彩でしょうか、風景を描いている人達がいました。

こういう時間の使い方もいいですよね。
邪魔にならないように気を付けながら撮影。(^^)

まだ青いかな・・・。

展望台からの眺め。

まだ紅葉は本番ではないようですね。
手前のモミジは若干色付いていますが、遠くの木々はまだ青々としています。
もう1〜2週間もすれば真っ赤になるんでしょうかね?

集合写真

麓の出発地点まで戻る途中、比較的色付きの良い所を見つけて記念撮影。

左から順に

  • 霞霧さん
  • kazu1126さん
  • Y号さん
  • 井水さん
  • ★KEIKO★さん
  • seenさん
  • rikkyさん
霞霧さん、何だか崖に落ちかけてるように見えます。(^^;

帰り道の途中で

往路に通って来た道をそのまま逆に下って行きます。

その途中で、ちょっと色付きのよい所を見つけたので撮影。
何で帰り道に撮影したかと言えば、登っている間は

青息吐息で死にかけてて
紅葉見てるどころじゃなかった


からです。トホホ。

ここ掘れ(以下略)

麓まで下ったら、お待ちかねのお茶の時間です。

下見の際に目を付けていた手作りパン屋さんの「酪」に立ち寄ります。
ちょっと混んでいたので、とりあえず注文だけして庭で待っていると、
庭にいたビーグル犬がいきなり植木鉢の下を掘り始めました。
えらい勢いで掘りまくってます。

あの下に一体何が!?

ちょーだい

kazu1126さんが、ちょいと腹ごしらえ。

それを見た犬が寄って来て、「ゴハンくれ〜」と言わんばかりに見つめます。
犬好きのkazu1126さん、この後早速犬と遊び始めます。

桃栗3年、柿8年

庭から見える民家の庭に、柿の木が生えていました。

片田舎らしい風景に、妙にほっとします。

遊んでくれ〜

近くにいた霞霧さんを見つけて走り寄る犬。

霞霧さんに遊んでもらってご機嫌。

いざ店内へ

用意ができたとの事なので、ゾロゾロと店内に入ります。

店内は柔らかい照明を使った、落ち着いた雰囲気です。
着席したら、後はピザと暖かい飲み物が出て来るのを待つばかり!

おなかへった

同席の★KEIKO★さんとkazu1126さんが席を外している間にピザ到着。

2人を待っている間、rikkyさんがピザを凝視。(笑)
しばし、「おあずけ」状態が続きます。

食べ盛りの群れ

こちら側のテーブルでは既に始まっていました。(笑)

・・・って見てる場合じゃないぞ俺様。食べないと無くなるぞ!(汗)
この後、カメラを置いてピザ争奪戦に加わります。

お待ちどうさま

kazu1126さんと★KEIKO★さんも戻って来て、あちら側のテーブルでも食べ始めました。
みんなで賑やかにお茶を飲みながら出来たてピザをパクパク・・・。
ん〜、旨い!(^^)

「いや〜食べた分またヒルクライムして燃やさなきゃ」とか冗談を飛ばしながら
のんびりします。
いや〜こんなにピザ食べたの、久しぶりです。

この後、帰るルートごとのグループに分かれて解散となりました。
時間があれば、温泉に浸かって行く事も考えてたんですが、ちょっとお茶の時間が
長くなってしまったので、今回は見送る形に。(^^;

今回は初めてのヒルクライムOFF会となりましたが、ちょっと不安もありまして、

企画した張本人が途中でくたばったら、ど〜しよ〜(汗)

とか考えて、モンモンとしてたんですよ。
路面が濡れてて落車が発生したら、とか、色々悩んでたんですが、いざ蓋を開けてみると
無事に終える事ができました。ホッとしてます。
不慣れな幹事で手際も悪かったんですが、皆さん楽しんで頂けたようで、何よりでした。

参加された皆さん、今日はどうもお疲れ様でした。


戻る