2009年度秋のうなぎPOTA |
2009年9月27日 |
日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 あなじて 」のメンバーで行った、うなぎを食べに行くOFF会の様子です。 今回は大半のメンバーの都合が付かずに、私の他には幹事の 霞霧さん 、お久しぶりにお会いするrikkyさん、 ZENONさん の合計4名となりました。 当日の朝、集合地点である「道の駅・やちよ」に到着すると、既にZENONさんとrikkyさんが到着済みでした。rikkyさんとはすっかりご無沙汰でしたが、数年振りに再会を果たす事ができました。
ブルベ装備の大半が搭載されたままの重装備状態ですが、逆にスッキリしたマシンで走っている霞霧さんはかえって霞霧さんらしくないような気がします。
しかもホイールは憧れのHYPERONですよ。カタログなどでは見た事があるものの、現物を拝むのはこれが初めてです。ホントに細いし、リムハイトも低いですね・・・。 よくコレで車体を支えて、路面からの衝撃にも耐えられるモンだ。技術の進歩ってのは素晴らしいです。
そしてふと気が付けば今日の面子の中でホリゾンタルフレームでもなければ鉄でもないのは・・・私1人。うっ、人口差が(^^; でも、やっぱり細いチューブのホリゾンタルはいいよな〜・・・。 さて、面子が揃ったら出発です。1列になって新川沿いのサイクリングロードを走りますが、今日は面子が面子です。 巡航速ぇ〜(^^; おかげで今回は途中の写真はありません。1度だけ先行して待ち伏せ撮影を試みましたが、カメラをゴソゴソ取り出している所をアッサリ通過されました。 ダメだこりゃ〜(笑) 今回はゴリゴリ走る面子が多かったせいでしょうか、普段とはちょっと違うコースが設定されていました。いつもならば甚平大橋に出たところでそのまま橋を渡って店に到着となりますが、今日は橋を渡らずに印旛沼を左回りに一周するコースです。 霞霧さんを先頭に、ぐる〜りと印旛沼を・・・アッサリと周ってしまいました。早ッ! 再び甚平大橋のたもとに戻って来ると、今度は橋を渡って「かどかわ」を目指します。 店に入ると早速注文、いよいような重が運ばれて来ました。左奥がrikkyさんの「普通盛り」、右手前が霞霧さんの注文した「大盛り」ですが、大盛りは蓋が浮き上がった状態で出て来ました。(笑) 蓋を開けてみると、もう重箱からご飯と鰻が盛り上がって、と言うよりはハミ出してます。こりゃ〜食べ応えありそうだ! それでは、いただくとしましょう!(^^) 相変わらず味がしっかりしているにもかかわらずサッパリしていて食べやすいですねぇ。ここのうな重はホントに旨い・・・。 もっとも、あちこち食べ比べているワケではないので(そんなにお金ないやい!)、単純に私が普段食べなれないモノを口にして喜んでいるだけという説もあります。 いや〜、 極めて有力 ですね、この説。
私もこの機会にrikkyさんのCOLNAGO MASTER OLYMPICを試乗させていただきましたが、「硬い」と聞かされていたのでドキドキ・・・。 踏み出すとスルスルと前へ・・・おおぉ?以外にイイかも?(゚∀゚) ちょいとダンシングしてみても反応がいい、と言うんですかね。ヒョイと加速します。乗り心地も想像していたほど悪くないようですね。もしかしたら普段乗っているGIANT CS-R100が基準になっているせいかも知れませんが、乗った感じでは「思っていたよりもイイかも」という印象を受けました。 もちろん数十m乗っただけですから長距離、長時間乗ってみないとホントのところはわかりません。それとも私が単純に鈍いだけなのか・・・(^^;
この後は「道の駅・やちよ」まで戻ってからの解散となりました。 | |
いや〜、向こう3日分くらいの栄養価を摂取致しました(^^; 「あなじて」メンバーによる集まりで今日ぐらい平均速度が高かったのは珍しいですね。久し振りに脚の良く周ったOFF会となりました。 参加された皆さん、お疲れ様でした。またお会いしましょう!(^^)ノシ |