おいしいもの食べに白浜へ

2008年7月21日


待ちに待った3連休、皆さんいかがお過ごしでしたか?家でのんびりしている人、ちょっと遠くへ泊りがけで旅行に行く人、色々おられると思います。

私はといえば土曜日に所用で実家に顔を出していたんですが、日曜日には房総半島を朝からブッ飛ばして来ようと企んでいました。準備万端、イソイソと寝床に潜り込んで・・・翌朝。

目覚ましのスイッチ切れてた(涙)

時間までシッカリ合わせておいて何やってんだ俺様。

という事で豪快に寝坊しまして、土曜日は近場(と言っても自宅⇔葛西臨海公園ですがね)をカサコソ走って来ましたとさ。

そして翌日の月曜日。 今度ばかりは ちゃんと目覚まし鳴りましたようはははは(笑)

もうちょっと早く出発するつもりでしたが、がたがたやってるうちに時間が過ぎて家を出たのが6時ごろでした。久々の遠出なので、これまた久し振りに出発前の写真を1枚。このマシンとももうかれこれ5年の付き合いですか。相変わらず頼りになります。

今回もお世話になります(^^)

では逝こうか相棒よ!、いざ出発!

字ィ違ってるぞ・・・。

国道16号を走り続けて、ちょっと小腹が空いたのと(朝飯食べて来ただろう、お前は)水を補給したかったので、市原のちょっと手前でコンビニに入り水とお握りを買って 2度目の朝飯 にとりかかります。

・・・お腹すいたんだよぅ・・・。

次に停まったのが袖ヶ浦の町並みを見下ろす坂の上。ここは来るたびに停まって写真撮っちゃいますねぇ。歩道橋を見ると「袖ヶ浦市 福王台」と書かれています。地名として書かれているのを見ると、「あ〜袖ヶ浦だ〜」と、何となく実感したような気がするような、しないような。

以前はここで写真撮ってる間にマシンが倒れてSTIレバー(変速機を内蔵したブレーキレバーで、自転車にとって大事なトコロ)が曲がっちゃったりした事もありましたが、それも今では笑い話ですな(^∀^)

続いて、国道127号線に乗り換えて海辺をずずいと離れると「常代」という場所にやって来ました。休憩中にふと目に入ったガソリンスタンド。最初は普通のガソリンスタンドだとばかり思っていたので時に気にも留めませんでしたが・・・。

ナニ売ってるんでしょうねぇこのお店は(笑)

「油かよ!油売ってんのかよ!」 とツッコミたい気分で一杯です。シャレが効いてますねぇこのお店。確かにガソリンスタンドなんですから油売ってますわなぁ。

うははははどんな店長だ一体(笑)

もう絶対確信犯ですな。

堂々と「油商人」と来たもんだ。こういうトボケたものに弱い私としては、ぜひこのお店には頑張って頂きたいと思います。

頑張れ油商人!

というか、「お仕事は何ですか?」と聞かれた時に、「油売ってます」と言ってみたい!一度は言ってみたい!(壊)

田んぼの中を走っていると右手に何やら白いものが見えて来ました。山の上にちょこっと出ているんですが、見えますか・・・?

拡大してみました。後で調べてみたところ、どうやら 東京湾観音 のようです。ぬを〜 でっかい!(汗)

でも見た瞬間に 「大魔神怒る」 とかいうフレーズが頭に浮かんだ私は古いんでしょうか(^^;

127号線を走り続けて「竹岡」に入ると、例によって黄金井戸に到着しました。天然記念物に指定されている「ヒカリモ」発生地です。毎年同じ場所で大量発生するのはここだけで、そのため記念物指定になっているそうですが、ここは機会があったらぜひ見て行って下さい。

ただヒカリモが見られるのは菜の花が咲く時期なので、ちょっと寒いかも知れません(^^;

これが黄金井戸

奥行きは10mあるかないか、といったぐらいの場所なんですが、その奥に小さな池らしきものがあり、更にそのまた奥に祠が立っています。お賽銭箱の奥が池になっているんですが、ちょっとこの写真ではわかりにくいかも(^^;

これがシーズン中のヒカリモの写真です。祠の周囲の水面に黄色とも金色ともつかない色のものが膜状になって浮いているのが見えるでしょうか?

撮影したのは2005年の3月でまだまだ肌寒く、帰り道はエライ目に会いました(疲)

・・・そうか、この写真撮ってから、もう3年も経ってるのか・・・(遠い目)

シーズン(?)を過ぎた今はヒカリモの姿はなく、ただの小さな水溜りといった感じですが、逆にシーズン中には見られなかった生き物の姿を見る事ができました。

どうやらここに棲みついているザリガニ達のようですねぇ。色からするとアメリカザリガニのようですが、およそ大抵の水の汚れなんぞ屁でもない彼らならば、ここはかなり住みやすいのかも知れません。

さて、ちょっと早いですがお昼にしましょうか。黄金井戸を出て127号線を海沿いに走ると、これまたよく利用する 「かなや」 に到着です。お昼にはちょっと早いけど、ここで何かおいしい海のものでも食べていくとしましょう。

写真は駐車場から建物を望んだところですが、建物のテラスが海に面しているのがわかります。ここの自慢は200度の展望で、テラス席からは直接東京湾が見えるというのがウリですから、早速襲撃じゃなかった、入る事にしましょう。

・・・で、これがそのテラス席からの眺め。窓がないので潮風を直接感じながら食事ができますが、これはイイですね。さすがに風の強い日にはテラス席が閉鎖されてしまいますが、今日のような日は 「テラスで食わんでどうする貴様!」 ハートマン軍曹 に怒られてしまうぐらい勿体無いです。東京湾を往来する船舶も眺める事ができるので、おススメですよ。

今回食べたのは「地魚づけ丼」(\1,260)ですが、やはり海鮮はいいですね〜。以前はうっかりあなご丼を頼んでしまって、もたれちゃって大変な目にあったりしたので今回はサッパリしたものにしました。

よくある海鮮モノの丼と違って、醤油を入れる皿がありません。既に刺身に味が付いているからですが、刺身の上にどっかり乗っているワサビをどうしてくれよう・・・?

考えた末に、食べる分だけ刺身に擦り込んで使う事にして、残りは漬物の皿に退避させました。さすがに全部はムリ・・・。(^^;

いや〜食べた食べた! うまい物でお腹がふくれるのは幸せですね〜。食事が済んだら駐車場に出て海辺で休憩がてら写真を撮ったりして過ごします。数年前までは駐車場の隅に設けられたヘリポートを使って遊覧飛行もやっていたんですが、今はやめちゃったんでしょうかね?

この崖のように見える場所ですが、撮影中に家族連れが降りていったので見てみると、どうやらここから下の海岸(というよりは岩場)まで降りられるようですね。さすがにこの靴(SPD-SL)では降りられないので断念しました(^^;

出発前にGPSを再稼動させて現在位置を測位しますが・・・早っ!(驚)

自宅前では数分かけて衛星を捕捉したうえに、最低限の2〜3基しか捕まえられなかったというのに海岸沿いだと数秒で、「これでもか」と言わんばかりに大量の衛星を捕捉しました。

凄ぇ〜、ダテに広々としてないですね。房総半島。

そのかわり携帯は通じなかったけど・・・。orz

お腹がこなれたら再び127号線を走り出して鋸南を通過、大房岬の多田良海岸付近でお目当ての 「道の駅とみうら(枇杷倶楽部)」 に到着です。人として、ここで「びわソフト」を食べずに通過する事はできません。

写真は入り口にある枇杷のオブジェなんですが、相変わらずでっかい(笑)

ホントはこのオブジェにしがみ付いてる写真でも撮りたいんですが、何しろ人通りの多い場所です。自転車乗りの服装(メット+レーパン+アイウェア)でそんな事やった日には 変質者確定 ですから、無念の涙を呑んで(?)自転車との撮影にとどめます。

これがびわソフト。何度食べても旨いですね〜、コレ。こう暑いともう1個食べたいぐらいです。一緒にポカリスエットの500mlボトルも購入しましたが、一気飲みで無くなりました。(^^;

人心地ついたら、ちょっとお土産でも見てまわろうかなと思いましたがあんまりノンビリしているワケにも行かないようです。帰りに寄れたら・・・と考えて出発する事にしました。

これは建物の中から見た、いわば裏側ですが、なかなかいい雰囲気ですね。もうちょっと涼しければ外の席で、パラソルの日陰でノンビリ・・・てのも悪くありません。

暑い中に出て行くのは気が進みませんが(笑)、気合い入れて出発でぃ!

「道の駅とみうら」を出たらコースは2つ。そのまま最短距離を取るべく内陸に向かうか、平坦な海沿いを行くかの2つから選択する事になります。今回は海辺の景色も見たかったので遠回りになりますが国道302号線に乗り換えて進む事にしました。

その後は順次249号、257号と乗り継いで、ひたすら「内房なぎさライン」を進んで行きます。

海辺を走ったために、大きく東京湾に突き出した洲崎を回って来る事になりましたが、何とか 「道の駅南房パラダイス」 に到着です。ここまで来る頃には日差しのせいで、

私の頭の方が
パラダイス状態

になっちゃってたりしますが、まずは水を補給せねばなりません。

しかしこういうトコの自販機は高いなぁ〜。ミネラルウォーターが150円もします。( ´・ω・`)






さて、ここを出ると目的地の白浜まではもうすぐです。(気分的には遠いけど)景色を楽しみながら海沿いをひた走っていると何やら頭上に・・・?

パラグライダーでしたっけ?6人ぐらいの人達がひと塊になって上空をふわふわ漂っています。今日は眺めも最高でしょうね〜。

さて、目指すは昼飯!頑張ってまいりましょ〜!

無事にヨレヨレと(全然無事じゃないな・・・)白浜に辿り着き、まずはお昼です。灯台前のロータリーにはお土産屋さんや食事処が並んでいるので、そのうちの1件 「せと食堂」 を選んで入りました。

注文したのは「A定食」(\1,000)。ミもフタもない名前ですが、中身さえしっかりしていれば文句の付けようもありません。お店の人がサービスで鯵の煮付けを付けてくれて、予想以上に豪勢な昼飯になりました。

鯵の煮付けは甘めの醤油味が旨い!刺身のマグロも断面が2〜3cm四方もあるために食べ応え十分です。(^∀^)

食事が済んだら腹ごなしを兼ねて写真を撮りに灯台へ向かいます。と言っても撮影場所は前回と変わらず、それどころかまったく同じ場所だったりしますが(笑)

何か変なもの が写ってるかも知れませんが、たぶん気のせいです。

入り口にある石碑の前で。こういうものがあると、やっぱり撮っちゃいますね〜(笑)

いかにも「行って来ました」な絵ですが、それもまた良し!(^∀^)

その石碑のほぼお向かいに立っていたのがこの謎のオブジェ。どうやらトビウオのようですが、なぜにトビウオ?(^^;

見ると土台の部分に何やらプレートのようなものがありますね。能書きか何か書かれてるんでしょうか?ちょっと見てみるとしましょう。

プレートには源氏再興のくだりが記されていましたが、一気に脱力させる 「かっとびくん」 の6文字。一体何の関係が・・・(^^;

一通りの撮影が終わると、もう帰らねばなりません。現地滞在時間が30分そこそこ、毎度の事ながら慌しいですな。ゴソゴソと荷物をまとめて東京方面に出発です。

さて帰り道。時間を節約するために帰路は海岸沿いではなく山の中を突破する事にして410号線を走りますが、相変わらずの上り下りの連続にトンネル攻撃・・・。その分の苦労は途中の長い下りで報われました。ペダリングなしでも時速60km近くに達します(^^;

しかし、館山から東京方面に向かう道路では、トンネル内の路面には注意して下さい。暗くて路面が見づらいうえに、トンネル内の路面は状態が悪くて ヒビ割れや大穴 がたくさんありますから走行中に急に、ドカンと突き上げて来たりハンドルを取られる事もあります。

私がこっち方面を走る時に ロード に乗らず、必ずこの クロスバイク を使用するのはそういった事情があるからです。


その後は行きにも寄った「道の駅とみうら」で水を補給して、ついでに自分用のお土産に「枇杷ジャム」を購入しましたが、黄金井戸を過ぎた頃には暑さと空腹で ヘロヘロ になっていました。とても家までもちそうにない、というよりガス欠もいいトコです。あ〜イカン手まで痺れて来た(^^;ヤベェ

ふと思い出したのが前回無念の涙を呑んで通過していた 「あさると」 。そう言えば確か店の座標をGPSに登録しておいたんだっけ・・・。検索するとあったあったありました!シッカリと登録されてますよ ここで会ったが百年目 いやちょっと違うな、まさに千載一遇のチャンスです。ナビゲーションを開始すると、あとはもう カレーだけを心の支えに 走り続けます。「あと1km」だの「あと500m」だのとツブヤキながら(頑張れ俺様)何とか走り続け、半死半生で辿り着きました。

これが「あさると」の入り口ですが、看板がなければどこから見てもカレー屋さんには見えません。私の目にはどの角度から見てもステーキ屋さんにしか・・・(^^;

しかしこちらは燃料切れもいいトコロ、大至急補給が必要です。往年の海戦シミュレーションゲーム「大海令」であれば暗号電文 「サケサムイ」 を連続打電している状態です。(ワケわからん)

あ〜腹減った!機関前進一杯!突撃〜!(壊)

さてこれが突入後の店内。店内は思ったよりも狭く、カウンター席が4〜5席に丸テーブル席が1組、一番奥には長テーブルが1つ。壁にはメニューが貼られていますが、やはり主力はカレーのようですね。豊富な中からどれを選ぼうかな・・・?

注文のためにカウンターに向かうと目に飛び込んで来たのは 怒涛の銃器の山(滝汗) 。ちょっと待った、ここってカレー屋さんですよね?飯食うトコですよね?これじゃまるで武装集団のアジトにしか見えません(笑)

もう何だか凄い事になってます(^^;

何も知らないで入ってきた人はビビるでしょうね、この店。一体何丁の銃が飾られてるんでしょうか?

ここでふと気付いたのがお店の名前。「あさると」の由来が何となくわかったような気がするんですが・・・。

後で調べてみてわかったんですが、どうやらお店でサバイバルゲームのチーム「富津・クレイジー・アタッカーズ」を運営されているようで、それならばこの店内も頷けますね。

ちなみに 夜戦が得意 なチームのようです。

というより、こういう個性のあるお店は大好きですよ!

注文したのは「ジャンボハンバーグカレー」(\850)ですが、さぁこのデカさを見やがれ!てな感じですな。隣に比較用の腕時計を置いてみましたが、どうでしょう?

早速パクパクといただきますが、これが旨い!空腹も手伝ったのかも知れませんが、あっと言う間に食べ終わってしまいましたよ。食べている最中にご主人が「ここに置くよ(^^)」とアイスコーヒーを置いてくれましたが、これもおいしくいただきました。

表面が黒々と焼けているハンバーグですが、子供の頃に母親が作ってくれたハンバーグもこれと同じく表面が焼けたもので、「生焼けはお腹を壊すから」と言っていたのを思い出しました。旨さと懐かしさの二重攻撃ですな。

まさに「生き返る」ってのはこの事かと思えるひと時でしたね〜。ご主人が出してくれたのは、趣味で淹れているというアイスコーヒーで、苦味も適度な一品でした。

残念なのは以前看板に記載されていた「串揚げ」がメニューから消えていた事で、ご主人に伺ってみると、今から1〜2年ぐらい前にやめてしまったとの事でした。このあたりのお客さんは串揚げと言えばソースカツと決めてかかる人が多くて受け入れられなかったのが原因だそうです。

もうちょっと早く来ていれば串揚げが食べられたのかと思うと、ひたすら残念でなりません。釣り逃がした魚は大きかったなぁ・・・。

明るくて気さくなご主人との楽しいひと時を過ごしたら、お勘定を済ませてお別れです。次に房総半島を走るのがいつになるかはわかりませんが、その時はまた立ち寄りたいお店でした。

お店を出ると、後は我が家を目指してひたすらペダルを回します。・・・んが、千葉の手前で日没を迎えてしまったのでコンビニでアイウェアのレンズを明るいものに交換して走り続け、20時過ぎには何とか帰り着く事ができました。

これがお土産の「枇杷ジャム」。実家に戻った際にお土産として持って行き味見もしてみたんですが、久々に食べたジャムというのもあったんでしょうか、甘みといい枇杷の香りといい、たまりませんねコレ。うわぁ、また買って来よう・・・。

久し振りの長距離でした。房総の海辺も数年前の記憶のままで、「また来れた」という気分にさせてくれましたね。海辺での食事も文句なしに快適です。

しかし暑い日というのは腹も減るんですね。朝飯を食べてから家を出たというのに、行きで2食(コンビニと「かなや」での食事)、復路(白浜での食事と「あさると」のカレー)で2食。そのうえ帰宅後にコンビニ弁当を食べていました。

やべぇ飯代が大変な事になってる(汗)

それに加えて今回も大量の水を補給しましたね〜。暑い季節に遠くまで行かれる方はぜひ小まめな水分補給を心がけていただきたいですが、その分の支出はご覚悟なされ・・・。

概算ですが、今回は 水だけで4ケタの支出って何事!? な状態でした(笑)


さて、以下に今回の行程を記載してみましたが、大急ぎでデッチ上げたので見づらいかも知れません。その際はご容赦を(^^;

【今回の全行程】

※往路を赤、復路を青の矢印で描画しています。

【全工程の断面図】

行程の地図及び断面図はフリーウェアの KASHMIR(カシミール) を使用して作成しています。



本日の成果
走行距離 271.09km
走行時間 10時間29分
最高速度 58.9km/h
平均速度 25.8km/h

今までの累積では実走時間が230時間を超え、走行距離も5500kmを越えていました。気付くと結構走っているモンなんですねぇ。でも雑誌なんかを読むと、これでもプロの1シーズン中の練習走行距離に及ばないそうですから、根本的に違いますね〜(^^;

さて、もうすっかり梅雨も明けて夏本番ですが、今年はまだどこかへ行けるかな・・・?




戻る