千葉〜仙台ツーリング

2013年8月11日〜15日



■大人の夏休み2013■

昨年と同じく今年も長期の夏休みが取れたので、またまた遠くまで足を延ばしてみる事にしました。昨年が新潟までの列島横断だったので、今年は縦に行ってみるか・・・と考えましたが、さすがに夏休みを全部使っても列島縦断は長すぎます。それでは本州北端である青森までは?と考えて計測してみると、これもやっぱり日数が心許ないですね。

それでは、と前回の新潟までの距離を半径として千葉からぐるりと眺めてみると、南は富山、名古屋、北は山形、仙台あたりまでが射程距離内に収まりそうです。しかしこの暑さ(今年は特に暑いとの報道もあったので)で南下するのは無謀であろう、との考えから北上する事にします。

山形は実家(本家)がある土地なので、自走で顔を出すのもいいかな、と考えましたが、新潟まで行った時の三国峠越えを思い出して「今年は海沿いにしようかな?」と地図を見ると・・・もう選択肢は仙台しか残ってないじゃないか(笑)

ふと見ると、すぐ上には松島がありますね。自走で「松島や、ああ松島や松島や」とか言いに現地まで行くというのもバカっぽくていいな、という事で行先決定です。

毎度の事ながらこんな単純な決め方でいいのか?と自分に突っ込みながら準備にかかりましたとさ。


【写真をクリックすると拡大表示します】
【現在時刻 04:18】

まずは毎回恒例、出発前の記念撮影と行きましょう。

今回も、旅の相棒は1号車こと GIANT CS-R100 となります。実はつい数日前まではフロントフォーク交換その他の作業のためバラバラに分解した状態で自転車の形をしていなかったんですが、発注していたホイールも納品されフォーク交換も間に合ったので大急ぎで組み上げて江戸川沿いをテスト走行、最終調整をして出発に漕ぎ着けました。

本来ならば1回か2回はまとまった距離(最低100km以上。峠が入っていればなお可)を走って長距離に耐えられるという確証を得てから出走するべきなのですが、今回は時間ギリギリとなってしまい、まとまった距離での試走を行う事ができませんでした。

そのため今回は換装間もないカーボンフォークと組みあがったばかりのホイール、そして生まれて初めてセッティングしたキャリパーブレーキという不安要素を抱え込んだ状態での出発となります。良い子は真似してはいけません(^^;

なお、カーボンフォークとキャリパーブレーキは自転車仲間の 「のび太」さん に譲っていただいたものを搭載しており、この場からではありますが改めてお礼申し上げます。

それにしてもこのマシンも、もう当初のパーツで残っているのはフレームだけか・・・。購入当時はまさかここまでイジリ倒す事になるとは夢にも思わなんだ。(汗)

自宅を出発して間もなく、手賀沼を越えて快調に進んでいましたが利根川を渡るあたりでポツポツと水滴が落ちて来たのに気付きました。あれ?冷たいぞ?

と、見る間に雨粒が大きくなって景気よく降って来ました。空を見上げても雨雲らしきモノは無いのに、どこから降って来てるんだ、この雨(笑)

前方および後方は真っ青に晴れ渡っているし右手(東側ですね)の空にも薄い雲がかかっているだけ・・・ってあの薄曇りの雲がこれだけの雨を隠し持っていたのか!?

何てこったい、初っ端から雨天走行かよ、とか言いながら短時間で止んでくれる事を期待しつつサドルバッグにカバーをかけて走行を再開します。

やがて雨も止んで快調に進んでいたところ、6号線沿いに サイクルショップ の看板が見えて来たので停車します。今後も雨に降られるといけないので、念のためにチェーンオイルを購入して行くとしましょう。本来なら家から持って来れば良かったんですが、今回は雨が降りそうになかったので搭載して来ていませんでした。

まぁ、えてして「用意していない時に限って降る」というのが世の常ではありますわな。

ついでに松島のあたりで多少歩く事を予想してクリートカバーも購入しておきます。どちらにしろ、クリートカバーは以前から購入しようと思っていたものなので、せっかくですからついでに買っておきましょう。

お勘定を済ませたら、再びサドルに跨り出発進行!

【現在時刻 11:47】

ちょっと早いですが、昼飯にしましょう。丸亀製麺に入って「とろ玉うどん」を注文すると燃料補給!

少し休憩したら道中再開です。


■福島県に到達■

トンネルを抜けて、ふと上を見ると「福島県 いわき市」の看板が出ているのに気付きました。おおぉ、もうここまで来たか。せっかくですから1枚撮って行くとしましょうか。

GPSでも大まかな位置関係はわかりますし、画面上では福島県だとわかってはいても、やはりこういった看板が有るのと無いのとでは大きく違いますね。やっぱり「あぁ、来たんだなぁ」という実感が得られます。

東北地方と言えども日中帯の気温は30度を超過します。ボトルの水が心細くなる度にコンビニに立ち寄って水と氷を補給しながら北上を続けますが、やはり暑い・・・。

【現在時刻 15:16】

何とか今夜の宿に到着しました。事前に予約しておいたとはいえ、何しろ初めて来る場所なので何回か同じ所をグルグル回って悩みながら辿り着いた感じです。(笑)

今回の宿は、いわき駅前のカプセルホテル 「キュア いわき駅前店」 さん。今夜と最終日の2日分の予約を入れてありますが、どうやら今年の8月にオープンしたばかりの新しい施設らしく個室も新品で綺麗な場所でした。しかも有り難いことに男性専用の宿泊施設でありながら全館禁煙です。これなら湯上りの体に煙草の臭いが移るのを心配しなくて済みますね。

健康ランドと違って館内で食事を摂る事ができないので一旦外に出て食べる必要がありますが、来る途中の感じからすると駅前には食事ができる店があまり多くないようです。カウンターの女性に聞いてみると近くにイトーヨーカドーがあるので、そこで何か食べられるとの事。

早速風呂に入って着替えると周囲を散策しながら移動しますが、確かに中華料理屋が1件ととんかつ屋(準備中)・・・って、これだけか?(汗)

あまり良く見ていなかったのかもしれませんが、あとはコンビニと居酒屋が何件かあるだけのようです。中華料理屋さんは少し値が張るので、イトーヨーカドーの中でラーメンとチャーハンをガバババッと食べると宿に戻って就寝、夜間スタートに備えます。


2日目(いわき→仙台)
■闇夜の峠で罰ゲーム状態■

【現在時刻 1:58】

開けて翌朝、と言うにはまだ真っ暗ではありますが、日中帯の暑さと陽射しを可能な限り避けて移動しようとすると日の出前に活動する必要がありますから、こんな時間の出走になるのも止むを得ません。

特に今日は最難関の峠越えが控えているうえに昨日よりも長い距離を走破しなくてはなりませんから、序盤の国道399号線上にある屹兎屋山の急勾配地帯をどれだけ早く(陽が昇る前に)通過できるかがキモになりそうです。

まずはコンビニで朝食(夜食と言った方がいい時間だな、こりゃ)を摂ってヒルクライムに備えますが、やっぱり御飯モノでシッカリ食べとかないといけませんな。

カルビ系の焼肉が入った弁当を掻っ込んで餡パン食べて、タケダC1000をグビッとやったら機関始動、いよいよ闇夜のヒルクライムに突入します。

深夜の国道399号線。当然の事ながら人っ子一人居やしねぇ(笑)

徐々に勾配がきつくなり、林道の中をガシガシと登って行きますが途中でギアを落とし切った所でリア側から「カツン・・・カツン・・・」と微かな異音が聞こえて来たので不思議に思いながら走っていると、どうやら後輪のスポークと何かが接触している音のようですね・・・ってコレはひょっとしてディレイラー(変速機)が接触してるんじゃなかろ〜か!?

試しに1段重くしてみると音はしなくなり、再度ギアを落としてみると異音が再発します。

しょ〜がない、とか言いながら停車して調整してから動作チェックを行ってみると何の異音もなく滑らかに回転しているのでひと安心。再度乗車して坂を登り始めると不思議な事にまた「カツン・・・カツン・・・」と音がします。 ・・・むむむ?

何度か繰り返しているうちにハタと気付いたんですが、降車して動かしている時は何の問題もなく、乗車して坂を上っている間だけ音が出る・・・という事は重さが関係してるのか? そこから考えてみると、もしかすると乗車して坂を上っている間は重心も後方に偏ってしまい、体重やらサドルバッグやらの重量が後輪に集中するためにスポークが撓んで外側に膨らむ事で変速機に接触してるんじゃなかろ〜か?という仮説が浮かんで来ました。

試しに後輪のスポークを触ってみると、あまりテンションは高くないようです。これならひょっとしたら、ひょっとしちゃうかもなぁ。(汗)

とはいえ、ここで下手にスポークテンションいじくり回して失敗したら目も当てられませんから、最下段のギア1枚を使わないで進む事にして前進再開!

つ〜か、コレ結構
辛いんですけど・・・。(涙)

ノーマルクランクの9速Duraで、ロー側1枚使用不可って、いったいどんな罰ゲームですか(T−T)

屹兎屋山を越えたあたりで脚が売切れ気味になったために一旦退避スペースを見つけると降車して仰向けに寝転がって休憩を決め込みましたが、ブルベでもこんなに峠で追い込んだ事ねーぞ・・・はひ〜!(疲)

それにしても星空が綺麗です。周囲の灯りもほとんど無い峠道の山頂近くなので、まさに星空独り占め状態ですね。でも、もし車で峠越えして来る人がいたら、路肩でノビてる人影を見て腰抜かすだろうなぁ(笑)

そんな事をやりながら、何とか最難関は乗り越えて次の峠に向かって下っていると、徐々に夜が明けて来ました。さて、それではメールの確認でもしようかと携帯を見ると、画面には 「圏外」 の2文字が(^−^;

峠と峠の間は、このような田園地帯を走行する事になりますが、まだ気温が低い時間帯なので霧が出た状態になっていて、なかなか幻想的な眺めになっていますね。

この時間帯ならまだ気温も高くないので、今のうちにトバして距離を稼いで行くとしましょう!

「あぶくまロマンチック街道」の石碑前。

ロマンチックどころか
疲労で死にかけてる
馬鹿が1名

それにしても、この辺りはブヨだかアブだかが多いですね。どうやって嗅ぎつけて来るのかはわかりませんが数秒停車しただけで数匹が寄って来るんですよ。

大げさではなく、 10秒も停まっていれば刺されます。

皆さん、この区間は停車しちゃいけません。(^^;

突然、前方で何かが動いたので見てみると、動物が道路の上を走り回っています。タヌキかな・・・?

しばらくすると道路を渡って茂みの中へ消えて行きましたが、「山の中を走ってるんだなぁ」と妙に実感してしまいました。


■峠越えの後も上り坂三昧■

更に進むと、左手に急勾配な上り坂が見えて来ました。あんな道路も、こういった山の中ならではですね。あんなトコを通る人も大変だよなぁ・・・。

おっと、この先は立ち入り禁止区域のため右折不可だそうですよ。今回この399号線を通っているのも、海沿いの国道6号線が通れないためですから、致し方ありませんな。素直に左折して進むとしましょう。

・・・って、左折するって事はさっきの急勾配道路を登るんじゃね〜か!

何てこったい!

「あんなトコを通る人も大変だよなぁ」って、言ってるそばから(笑)

【現在時刻 7:56】

田村市に入ったところで、すき屋を見つけたので2度目の朝飯にしました。いや〜初っ端から国道399号線のヒルクライム祭りで腹減った!

生卵も食べてプロテイン補給ッ!(゚o゚)

二本松市に入ったところで、左手に「合戦場のしだれ桜」なる看板が見えて来ました。どうやら正面に見える大きな樹がそれのようですね。

なかなかに立派な巨木で、春先にはさぞかし見事な花が見られそうですよ。

国道459号線を下っている途中で「工事中」の看板が出ている区間がありましたが、この辺りは道路に大量の砂が厚さ数cmの状態で放置されており、下りS字区間ではスピードが乗るために気を付けないと砂にハンドルを取られて落車の危険があります。

やべぇ
殺す気満々だ(笑)

オマケにトラック等の大型車両が往来しているために、その度に視界が真っ黄色になる有様で呼吸器系にも悪そうですよ。こりゃ〜たまらん。

復路は別ルートを通った方が良さそうですね。後で復路のルートを再検討せねば。

峠を抜け出したと思って油断していると、このルートにはあちこちにこういった勾配が登場して来ます。

うむ、地味に体力ゲージが削られて行くのぅ(笑)

【現在時刻 10:20】

よっしゃ!福島市に入った!

これで今日の行程の半分は攻略した感じでしょうか。まだ先は長いけど、途中途中で「ここまで来た!」と確認できるとモチベーションが維持できるような気がします。

道沿いにあったラーメン屋さん。変わった形の建物だな、と思いながら見ていると2階部分に何やら看板が掲げられていますね。

何だろう・・・?

どんなショーなんだろう(笑)
その前に誰!?

この辺りになると、幹線道路の脇に果樹園が目立つようになって来ます。これは桃の木ですね。さすがは果物王国と謳われる福島県だなぁ。

瑞々しい桃の実が、見るからに美味しそうですよ。

長い勾配の途中に現れた、桃の直売所。

そうだ、せっかくだから実家にお土産送っとこうかな・・・と思い付いて休憩がてら駐輪して桃を物色します。ふむ、中々実も大きくて良さげですね。どれにしようかな・・・?

と、物色しているとお店の女性が「味見、どうぞ」と桃の皮を剥いて渡してくれましたが、何と丸ごと1個です。何つ〜太っ腹だ(^−^;

早速いただくと、これがまた甘くて旨いじゃないですか。実も柔らか過ぎず、汁気も十分ですよ。こりゃ〜旨いな。

試食の後は6個入りの箱を購入して実家に送ってもらう手続きを済ませて一段落。すると、店番の女性が「固い桃も美味しいんですよ〜」と、まだ固い実を切り取って味見させてくれたんですが、これは初めて食べましたよ。「カリッ」と音を立てて食べるという感じなんですけれども、それでいて甘味その他の風味は桃そのもので、確かに美味しいですね。新発見でした(笑)

さて、あまりノンビリしてもいられないので、試食のお礼を述べたらサドルに跨り出発進行!

やがて市街地に入り、仙台駅が近づいて来ました。時間には余裕がありますから、町の中心部に入る前に腹ごしらえしておきましょうか。中心部まで行ってしまうと混雑していそうなので、店に入るのに苦労するかも知れません。

と、いう事で道路沿いにあった「Big Boy」に突撃してハンバーグ300g+ライスに、サラダとフルーツその他をドカドカッと食べて、ようやくひと息。

いや〜食べた食べた。(^−^)


■銀輪よ、あれが萩の月だ■

店を出て間もなく、前方に仙台駅を示す看板が現れ、同時に名物である「萩の月」の看板も見えて来ました。仙台と言えば萩の月ですねぇ。最近ではすっかり類似商品が増えて日本中どこでも「○○の月」なお菓子が売られていますが、それだけ元祖である萩の月が美味しいという事でもあるんでしょう。

【現在時刻 17:12】

当初の予定では19時前後を想定していましたが、若干余裕を持って到着できました。

仙台での宿は 「グリーンマーク」 さん。今日(12日)と明日の2連泊の予約を入れてあります。

チェックインを済ませたら、まずは部屋で風呂に入ってコインランドリーで洗濯を済ませたら、目覚ましを仕掛けて早寝早寝(^^)


3日目(仙台→松島→仙台)
■松島や、ああ松島や松島や■

翌朝目が覚めると、どうやら今日も良い天気のようです。早速身支度をしてロビーに降りると朝食にかかりますが、このホテルで面白いのは食堂が通路の左右に配置されているという事ですね。入口とランドリールームを結ぶ通路の左右がそれぞれ10〜20名ほどを収容できる空間になっていて、そこに椅子とテーブルが置かれているんですが、何となく映画で見た、昔の潜水艦の食堂を連想してしまいます(^^;

朝食そのものはバイキング形式なので、欲しいものをヒョイヒョイとトレイに載せてテーブルに運んだら、いただきますっ!

朝食が済んだら、いよいよ日本三景の1つに数えられる松島に向けて出発です。

市街地を抜けて海沿いに松島に向かいますが、やはり今日も暑いですね。あまりの暑さについ 「ツクツクホーシ♪」 とか言いそうになりながら走り続けていましたが、松島にかなり近づいたあたりで「須賀第1トンネル」および「須賀第2トンネル」に入りました。

この中が涼しい〜!!直射日光が遮られているというだけではないのでしょうが、まるで冷房でも効いているかのような快適さです。通過したくないぐらい快適(^^;

頭上に「松島町」の看板が見えて来ました。いよいよ最終目的地が近づいて来たぞ・・・。

松島海岸駅前の交番。

木造家屋のような変わったデザインですが、ちゃんと桜の代紋が掲げられていて「こうばん」の看板も出ています。うむ、どこから見ても交番だ。(^^)

これで何かコトが起こった際には警察官の皆さんがホイッスル吹きながら手に手に御用提灯持って走り出して来てくれれば完璧ですな。(何が!?)

【現在時刻 10:55】

遂に今回の最終目的地、松島に辿り着きました。

任務完了を祝って乾杯です。

何だかんだで片道430kmかぁ、我ながら良く頑張った!(笑)

さて、この辺りのお土産屋さんで、会社と実家へのお土産でも物色するとしましょうか。

おっと、松島の看板の前でも写真撮っとこうかな。

さて、名残惜しくはありますがあまり長居もできません。今日はあくまでも休息日ですから、明日に備えて早めに切り上げて充電せねばなりませんからのぅ。

近場のお店でかき氷を食べて休憩すると、一路仙台に向かって走り出します。


■仙台名物の晩飯■

晩飯には少々早いですが、せっかく仙台に来たんですから牛タンを食べてみましょう。場所は仙台駅ビルの3F(牛たん通り)にある 「喜助」 さん。

当初は仙台駅に戻って来た際に見た 「利久」 さんを狙っていましたが、ひとっ風呂浴びて出直したら営業時間外(営業時間は11:30〜14:30、17:00〜23:00)になっていたので、こちらにしました。利久は町はずれでしたが、店の外の待ち行列に地元っぽいお爺さんがお孫さん達(かな?)を連れて並んでいるのが見えて、「ここ、良さそうだな」と思っていたので残念ではあります。

カサコソと駅前を徘徊しましたが他に良さそうな店舗も発見できず、たまたま立ち寄った仙台駅の3Fに牛タンのお店が並んだ「牛たん通り」があったため、そこに入り込んだというのが事の顛末なワケですが、さっそく店員さんお勧めの「特切り厚焼定食」(2,000円)を注文してみました。

1日50食限定だそうで、牛タンに白菜の漬物、味噌南蛮(青唐辛子の味噌漬け)が盛られ、更に御飯とテールスープ(尻尾を煮込んだネギ入りスープ)が付きます。

熱々の牛タンは弾力のある歯応えが独特ですね。塩味で焼かれていますが実に旨い!

予想以上にピリリとした味噌南蛮も御飯が進みますよ。

ずいぶんと久し振り(何年振りだろう・・・?)に食べた牛タンですが、美味しく幸せな晩飯となり、幸せ一杯腹一杯状態で布団に入る事ができました。

宿までの道を歩いていると、ちょっとした市が立っていました。

夕方なのに朝市とは、これいかに、という野暮な突っ込みはさておき、こういう所で買った新鮮な魚介類や野菜は旨いんだろうなぁ・・・と眺めていたところ、ビルの壁面にデカデカと アニメイト の看板が出ているのに気付き、 「こんな所にも!」 と驚愕しつつ宿に戻って寝床に入るのでありました。


■4日目(仙台→いわき)■

【現在時刻 1:51】

今日からは折り返しとなり、我が家に向けての2日間の旅の始まりです。まずは宿の裏口(笑)での記念撮影を行ってから出発進行!

真夏の炎天下での走行を極力避けるためとはいえ、毎回毎回 夜中にコソ〜ッと出発 してるなぁ(笑)

まずは最寄りのコンビニで燃料補給です。往路ほどの急勾配な峠道は避けているとはいうものの、やはり200km超えの走行距離になりますからシッカリと食べておかないといけません。

大都市、仙台といえども、さすがにこの時間帯は静かなモンです。

国道6号線が封鎖中であることを知らせる電光掲示板。往路で国道399号を通っている時にも道路の両脇に除染作業中の看板と一緒に大きな包み(汚染土等を封入したもの?)が沢山積み上げられている場所がいくつもありましたが、まだまだ時間がかかりそうですね・・・。

早く元通りになりますように。(−人−)

明け方はまだ気温も低いので、平地であっても20℃前後。

今のうちにゴリゴリ踏んで距離を稼いでおきましょう。

【現在時刻 4:21】

白石市を通過中に夜が明けて来ました。

夜が明ければ明るくなってライトが不要になり走りやすくなる。しかし暑くて走り辛くなる・・・このジレンマ(^^;

夜もすっかり明け切りましたが、幸いなことに薄曇り状態です。しめしめ。

途中のコンビニで休憩中に、地元のおじさんが犬を連れて散歩に来ていて、「どこまで行くんかね?」と声をかけてくれました。

この子は現在6歳だそうで、15kgぐらいあるとの事。ちょっとダイエットしなきゃね(^^;

お腹やお尻をポンポンしてやると大喜び、首元をワシワシやってあげると手をベロベロ舐めてくるわ前足乗っけて来るわで、可愛いの何のって・・・。

ハハハ、こ奴め(笑)

ひとしきり遊んでもらったら(あれ?)、満足して出発進行。

途中で見かけた建物(一般の民家?にしては大きかったなぁ)の壁に張り出されていた看板らしきもの。

遠藤さんのお宅という事で、よろしいんでしょうか?(^^;

松川近辺の国道4号線の歩道部分。上の写真を撮るために乗り上げてみましたが・・・生い茂り過ぎだろ、コレは(笑)

先を急ぐので立ち寄っての確認はできませんでしたが・・・気になる温泉だなぁ。

やれやれ、何とかいわき市入りを果たしました。とは言うものの、まだ市街地は遠いので更に数10kmを走り続ける必要があります。大きな峠は無いんですが、標高差が100〜200mぐらいの細かいアップダウンが続くので地味に体力ゲージが削られる感じですねぇ。

途中の自販機や個人商店で水分を補給しながら前進前進。

途中、ちょっと雰囲気のいい風景があったので撮ってみました。緑の山々を背景に、緩やかに蛇行しながら流れている小川と、そこに木蔭を作っている木々・・・ん〜イイですねぇ。

少し戻って、流れに面した木蔭でも撮っておけば良かったかな、なんて、ちょっと後悔(^^;

【現在時刻 13:34】

予定よりもかなり早めに、いわき駅前に到着できました。宿のある場所まで行ってしまうと食べられる店がほとんど無いので、途中で見つけた目ぼしいお店に突撃してみましたよ。

立ち寄ったお店は、いわき駅前の 「濃厚つけ麺 まるや」 さん。塩分も欲しかったので、味噌ラーメンに餃子と御飯を付けてみました。麺がちょっと柔らか目かな、と思いましたが、これは好みの問題ですから置いといて・・・。

味噌味のスープが汗で失った塩分を補給してくれているようで、旨い旨いと全部飲み干して完食。ごちそうさま。(−人−)


■5日目(いわき→千葉)■

【現在時刻 1:38】

いよいよ最終日。いつもそうですが、始まった時は長く感じるツーリングも最終日になると急に短かったように感じてしまいますね。楽しい時間は過ぎるのが速いという事なのかなぁ。

チェックアウトを済ませたら誰も居ない駅前を通過して出発・・・と書こうとしましたが実際には結構賑わってます。もっとも大半は夏休みの学生さんや子供達のようですね。見たところ10〜20代ぐらいでしょうか。

「夜更かしはイカンよ〜」と言いたいトコロですが、あの年頃は遊びたい盛りだしなぁ・・・って、自分も夜更かししてるじゃね〜か!(自爆)

昨日ほどではありませんが、海辺から内陸に向かって帰るので延々と登り勾配が続くと予想されます。長丁場の登り勾配を走り抜くために、今日もシッカリ食べて出走しましょう!

【現在時刻 3:25】

何とか茨城県との県境まで帰って来ました。

おおぉ、何となく関東圏に辿り着いた気がするぞ(笑)

さすがに眠くなってきたので薬物投入。

だいぶ明るくなって来ましたね。そろそろライトも要らなくなるかな?

今回の道中を裏で支えてくれた、影の功労者(笑)

【現在時刻 12:01】

「道の駅しょうなん」を過ぎた辺りから渋滞が多くてペースが落ち込みましたが、何とか今回も無事に帰って来る事ができました。

今回の旅は前回(千葉⇔新潟・791km)を上回る855kmとなりましたが、比較的上半身の疲労が少なかったように感じるのはカーボンフォークの効果なんでしょうか?いずれにしても、今回もこの車体が良く頑張って走ってくれました。

シャワーを浴びてサッパリしたら、果物+サイダーでビタミンと水分をまとめて補給します。っか〜!やっぱり風呂上りはコレに限る!

昨年に引き続き東北地方を巡るツーリングとなりましたが、今回はあらかじめ宿の手配ができたので安心して走る事ができました。やはり宿の心配が無いというのは気が楽になりますね。

ただし今回の宿はいずれも駐輪場が無く、入り口横に駐輪するなどの不用心な方法となってしまい、安全上の問題がありましたので今後同じような旅をする際には、なるべく安全に駐輪できる宿を探したいところです。

【今回の全行程】

※往路を青い矢印、復路を赤い矢印で表示しています。

【全工程の断面図】

行程の地図と断面図はWebサービスの ルートラボ を使用して作成しています。




戻る