初めての大井埠頭 |
2005年1月3日 |
雑誌や噂では見聞きしていましたが、行った事がなかった大井埠頭。
|
噂には聞くものの、一度も行ったことがない大井埠頭。 年末から「行ってみませんか〜」と声をかけてくれた人はいたものの、
信号待ちしてると で、結局辞退する形になっていたんですが、ふと朝目覚めると無性にムラムラと現地に 行ってみたくなってまして、「間に合うかな〜?」と悩みつつ支度を済ませて行って来ました。 | ||||||||
自宅を出発したのが午前10時近く。今日走りに行っている人達の活動時間が8時〜11時
となっていたので、モロ遅刻です。 | ||||||||
ひ〜こら走りつづけ、何とかそれらしい所に出ました。 | ||||||||
一応横浜方面を向いて1枚撮影してみたんですが、やっぱりダメでした。
怒涛の逆光+水面からの照り返しで何が何やら。(^^; ムゴ過ぎる まずは急いで橋を渡り、現地につく事を優先します。 ・・・が、この時点で既に11時近く。 | ||||||||
ようやく辿り着きましたが、やはりそれらしい人影はありません。
やっぱり、もう帰っちゃったのかな・・・。 まるで滑走路です これなら確かにロード乗りな人達に人気があるという話も頷けます。 ただ、最近では練習中の自転車による信号無視が増えているようで、 JCRCのサイト でも信号を守るように呼びかけています。 | ||||||||
同じ場所から東京方面を見ると、こんな具合に見えます。 すこーん 見事なまでに何もありません。・・・が、信号機はありますので、きちんと守りましょう。(^^; | ||||||||
写真を撮りながら大通りを3往復ほどしたら、もうお昼になってました。
寒い | ||||||||
しかし既に帰り道(国道15号)はバリバリの交通規制状態。沿道には大勢の人が並んで旗を振りながら走者に声援を送っています。何とか対岸に渡ったものの、裏道を進むしかありません。
「・・・ありがとうございました」 | ||||||||
帰り道の銀座、中央通り(国道15号)。 さすが都会ぢゃのぅ とか何とか言いながら東京駅を通過、秋葉原の 「はなまる」で軽く「かま玉」食べてから両国、市川橋を経て一路「ららぽーと」へ。
吹っ飛んだ台座買わにゃ。 | ||||||||
折角行くんだったら、もうちょっと早起きすれば良かったな、というのが今回の反省点でした。そうすれば現地で他のメンバーとも会えたかも知れません。残念無念。 しかし大井埠頭は予想以上のコースでした。「1周が10km前後の周回コース」という予備知識はあっても、やっぱり漠然としてましたので・・・。実際に現地に行ってみると、大通りを往復するだけでも相当な距離だと感じられました。いや〜先は長そうです。(^^; とりあえず、本日の成果
|