千葉⇔新潟・列島横断ぶらり途中駐輪の旅


社会人になってから初めての長期休暇が取れたので、せっかくですから遠くへ行ってみたい!と思い、自宅〜新潟まで、イキオイで日本海を見に行ってみました。


■大人の夏休み♪■

毎日が暑い、夏真っ盛りな日々が続いておりますが、今年は出向先の都合で8月13日〜17日までが全て休める事になり、社会人になって初めての長期休暇を取る事ができました。

社会人になるとなかなかこういった長い休みを取る機会がありませんから、 嬉しさのあまり鼻血を出しそう になりながら夏休みの過ごし方を考えてみましたよ。

とはいえ自転車乗りが長期の休みにありついた場合にやる事といえばツーリングと相場が決まっております。(本当か?)それではどこに行こうか?と考えていて最初に浮かんだのが「ず〜っと北まで行ってみたい」というものでした。東北地方と言えば海の幸と温泉です。

当初は太平洋側の海沿いを北上して行くコースを想定していましたが、房総半島を走った経験からすると海沿いは眺めが良いものの海風にさらされるので、方向によっては延々向かい風という事も考えられます。加えて最初の土日は実家に顔を出す予定が入っており、最終日の日曜日には奥多摩湖を走る予定が入っていたので実質使えるのは一週間。最後の1日は休養日にする事を考えると正味5日間ですな。

そうすると北端までの往復には心細い日数です。帰路を輪行にすれば可能かも知れませんが Door to Door の完全自走を目論んでいたので行先を修正、列島を横断して日本海側に出るくらいなら何とかなりそうだと胸算用してみると・・・目標地点は新潟港でいいかな?

・・・毎度の事とはいえ 適当 だなぁ(笑)

まぁ、こういった行き倒れバッタリじゃなかった行き当たりばったりな気楽な旅ができるのも自転車ならではですね。おおまかなコースを決定したら各種兵装(ライトやらサドルバッグやら)を整えつつ日が経って行きます。


【写真をクリックすると拡大表示します】
さて、いよいよ出発の日が来ましたよ。現在時刻は夜中の1時。こんな時間の出発になったのは準備に手間取ったのが半分、日中の強い日差しを避けたかったのが半分の結果オーライ的な事情がありまして以下ゴニョゴニョ・・・。

まずは毎回恒例、出発前の記録としての記念すべき第1枚目。

今回の旅の連れは1号車こと GIANT CS-R100 ですが、ヘッド部分のヒビ割れ修理完了後は短距離しか走っていなかったため、今回の旅が修理後初の長距離となります。

今回は4〜5日間とはいえ、自分が初めて体験する長期の走行になりますから、ある程度のものは持って行きたいですが身に着けるものは少なくしたい・・・という事で今回は装備品を新調してみました。

サドルバッグ ORTLIEB F96LL (容量2.7L)
ライト サンジェルマン 閃 (SG-325) 2基
ボトル CAMELBAK PODIUM (21oz ≒ 0.6L)

サドルバッグの ORTLIEB はブルベ参加者の間でも愛用している人が多いらしく、実際に装備している人も目にしていたので導入してみました。今まで使っていたRIXEN & KAULのコントアーマグナムより容量は落ちるようですが、全体的に防水である事と、シートポストとサドルのレールの2ヶ所で保持するようになっているため多少は安定感がありそうな気がしたので・・・。

ライトの「閃」は今まで同社のSG-309を使用していましたが、この機種で使用するCR-123Aという電池が曲者で、なかなか充電可能な製品を入手できませんでした。以前に入手した製品では満充電状態での連続稼働時間が1時間そこそこと、とても使い物にならない状態だったので今回は eleloop が使用可能なモデルを導入しています。これをハンドルと前輪のハブ部分に1基ずつ搭載。

そして今回は水分補給がキモになりそうだったので bikeguy の「どこでもケージホルダー」でトップチューブ上にボトルケージを1基増設して備えます。

さて、それではそろそろ・・・。

行って来ま〜す!!(^∀^)ノシ

こんな時間でも街中には灯りがともり、道路には自動車のライトの光が流れ続けています。ライトアップされた橋も煌びやかなモンですな。

おっと、ノンビリ眺めてられないや。前進前進。涼しいうちに距離を稼いでおかないといけませんからね。

国道14号線から318号線に乗り継いで赤羽付近からいよいよ荒川沿いに入ります。なぜ普段通りに平井大橋や四ツ木のあたりから素直に荒川沿いに入らなかったのかと言いますと、この区間が蛇行しているので少しでも直線的な道路を通りたかったというのが本音なんですが、あんまり変わらなかったような気も・・・。

さ〜、ここまで1基だけ点灯していた「閃」をいよいよ2基とも点灯しますよ〜!

(−_−)⊃ ポチッとな

おおぉ、明るい明るい(^^)

1基の照射範囲を狭めて遠距離を照らし、ハブに搭載したもう1基は広範囲を照らすように調節して双方で補い合うようにしたら走行再開です。

それにしても虫が多いのぅ・・・。走っている間中、顔やら腕やらアイウェアにポコポコと衝突して来るし、ライトの光の中には次々と飛んでいる虫達が浮かび上がっては後方に流れて行きます。

川越狭山自転車道に入ってしばらくすると、後方が明るくなって来ました。どうやら夜が明けて来たようですな。時刻は4時過ぎ。まぁそろそろそんな時間かなぁ。

それにしても、お腹減ったな・・・。

川越市を超えて254号線を走っていると、川島町で松屋を見つけたので朝飯にします。飯と味噌汁の朝食なんて、どのくらい振りだろうなぁ(笑)

・・・と、ここでハンドル左側のエンドキャップが脱落して無くなっている事に気付きました。うを、 今回の遺失物第1号 ですよ。全然嬉しく無ぇ〜!

朝飯を食べ終わったら再び245号線を走り出します・・・と、対岸に大きな建物が見えて来ましたが何やら見覚えのある文字が・・・。

お〜松屋か〜、ってデカッ!(驚)

後で調べてみましたが、これは「工場兼物流センター」で実際の店舗ではないようです(^^;

これがもし店舗だったら、お客さんが何百人入れるかなぁ・・・などとアホな事を考えながら前進。

407号線を走っていると、対岸に 妙に目立つ建物 が見えて来ました。何じゃこりゃ(^^;

ちょっと気になるお店ですが、さすがにこの時間じゃあまだ営業してないよなぁ・・・。

おおぉ、遂に看板に「新潟」の文字が現れましたよ。あと268km!

ぐはは、遠いなぁオイ(笑)

大きな橋に差しかかりました。利根川を渡る「新上武大橋」ですが、長いですねぇ。ゆるい弧を描いた橋や道路が彼方まで伸びているという眺めは絵になりますね。


■群馬でひとっ風呂■

ここから先は群馬県。川の上で県境を超えて行きます。

この先に榛名山があるのかな?

残念ながら薄曇りで山は見えず終い・・・。

前橋市役所にほど近い、国道17号線上の「厩橋」。市街地にしては水も綺麗なようですね。何よりも水の量が豊富です。

この橋のたもとには「前橋残影の碑」が建てられていて、

『繭ぐるま 曳けばこぼるる 天の川』

と刻まれていました。前橋は昔、生糸で栄えたそうで、広瀬川沿いを整備した際にこの碑が建てられたそうです。

その後も国道17号線をひたすら北上しますが、ここでちょいと寄り道です。この辺りに立ち寄り可能な温泉があるそうなので、ひとっ風呂浴びて行くとしましょう。

17号線を降りて側道をカサコソ・・・。

温泉に向かう途中で渡った坂東橋から利根川を見下ろします。ん〜轟々と響く音が良いですねぇ。

途中から始まった勾配が予想以上に急でしたが、距離が短かったのに助けられて何とか到着しました。小高い丘の上に陣取っている

ばんどうの湯

です。

敷地全体が丘の上になっているので、駐車場からはもちろん、露天風呂からも榛名山や利根川を一望できるという素晴らしい立地条件の温泉です。

到着した時はまだ10時前で準備中でしたが、既に入り口には地元の方でしょうか、年配の男性が開店を待っていました。

駐輪場所を探しているところへ声をかけていただき、場所を教えていただく事ができたんですが、聞けばこの方もロード乗りで、もう20年以上も乗っておられるんだとか。榛名、妙義といった近辺の峠は全部登ったよと楽しそうに話しておられ、お話を伺ってみると長距離ツーリングもお好きなようで、どうやら

こちら側の人間

のようですね。( ̄∀ ̄)v

内湯、露天と楽しんでサッパリしたら、敷地の裏手に回って丘の上からの眺めをバックに1枚。

それにしても、こりゃ〜いい眺めだわいな。

日光消毒中

渋川市に入って間もなく、お腹が空いて来たので食べる所を探しながらウロウロ走っていると、面白そうな、そして旨そうな看板が見えて来ましたよ!

暑いけどカレーの香辛料で元気になるのも悪くありません。

よっしゃ突撃!!

いつ開店するねん・・・。
_| ̄|○


■ヒルクライムときどき雨■

結局、少し先にあったFamily Martで昼飯と休憩。

段々と周囲が山っぽくなって来ましたねぇ。そろそろ本格的な山岳コースに突入かな?長時間のヒルクライムに備えてボトルに水と氷を仕込んで準備万端!!

さぁジワジワと高度が上がって来ましたよ。木々の間を流れる河が、ちょいと涼しげ。この辺りまで来ると河の水も青々として来ますね。地元の江戸川や荒川は茶色だものなぁ。やはり河川というものは青々とした水が流れていて欲しいモンですな。

猿ヶ京温泉への登りが始まりました。今年になってから本格的な峠を登るのは今回が最初になりますが、やっぱり登り勾配はキッツイですなぁ(笑)

まずは膝に負担を掛けないようにギアを落とし切って、回転を落とさないように登って行きます。

国道17号線沿いに、赤谷湖を見下ろす位置に建っている LAWSON 群馬赤谷湖畔店。木造っぽい外観がいかにも山の中といった雰囲気ですね。

こんな感じの眺めだと、何となく奥多摩湖を思い出すなぁ。天候はやや薄曇りなのでヒルクライム向きと言えばヒルクライム向きな状況ではあります・・・んが、

暑いものは暑いわなぁ。

休憩と補給を終えて再び国道17号線を北上し続けていると、コースが蛇行を始めました。ふと顔を上げるとコーナーの数を示す看板が建てられており、全部で55ヶ所のようですな。

峠キタ───(゚∀゚;───!!

平均勾配が3〜4%の勾配が延々と続きます。つづら折れの道をひたすら登って行きますが、折り返し部分に差し掛かると写真のように「まだまだ続く上り坂」が見えちゃったりします。

しかし同時に山頂らしきものも見えるので、「もうちょっと!」と気合を入れ直してペダルを回し続けます。

ここから頂上まで1.2kmに渡って続く『三国トンネル』。入口脇の看板には現在の標高が1,084mと記されています。結構登って来たんだなぁ。

いったん停車して尾灯と前照灯を点灯したら、いよいよ突入です。

トンネル苦手なんだよなぁ・・・。

うおおぉぉぉ狭くて走り辛ええぇぇぇ!!

バックミラーで後方からの車を警戒しつつ走りますが、何よりも問題になるのはこの路面です。ほぼ5mほどの等間隔で段差が現れるんですが、段差が大きいうえに周囲が轍のように荒れていて砂利道を走っているような有様です。

こりゃ〜ひどい荒れっぷりだ!

冬場のタイヤに装着されたチェーン等によって削られてしまうんでしょうか、詳しい原因はともかくとして走り辛い事この上ありません。

やっとの思いでトンネルを抜け出すと、頭上には『新潟県』の看板が出ていました。まさに「トンネルを抜けると、そこは雪国であった」という言葉通りですな。

これで、めでたく新潟県入りを果たしました。

三国峠を越えてからは下り基調の道路が続くので快調に北上を続けます。・・・と、左手にゲレンデらしきものが見えたので停車してみると、苗場スキー場でした。

お〜、これがあの苗場スキー場ですか。ここに来たのは小学生低学年ぐらいの頃に1度だけ。おそらく当時とはゲレンデのコースも変わってしまっているでしょうが、私が生まれて初めてスキーを体験したのがこのゲレンデでした。懐かしいなぁ。

ここから先も越後湯沢の辺りまでは延々と下り勾配が続きますから足を休める事ができそうです。ウキウキと下っているとポツリポツリと体に何やら当たり始め、あっと言う間に雨脚が強くなって来ました。うわ降って来たよ!(慌)


「こんな事もあろうかとレインウェアを搭載しておいた」 と某技師長みたいな事を言いながらガサゴソとレインウェアを着込んで下り続けますが、やがて雨はドシャ降りになり、大粒の雨が景気良く降り注いで来ました。

雨粒がデカくて、顔面に命中するとビシバシと音を立てて痛いの何の・・・。

その日、雨の三国街道を
「痛て痛て痛てててて!!」
と奇声を上げながら下って行く
不審な自転車乗りがおったそうな。

途中のセブンイレブンに立ち寄って補給と休憩・・・というよりも腹減った(笑)

暖かいものが欲しかったのでインスタント味噌汁も買ってみましたが店内のポットでお湯を入れようとしたらコンセントが抜けているというトラップに引っ掛かりました。

お湯が沸くまでしばらく待ってからガーっと食べて、さて今夜の宿をどうしようかな?

実はここに来る途中、法師温泉街の旅館で空き部屋があるか聞いたところ玄関には「本日良いお部屋がございます」と看板が出ていたにも関わらず「昨日までは空きがあったんですが・・・」と断られてしまったので一人客が泊まれる場所はあまり無いんではないかと悩んでいたりして・・・。

宿ぐらい手配しとこうよ自分!(笑)

とりあえずダメもとで店の前を掃除していた店員さんに、この辺りで泊まれそうな場所があるかどうか聞いてみたところ「この辺りは温泉街だから空きがあっても高額になる」と教えて下さり、更に「この先の六日町まで行けばビジネスホテルぐらいはあるかも」との情報をいただきました。そして最後に「少し先に健康ランドがありますよ」という耳よりな情報も教えて下さったので、まずはその健康ランドを目指して進む事にします。

店員さん、ありがとう!!m(_ _)m


■地獄で仏 〜峠の健康ランド〜■

しばらく走っていると国道17号線沿いに『ガーラ湯沢』スキー場が見えて来ました。話には聞いたことのあるスキー場ですが、実際に来たのはこれが初めてです。そしてそのすぐ下(?)に大きく 『ゆ』 と書かれた看板が建てられていました。もしかして、ここかな?

停車して確かめてみると、どうやらここが店員さんの教えてくれた健康ランドのようですね。現在時刻は17:30ですから風呂と晩飯には丁度いい頃合いですな。ここまでの走行距離がおおよそ230km。うむうむ、所要時間が16時間半とは中々良いペースですな。この先こういった場所を見つけられるとは限らないですから、今夜はここに泊まるとしましょう。

今回お世話になったのが、 「ゆざわ健康ランド」 さんですが、気になるお値段はというと、翌朝10:00までの仮眠可能な素泊まりで2,200円。別料金になりますが館内での食事も可能なようです。(ラストオーダー20:00)

旅館に泊まるよりはよっぽど安上がりですし、「とりあえず風呂と飯と寝床があればOK」な私としては文句の付けようもありません。

あいにく駐車した場所に天井は無いけれど、無いものねだりをしても始まりません。明日の朝に車体を拭き上げてから出発するとしましょう。

チェックインを済ませると、まずは風呂です。コインロッカーは十分な大きさがあったのでサドルバッグにウエストポーチ、ボトルにヘルメットと全て収める事ができました。スポポーンと脱いでタオルをひっ掴んだら風呂場に突撃です。風呂は内湯が2種類にサウナが2種類、それに露天風呂が1つ。混み合っているかと思いきや意外にも空いています。こりゃ〜エエわいな。(^^)

身体を洗ったらザブンと湯に浸かって全身をマッサージして手足を伸ばします。やっぱり手足を伸ばして入れる風呂ってのはいいモンですよ。

か〜!! 効く〜〜〜!(≧∀≦)

シッカリと煮えたら館内の食堂で軽く夕飯を食べて、後は寝るだけ!

この施設で一番ありがたかったのは全館禁煙(ゲームコーナー除く)であるという事でした。家族連れが利用する事が多いんでしょうか、館内も清潔です。3階の仮眠室はいわゆるザコ寝スペースなんですが、非常に快適に眠れました。

ただし、この健康ランドには1つ残念な点があります。それは何かと言うと

チェックイン後は
チェックアウトまで外出不可

というモノ。風呂でサッパリしてからコインランドリーに洗濯物を持って行く予定だったので、洗濯の機会を逸することになってしまいましたが、そんな大事な事はチェックイン前に教えておいて欲しかったなぁ。


■−2日目−■

さて翌朝。気分爽快に目が覚めて宿を出ると、まずは車体全体を軽く拭き上げます。昨日の雨中走行で、かなりチェーンまわりからオイルが流れ出してしまっているようでチェーンをはじめとした駆動系が全体的に灰色になってしまっています。今回はオイルを搭載して来なかったので、新潟に付いたらショップを探して FINISH LINE あたりのオイルを購入するとしましょう。新潟まで持ち堪えてくれよ〜(祈)

そして最寄りのコンビニで弁当を買い込んで朝飯!今回こればっかりだなぁ(笑)

天候は曇り、あまりすっきりしない天気ですが気温もそれほど高くないので走りやすいのは確かです。それにしても雲が低い・・・山沿いだからかなぁ・・・。。

やがて六日町に入ると商店街らしき場所を通過して行きますが、ふと横を見ると飲み屋さんの壁にこんな看板が。

どうやら店員さんとジャンケンして勝てば1杯無料というサービスのようですね。

今度は右手に何やら怪しげな建物が見えて来ましたが・・・?

ま、まむし屋!? ホントに蛇を売ってるのかなぁ(汗)

そしてその隣にはこんな建物が。どうやらニワトリの原種を飼育しているようですが、それにしてもなぜ『烏骨鶏』のフォントが なんじゃろうか?(怖)

ん〜、行けども行けどもどんよりとした曇天が続きますねぇ。今日は終日こんな具合なのかな?雨が降っていないので走りは快調そのものです。

新幹線のものらしい高架線をくぐった先には大きな駅舎が建っていました。後で調べてみたところ、上越新幹線の停車駅との事。駅前に銅像が建っていたので「誰の像だろう?」と疑問に思いながら通過しましたが、これも後で調べたところ、新潟県が選挙区であった田中角栄氏の銅像だそうです。

基本的に国道を走って来ましたが、国道を外れるとどんな具合なんでしょうか?という事で(実際には小千谷までの最短コースを検索した結果)国道を外れて山間部に向かう脇道に入ってみました・・・が1kmと行かないうちにこんな看板が。

ま〜、こればっかりは仕方無い。素直に国道を進むとしましょう。

長岡市に入った辺りの交差点で撮ったものですが、この土台の高さはさすがに東北地方ですね。あの高さまで普通に雪が積もってしまうという事なんでしょう。いや、実際にはもっとかな・・・。

こういったところからも雪国の厳しさというものが伝わって来ます。

小千谷駅を通過して間もなく、天候が一気に回復して来ました。回復し過ぎて陽射しも強くなって来た(^^;

こういうの大好き。


■新潟港到着■

直射日光に凹みながらも快調に走り続け、15:50頃には新潟市役所前に到着しました。まぁ何はともあれ記念撮影。当初の予定にはなかったんですが、通り過ぎてしまうのも何だかもったいない気がしまして・・・。

敷地内には立派な松の樹が枝を張っていました。

この後はまず地元の自転車屋さんを探してチェーンオイルを購入しましたが、ほとんどのお店はお休みで、何とか見つけたお店には普段使用している FINISH LINE のオイルは置いておらず、シマノのオイルしか扱っていないとの事でした。

初めて使うオイルですが、試しに使ってみるか・・・。

その後途中でコースを間違えて1本手前の萬代橋を通ってしまいましたが、どうやら向こうに見えるのが新潟港のようですね。よっしゃ、あと少し!!

つ、着いた・・・。_| ̄|○

友人の「まろーん」と佐渡ヶ島に渡ったのが2005年 ですから、あれから7年降りの場所です。もうそんなに経つんですねぇ。

ここからフェリーに乗って行ったんだよなぁ。懐かしい〜。

最初に乗ったのは2004年 でしたが、あの時は台風が近づいていたために海が荒れており、盛大に船酔いしたっけなぁ(^^;

付近の埠頭には海上保安庁の巡視船も停泊しています。

さて、とりあえずは今夜の宿を探さねばなりません。どこか空いてるかな?

晩飯やお土産も大事ですが、何よりも今夜の寝床と風呂が最優先です。町の中心部に移動して探してみるとしましょうか。

あても無くウロウロと徘徊(挙動不審だ!)していると偶然ホテルらしき建物の前を通ったので看板に書かれていた番号にダイヤルして空き部屋の有無を問い合わせてみると・・・ありました!(・∀・)

万代シルバーホテル

普段は一泊7,800円との事ですが、今の時期は特別料金との事で4,500円で泊まれるそうで、町の中心部でこの値段なら文句無しですよ。自転車を止められる場所があるか確認してみたところ、ホテル裏口のエントランス内に停められると教えていただき、早速駐輪してチェックイン、シャワーを浴びてサッパリします。

さて、サッパリしたところで今度は晩飯です。コンビニ弁当ばっかりだったから何かガッツリ食べたいですね。手ごろなお店はあるかいな?

・・・と思いきや、新潟駅というところはあまり観光地寄りではなく、どちらかと言えば通勤用の駅といった感じで地元の料理を出す店というモノが見つかりませんでした。こりゃ〜事前の調査漏れだなぁ。失敗失敗。

そして今夜の晩飯は「すき屋」で牛丼大盛り+サラダ、という何とも締まらないモノになりましたとさ(^^;

さて、何とかお腹も満たせたし、ジャージ類もコインランドリーで洗濯できました。これで明日は気分よく走り出せます。

とりあえずは風呂で脚でもマッサージしてから寝るとしましょうか。

風呂上りにTVを点けると、ちょうど天気予報が流れていたので見てみました。どれどれ、明日の天気はどうでしょう?

・・・って雨ですか?(^−^;


■−3日目−■
名残惜しいが行かねばならぬ

そして翌朝、8月15日 朝の8時。

昨日オイルを注入しておいた効果でしょうか、チェーンの動きもなかなか良いようですな。どちらにしろ帰宅したら大掃除が必要ですが、まずは快調です。

それでは我が家に向かって漕ぎ出すとしましょう!

例によって朝飯は近所のコンビニで仕込みます。何だか ブルベそのまんま だなぁオイ(笑)

信濃川沿いのサイクリングロードはご覧の通りの舗装の良さ。うを〜江戸川とか荒川もこんな風に綺麗にならないかな〜。

おっと、お土産を買うのを忘れていました。たまたま通りがかった 新潟ふるさと村 で実家と会社向けのお土産を買い込むと宅急便で自宅に向けて発送する手続きを済ませて出発進行!

いや〜さすがにここは混雑してました(^^;

2階のある吹き抜け構造でしたが、時間の都合で全てのお店を回る事はできなかったのが残念・・・。

ららぽーと?

ホントか?

道路沿いの池に、当たり前のように鷺らしき大きな鳥が群れています。こういう風景って、いいよなぁ〜。

これからアレを超えて行くのか・・・。

凹むけど同時に燃えて来た!

あまりの暑さに頭から水をかぶる、の図

8号線は交通量が多いらしく、一部区間は自転車及び歩行者は側道を通るように指示する看板が出ています。

こんな感じですな。それではそちらに参ろうか。

・・・おい (−−メ)

JR小千谷駅前を通過する際に「へぎそば」と書かれた看板が目に留まったので停車。15時というお昼にはやや遅い時刻ではありましたが、せっかくですから1つぐらいは土地の名物を食べて行くとしましょう。

冷房の効いた快適な店内で待つことしばし、蕎麦が運ばれて来ました。それでは早速いただくとしましょう。何もつけずに口に入れてみると、海藻をつなぎに使っているというだけあってツルリというよりは若干ヌルリとした感触ですね。ツユと一緒にスルリと喉に入ります。

それではとツユを浸けて食べ始めましたが、旨い旨い(^^)

いや〜、食後の蕎麦湯も美味い(^−^)

こちらが店舗入り口です。場所はJR小千谷駅前のロータリーに面しているので、駅舎を出て左を見ればそこにある、という位置関係ですな。

URLは、こちら。
小千谷そば 和田

・・・と、ここまで頑張っていた携帯電話が遂に死亡しました。操作中にいきなり再起動がかかったと思ったら

@「Please wait...」の表示

A「Now Loading...」の表示

B「HELLO」の表示

そして@へ戻る、の無限ループです。

死亡 _| ̄|○ 確認

・・・と、いう事でここから先は無線封止での行動となります。うを〜何だか心細いのぅ。

さて、旨い蕎麦で一息入れたら道中再開ですよ。

117号線を、両脇に水田を眺めながら快調に進みます。あとひと月もすれば、これが黄金色の稲穂になるんですねぇ。交通量もそれほど多くないので、時折後方への注意を欠かさなければ周囲の風景を楽しみながらノンビリと走れます。

魚野川にかかる川口橋を渡っていると、隣の橋梁を1両の電車が渡って行くのが見えました。のどかな眺めだなぁ。

おや、ポツポツと雨粒が落ちて来ましたねぇ。しかし「時折落ちて来る」という感じなのでレインウェアを着るほどではなさそうです。

言ってるそばからドシャ降りになりました(笑)

しょーがない、レインウェア着ますかね。ガサゴソと着込んで走り出しましたが、ひたすらの大雨。あっという間に濡れ鼠の出来上がり。

その後しばらくは雨の中をビショビショと走っていましたが、ふっと雨が止んで路面も乾いている場所に出たので「雨、止んだかな?」と思ってホッとしていました。それでは一旦レインウェアを脱ごうかと思った矢先に背後から水音が近づいて来まして、先ほどと同じドシャ降りになりましたとさ。

その時の状況って、第三者視点から見ていたらまさしく

『志村〜! 後ろ後ろ〜!!』

な状態に見えたんではないでしょうか・・・。

小出駅前を通過する頃には雨も止んで、路面も乾いた状態で再び快調な旅に戻りました。小出駅の少し先に駐輪して休憩しましたが、背後の山々が半分、雨雲らしきものに覆い隠されています。

きっと、左側の部分は大雨なんだろうなぁ・・・。ほんのちょっと前まで、自分はあの中を走っていたと思われます。それにしてもスゲ〜なぁ、あの雨雲(?)の濃さは。

どうやら、これから向かう先は晴れているようですね。蒸れて暑いのでレインウェアを脱いで行くとしましょうか。

・・・と、せっかくですから駅名の看板と一緒に記念撮影しておきましょう。

穏やかな川面に映る夕暮れ時の空が、とても綺麗でありました。最近こういった風景を見ていなかったので見入ってしまいます。

・・・で、結局こうなるのね(笑)

あわよくば明るいうちに宿に到着・・・という スケベ心 を抱いていましたが、なかなか世の中うまく行かないモンですな。まぁ宿まではあと10km無いんですから安全運転で参りましょう!

今夜の宿は往路にもお世話になった「ゆざわ健康ランド」さんですが、ここはチェックイン後の外出ができないので先に用事を済ませておく必要があります。まずは500mとほ離れたところにあるショッピングモールが営業しているか確認しないといけませんが・・・どうやら営業しているようですね。

店内には懐かしい肌色の電話が置いてありました。そうなると緊急連絡用の「赤電話」の姿も探してしまいますが、さすがにそれは置いていないようです。(古ッ!)

※昔の公衆電話には、赤いボックスにダイヤル(穴が2つだけ開いている)が付いた緊急連絡用の電話機(?)が付いていたのですよ。それぞれ110番、119番に対応していて、今で言う短縮ダイヤルみたいなものかな?

さて、お目当てはこちら。ここで雨と汗まみれのジャージやら何やらを選択しちまおうというワケですな。もちろん新潟でもコインランドリーで洗濯していますが、やはり毎日綺麗なジャージを着て走り出したいモノです。何よりも衛生上の問題がありますからのぅ。

説明書の通りに洗濯物を入れて料金(600円ですが乾燥機は別になっているので更に100円かかります)を投入すると、おおぉ勝手に洗剤が入ってドラムが動き出したぞ(^^)

さて、洗濯が終わるまで30分ほどかかるようですから、それまで外の自販機で冷たいものでも買って一杯やるとしましょうかね。

外に出ると大きな音が聞こえたので見てみると、どうやら花火が上がっているようですね。こりゃいい時期に来たもんだ!(嬉)

後で調べたところ、すぐ近くで「湯沢温泉夏まつり」の一環として花火大会を開催していたんだそうです。花火を楽しみながら写真も撮ってみましたが、今回使用したカメラ(RICOH CX6)には花火モードというモノがあったので早速試してみました。・・・が、

1枚撮るごとに
「た〜まや〜♪」という変な声
が出る機能は何とかならんのか(^^;

そうこうするうちに花火大会も洗濯も終了したので宿に直行します。やれやれ、これで雨に降られてビショビショになった体もサッパリできますよ。

チェックイン後は風呂に直行、そしてそのまま仮眠室へGO!

お休みなさ〜い。m(−−)m zzZZZ


■いよいよ最終日■

明けて8月16日。長かった今回の旅もいよいよ最終日です。チェックアウトを済ませて外に出ると快晴とは行かないものの、陽射しもあってまずまずの好天。

朝日を見ながらの出発というのも清々しくてよろしいですな(^^)

GPSを稼働させると、残りの距離は228km。「あと200kmちょっとだったら何とかなるんじゃね?」という気持ちになって来ます。

それでは機関始動、出発進行!

出発後すぐ、頭上に現れた看板。「なるほど、東京の方が千葉よりも北側なのだな」と妙に納得しながらペダルを回します。

少し進んだところで、宿の背後にあるGALA湯沢の建物を撮ってみました。まさに目と鼻の先な位置関係ですな。

そう言えば朝飯がまだだった!この先は往路で手を焼いた三国峠ですから、ここで燃料と水を補給しておかないと辛そうです。

「またコンビニ弁当かい!」
という突っ込みは無しの方向で・・・。

コンビニの玄関前にはこのようにパイプが敷設されていました。これって、もしかしたら融雪用のパイプなんでしょうか?

何となく自分が雪国にいるんだな、と納得しながら弁当を掻き込むのでありました。

三国峠への登りが始まり、ボトルの水を飲みながら登っているとコンクリート造りの建物がありました。いささか変わったデザインの建物だなと思いながら壁を見れば「湯沢町立三国小学校」の文字がはめ込まれています。

こんな高い場所にある学校だと、通って来る子供達も大変だなぁ。しかし空気と眺めは最高ですよ〜!

スキー用品やロッヂの立ち並ぶ場所に出ましたが、中にはこんなトボケたお店も・・・。

そしてとうとうやって来ました。往路で散々な目にあった三国トンネル!

そして入り口前で「ど〜しよ〜」とか言いながらビビッている馬鹿が1名。

しかしここを通らねば我が家には帰れません。覚悟を決めたら突入あるのみ。


進め〜!!!

突っ込んだは良いものの・・・。

暗いよ狭いよ怖いよ(以下略)

とか何とかやっているうちに、ボコッとトンネルを抜けて頂上通過。

おおぉ生きて出て来たぞ(嬉)

電光表示板に表示されていた気温は22℃。下界に比べると、やはり涼しいのですな。

さぁ、ここからは待望の下りです。55個のコーナーを抜けてブッ飛ばして行きましょう!

うひょ〜快調!!

往路は青息吐息で死にかけながら登ったコースも復路の下りはあっと言う間です。この先も当面は下り基調ですが休憩と水の補給のため一旦停車、赤谷湖の写真も撮って行く事にしましょう。

気温が高いと、こういう変な奴が出て来ますので気を付けましょう。

休憩が済んだら再び国道17号線を下りますが、そろそろお腹が空いて来ましたねぇ。何かおいしそうなものは無いかな・・・と思いながら走っていると対向車線側に「太助饅頭」と書かれたのぼりが見えました。

疲れた時には甘いものに限ります。早速財布を握りしめて店内へ。

これが太助饅頭。ちょっと小ぶりかな?

割ってみると中には餡がぎっしり。口に入れると粒餡の食感と丁度良い甘さが感じられ、幸せ度数急上昇(笑)

いや〜、久々に旨い饅頭を食べました。

月夜野大橋(かな?)を下って行くと、正面には山々と夏の雲が広がっています。こんな景色を眺めながら風を切って走るのは最高の気分ですねぇ。

やがて、往路でも登りに入る前に立ち寄ったFamilyMart 子持上白井店に到着しました。現在時刻は11時20分過ぎですから、ちょいと早い昼飯にしましょうか。

こう暑いと、昼飯も冷たくてサッパリしたものが食べたくなります。さてさて、何にしようかな?

と、いう事で冷やしうどんを入手してみました。冷たくて旨ぇ〜!

往路はこの道路を、あの山々めがけて進んで行ったんだよなぁ〜、と思い返しながら昼飯を済ませます。

と、店の横でパンク修理をしている男性がいたので話しかけてみました。お話を伺ってみると、これから新潟まで行かれるのだそうです。

おぉ、同志!!

シートピラーに荷台を取り付け、そこにGIANTのパニアバッグを搭載しています。最近はGIANTもこういったツーリング用のバッグを販売しているんですねぇ。いや待てよ。だいぶ前からGREAT JOURNEYシリーズの車体を販売していたワケですから、実は当時からこういったバッグを発売していて、私が知らなかっただけなのかも知れませんな。

積載量もかなりありそうですね。これならウェストポーチを併用せずに済みそうだなぁ。今後はこういった大型バッグも検討してみようかな?

ステム付近には防水カバーを装着したiPhoneを装着して、更にソーラーパネルを載せて充電できるように工夫しておられました。「充電には時間がかかりますけど実用になりますよ(^^)」との事です。

ルートを伺ってみると、ほぼ私と同じコースを通って行かれるようですね。「お互い頑張りましょう!」と挨拶を交わすと、男性の道中の無事を祈りつつ出発です。

おぉ、「利根川自転車道」という名前をみると、ものすご〜く近所に思えますが

そんなこた〜無い

国道17号線の半田高架橋から榛名山方向を見ると、周囲がほぼ平地なぶん余計に目立ちますねぇ。

前橋市に入ったところで頭上の看板には「東京」の文字が現れました。

お〜東京まで100km切ったか。

これだけでも元気が出ようってモンです(^^)

しかし、この区間は道路の両脇に店も自販機も無い状態が延々と続きます。市原沿いの国道16号線よりも無補給区間が長い気がします。この季節にこれは辛い(^^;

しかも日差しを遮るモノが何も無いから炙られっ放しだぜイェー(ヤケクソ度256%)

「道の駅おおた」の看板を見つけ、休憩と水分補給のために立ち寄ります。いや〜冷たい水で生き返りました!!

出入口付近にはスプリンクラーらしきものが設置されており、ミストを発生させて周辺の気温を下げるのに成功しています。こりゃ〜ありがたいですね。涼しい涼しい(^^)

ちょっと休憩したら、いよいよ最後の追い込みですよ〜。

まだまだ暑いけど、行かずばなんめぇ(笑)

現在時刻は16時過ぎ。東松山市から川越市に入ろうというところです。もう日もずいぶんと傾いて来ましたが相変わらずの気温の高さ。結構な頻度でコンビニに立ち寄っては水とガリガリ君で冷却を繰り返しながら進みます。


■我が家が近づいて来た■

荒川にかかる落合橋を渡ると、ここからは荒川沿いに進みます。段々と見知った風景になって来ました。何となくホッとしますね。

川越市まで戻ってきた!(・∀・)

路面のこの文字を見ると、「あぁ、ここは何度か走った記憶があるな〜」という妙な安心感と言いましょうか、そんな気持ちになります。

実際にはまだ数十kmの距離があるわけですが、それでも今回の全行程に比べれば目と鼻の先と言ってもいいぐらいではあります。

とは言え、ここで油断して事故にでも遭ったら目も当てられません。安全運転で行きましょう!

しかしサイクルコンピュータが不調(涙)

夕日に照らされて、ふと見ると土手の茂みに自転車を走らせている自分の姿が影を落としていました。

こんな影法師を見るのも久しぶり。

遊び疲れた、大きな子供が帰って行きます(笑)

背後の山々を撮るために、ちょっと休憩。

あの山々を更にずうっと超えた先から帰って来たんだなぁ。地図やGPSの画面の上では大した距離に見えないのではありますが、こうやって現実の風景を見ると「結構な距離ですな〜」という実感が湧いて来ます。

我ながら、よくもまぁ・・・。(笑)

そうこうするうちに、荒川沿いの朝霞水門まで戻って来ました。ここまでくれば普段のホームコースはすぐ近く!

続いて岩淵水門で夕日を眺めながら休憩。ここまで来れば「レストランさくら」は目の前ですが、さすがにこの時間じゃあ営業してないよなぁ(^^;

途中ですっかり暗くなり、ライトを点灯しながらの走行となりましたが、遂に我が家に帰り着きました。

もう、ただただホッとします。今回も無事に帰って来られた・・・。

腹減った!風呂入りてぇ!眠〜い!(笑)

まずは往復791kmの旅を頑張って乗り切ってくれた相棒の帰宅記念撮影を行ってからガサゴソと玄関をくぐります。このマシンもホントに良く持ち堪えてくれました。

現在時刻は20時過ぎ。当初は朝方の帰還になると予定していたので、それに比べるとずいぶんと早く戻って来れました。

風呂に入って茹で上がったら、丼一杯のフルーツを食べてビタミン補給と水分補給!

か〜旨ぇ〜!!(≧∀≦)

金曜、土曜は車体の整備と写真の整理をしながら体を休めて、日曜日は奥多摩でヒルクライムの予定です。それまでに脚が回復するかなぁ(^^;

去年、今年とブルベに参加していなかったために久しぶりの長距離走行となりました。3日以上をかけた行程となったのも初めての事で、これが生まれて初めての「自転車での旅」という事になるんでしょうか。

コースを設定して準備を進めている間も「我ながら馬鹿だなぁ(笑)」という感じでしたが、実際に走り終えてみるとあっと言う間の4日間でした。珍道中の楽しい時間は経つのが早かったなぁ。

来年以降はこういった長期の休みが摂れるかどうかわかりませんが、ホントに楽しい夏休みとなりました。

さて、ここまで書き終えてから気が付いた事があります。今回の旅の目的は「列島を横断して、広々とした日本海を見たい。できれば海の向こうの佐渡ヶ島を眺めてみたい!」というものだったんですが、いざ終わってみると新潟港の内側を見ただけで

日本海見てないよ、俺(´д`)


【今回の全行程】

【全工程の断面図】

行程の地図と断面図はWebサービスの ルートラボ を使用して作成しています。


戻る