第14回安曇野OFF

2012年04月29日


日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 あなじて 」のメンバーと現地松本の組織「松本ぽたりんぐクラブ」の皆さんと合同で行った長野県・安曇野でのOFF会の様子です。


■今年も安曇野の桜の季節がやって来た■

日本全国の安曇野ファンの皆様(?)、お待たせしました。今年もいよいよコーヒーPOTAの季節がやってまいりましたよ。もう14年目という事は干支を余裕で一周しちゃってます。早いモンですねぇ〜。

今回も例年通りに開催の告知が出されましたが、せっかくなので普段お世話になっている チーム「ALBATROSS」 の皆さんにも声をかけてみたところ数人のメンバーから参加表明があり、今年のコーヒーPOTAは例年以上に賑やかになりそうです。それでは出発進行〜。


【写真をクリックすると拡大表示します】
今回のコーヒーPOTAはゴールデンウィークの前半にあたる4月29日に行われるので翌日も体を休める事ができます。ありがたい事ですな。

今回も自転車仲間の 「ミウラSV」さん が往復の輸送を担当して下さいましたが、同時に宿の手配もして下さいました。息子さんと参加されるので、3人部屋を予約して下さったとの事。

ありがたく居候させていただく事にして28日(土)の昼過ぎに出発です。特に大きな渋滞もなく快調な道中でしたが、ミウラさんのお話では、もしかすると大半の人は渋滞を避けるために深夜や早朝に移動開始したので逆にこの時間帯が空いたのかも知れないとの事。

なるほど、言われてみればそうかも。むふふ、今回は出発時刻を遅らせたのが大正解ですな(^−^)

宿に到着したら少し休憩するべく、横になってウトウトしていると同じ宿に泊まっている自転車仲間の「霞霧」さんからのメールが届き、夜の松本駅前に飲みに行く時刻を打ち合わせると再び仮眠仮眠。

そして夕方に携帯の目覚ましが鳴るとワラワラと起き出して、入り口ロビーで待ち合わせると4人揃って夜の松本駅前で開催される、松本ぽたりんぐクラブ主催の前夜祭(と称する飲み会)に乱入するべく最寄駅に向かいます。

以前、駅に到着したら目の前で電車が発車してしまいタクシーで松本まで移動した事があったので今回は電車に乗り遅れないように・・・って改札の向こうには既に列車が!

慌ててドカドカとホームに続く階段を駆け上がって走る我々。

そしてホームを出る列車(無情)

毎年何かしらドジを踏んだり珍道中になる我々ですが、現地に到着早々にまたやらかしました。いや〜成長しませんなぁ(^^;

また電車逃がしました(^^ゞ

そうして到着した松本駅前。事前に知らされていた前夜祭会場に乗り込むと・・・既に始まってますねぇ。現地松本の「松本ぽたりんぐクラブ」の皆さんが大いに盛り上がっています。

我々も早速その輪に加わるとしましょう(^^)


■飲んで食べて自転車談義で盛り上がる■

さてさて何を飲もうかな・・・とメニューを見ると、『アマゾン「奇跡」のフルーツジュース』なんて名前が載ってます。店員さんに聞いてみるとクランベリーのような味との事だったので注文してみました。

これがその『アマゾン「奇跡」のフルーツジュース』。

主原料は謎ながら、確かにクランベリージュースみたいな飲み物です。

そして宴は22時過ぎまで続いてからお開きとなりました。我々は23時の終電で宿に戻ると早めの就寝・・・あれ?霞霧さん、飲み屋の入り口をくぐってます。さすがは九州男児、まだ飲むんかい!

・・・と思って店内を覗くと、そこには常連メンバーである「105」さんと 「ももた」さん のお2人の姿がありました。せっかくですから我々も入店すると個々に注文して、しばしの談笑タイム。その後はひとっ風呂浴びて、明日に備えて就寝就寝。

・・・と、その前に部屋に備え付けられていた番組表を何気なく見ていたら、こんなモノが掲載されていました。

物凄く観たいんですが。(笑)

・・・とか書きながら、先ほどポチりました(^−^;


■入力(食事)と出力■

そして翌朝。

「上で朝飯にしましょうか」とのミウラさんの提案で、上階にある食堂でバイキング形式の朝飯を摂る事に。

気が付くと何やらワケのわからん組み合わせになっておりましたが、とりあえずは栄養補給できたような気がします(笑)

やっぱり朝の味噌汁はイイですなぁ。ちゃんと皿に乗ってる魚とソーセージなんて、どれくらい振りに食べ(以下略)

朝食後は身支度を済ませてチェックアウト、集合地点に向かう途中のコンビニで水その他を買い込んで準備を進めます・・・が、お向かいの薬局らしきお店にはこんな看板が。

出てますか?(゚∀゚)


■集まれ!自転車乗り達!■

集合地点に到着すると、既に大勢集まってますねぇ。車種も多様です。こういったランドナーもあれば・・・。

ミニベロもあります。

これは「105」さんの愛車である「BICKERTON portable」。聞きなれない車種だったので調べてみたら、元ロールスロイスの航空技師が交通事故を起こして免停になり、それでは自動車の代わりにと1年かけて開発したのが始まりだそうです。

ハンドルの折り畳み機構が独特ですねぇ。車体も折り畳み式で、畳んでしまうとかなりコンパクトになります。

大きなバッグを装着した、いかにも長距離を走りそうな車体もありますね。こういった車体で泊りがけツーリングなんてのもソソられますなぁ。

今回も大所帯です。総勢で20人は超えているでしょうか。公園内の桜はほぼ終わってしまっているので心配ではありますが、こうなればもう樹の個体差や品種の差で、まだ咲いている樹があるのを期待するしか無さそうですね。

公園からは雪を頂いた山々がよく見えます。う〜む、地元ではどう頑張っても拝めない風景だなぁ・・・。

こんな景色を眺めながら運動できるというのは、我々からすれば羨ましい限りです。

先ほどの「BICKERTON portable」が組みあがったようです。車体の調子を見るために流している「105」さん。

いいねぇ、いいねぇ、シブいです。(^∀^)

ペダリングのたびに聞こえる「ギシッ」とも「ギー」ともつかない、金属のきしむ音がいかにも古い車体という感じです。コレクターには、たまらん代物でしょうね。

こちらはご近所さんでもある「ミウラSV」さんの愛車「サザビー」。車体に付けている名称からもわかる通り、重度のカンダムファンです。

かなり重症です。

今回は松本ぽたりんぐクラブの皆さんとご一緒するという事で、3台所有する自転車のうち、ランドナーであるこの車体を選択されたようですね。

フレームサイズの大きさから取り付けに苦労しておられたフロントバッグも試行錯誤の末に見事搭載され、まさに努力の結晶です。

さぁ、今日はこの愛車を相棒に、存分に野山を駆け巡っていただきましょう!

こちらが本イベントの主催者である「コーヒーマン」さん。今回もこのイベントのために、前日から丹精込めて水出しのコーヒーを用意して下さいました。

始まってから6年が経った安曇野コーヒーPOTAですが、変わらずに開催できているのはひとえにコーヒーマンさんのお力あればこそ。毎年欠かさず春と秋の2回、企画を立てて開催してくれています。

これからも世の中が変わって参加者も変わるかも知れませんが、変わらぬ安曇野コーヒーPOTAであって欲しいと思います。

出発前に全員での記念撮影。

今回は従来と異なり、コーヒーPOTAのグループと、松本ぽたりんぐクラブのランドナーグループとに分かれての行動となります。

並べられているのは全て 工房「CHERUBIM」(ケルビム) で作成された車体で、各車のオーナーさん達が「せっかくこれだけCHERUBIMの車体が集まったのだから」と一列に並んで披露して下さいました。

こちらはブルベ等でもご一緒させていただいている常連メンバーである「霞霧」さん。今回は新兵器である動画撮影用のカメラをヘルメット横に搭載しています。

更に車体にもGPS機能付きのカメラを搭載しており、走るカメラ状態。

もっとカメラを搭載したら、 こんな感じ になるんじゃないかな〜、なんて密かに期待しちゃったりして・・・。

主催者である「コーヒーマン」さんの愛車であるOPERAのCELLINI。いつ見ても綺麗なカラーリングです。やっぱりトップチューブが水平な車体は良い・・・。


■いざ安曇野の大地へ■

やがて出発時刻を迎え、メンバーは2つのグループに分かれて出発して行きます。私と「霞霧」さんは「コーヒーPOTA」グループ、「ミウラSV」さんは松ぽたの皆さんに拉致(笑)されて「ランドナーグループ」に旅立って行きました。

安曇野自転車道を走り、雰囲気抜群の橋(木製でっせ)を渡って水路沿いに進みます。

今回初顔合わせとなった「ぼるぼ」さん。 「あなじて」 では交流がありましたが、お会いしたのは初めてでした。

GIANT FCR-2にMAVIC COSMIC CARBONEを履かせての参加ですね。

こちらも初参加となった、我らがチーム「ALBATROSS」のヒルクライム大好きコンビである「イチロー」さん(左)と 「きんちゃん」さん。 たまにはノンビリな走りもいいでしょ?(^−^)

「イチロー」さんはCINELLI EXPERIENCE、「きんちゃん」さんはVIVALO TRACKというフレームを使った固定車での参加となりました。

すっかり大きくなった、「ミウラSV」さんの愛息「ノア」君。ほんの数年前は小さかったのに、そこはやはりミウラさんの子という事ですな〜。

高校3年生で、これから忙しくなるため秋の安曇野は参加できないかも知れないので、春だけでもと参加してくれました。

長い直線区間にさしかかったので、皆さんを待ち伏せ撮影するべく先行して駐輪すると、先頭集団がやって来るまでの時間を使って山々を撮ってみました。

こんなトコで風景を眺めながらお茶したら最高でしょうね〜(^−^)

やがて「きんちゃん」さんをはじめとした先頭集団がやって来たので待ち伏せ撮影に取り掛かりましたが、久しぶりの撮影でうっかりオートフォーカスで撮影してしまい、いわゆる「オートフォーカスが迷ってピントが合わない」状態が発生して取り逃がしてしまいました。

うを〜!通過した後に「ピッ♪」とか言ってシャッター落ちても意味無ぇ〜!(涙)

普段ならマニュアルフォーカスで置きピンしておくのに、不覚ぅ・・・。

長老格の松本サイクリング協会長と、同じく長野県サイクリング協会長、どちらもお元気そのものですね。綺麗な空気と適度な運動(自転車)がその秘訣なんでしょうか。これからも益々お元気であって欲しいと思います。

「ぼるぼ」さんと、「105」さん。その後方に小さく見えているのは、「105」さんの自転車仲間であり呑み友達でもある「ももた」さん。

これほど赤提灯が似合うコンビも珍しい(笑)

「ももた」さんは今回、レストアしたミニベロでの参加です。

最後尾は「走るカメラ」状態の「霞霧」さん。

新型の電子デバイスに目がない、メカ大好き人種です。

今年はどんな写真と映像が記録されたんでしょうか?楽しみですねぇ(^^)


■イロイロなものが満開■

途中、見事に咲き誇っている桜の樹があったので休憩にしました。多少葉が混じってはいますが、これだけ咲いていれば十分です。

背後の水田との組み合わせもまた良し(^^)

やっぱり自分の愛車と一緒に撮りたいですよねぇ(笑)

映っているのは「コーヒーマン」さんのORBEA CELLINI。ちょっと後輪が見えているのが「ノア」君のGIANT ESCAPE R3ですね。

えぇ、暖かくなって来ると色々と変な輩が出て来るみたいなんですよ。

桜も満開
私の頭も満開(゚∀゚)

休憩が終わると、一行は再び走り出します。

常連となっているK君は大学生で、愛車のGIOS SESSANTAは細身のクロモリ(鉄)フレーム。疲れにくいとされる鉄の車体にMAVIC OPEN PROを履かせたロングライド向きの組み合わせですね。

主催のコーヒーマンさん。

お忙しいお仕事の合間を縫って、毎年このイベントを開催して下さっています。

安曇野自転車道沿いを流れている用水路には、こういった雰囲気満点の木製の橋がかかっています。床も木を並べた状態なので、通過するたびにゴトゴトと重厚な音を聞く事ができるのがお気に入り。

水面を、桜の花びらが流れていく様子も風情があって良いですね〜。

ぼるぼさんが「あれ、桜の樹ですかね?」と教えてくれたので見てみると、遠くに見える山の中腹から頂上にかけて薄ピンクの帯のようなものが見えました。

その時は何だかわかりませんでしたが、帰宅してから改めて写真を見ると、確かに桜並木のように見えます。こりゃ〜何だろう?

安曇野の山々をバックに桜(かな?)を撮ってみました。山が近いですね〜。こんな風にハッキリ見えると嬉しいモンです。

対岸にも停車して山を撮っている人がいたので、この辺りは撮影ポイントなのかも知れません。地元の人達が羨ましいなぁ・・・。

水路沿いを走っていると、何やら大荷物を担いで走っている2台のミニベロ(小径車)に出会いました。ご夫婦なんでしょうか、お揃いのミニベロですね。

大きい荷物は何なのかな・・・と思って見てみると、何と赤ちゃんでした。スヤスヤと良く眠ってます(^^)

早く3人で一緒にサイクリングできるようになるといいですね(^−^)b

その後は梓川沿いに走り、近場の公園でのトイレ休憩となりました。かなり陽射しが強かったので木陰が有り難い!

公園内にはまだ桜の花が残っていたので、休憩がてら桜でも愛でて行きますかのぅ。

休憩中の「ぼるぼ」さん。

愛車のGIANT FCR2と一緒に。

公園内で桜を見ながら談笑するお2人ですが、実は松本サイクリング協会の会長と長野県サイクリング協会長という、偉〜い方々なのです(^^;

このイベントにも毎回参加されており、誰にでも気さくに声をかけてくれるのでメンバーからも親しまれています。

「きんちゃん」さんと3人で、桜を眺めつつノンビリするひととき。

休憩後は再び梓川沿いに移動を開始しますが、やはり水がきれいですね。浅いところは淡い水色、深いところは緑がかった青。そのまま飲めてしまいそうな綺麗な水が山の方から流れて行きます。

山と清流の組み合わせというのは、絵になりますねぇ。

目的地である 「大王わさび農場」 に近づくと川沿いを離れて水田地帯を進みます。水田に移る山々というのも風流な眺めですなぁ。

水田の土手に水仙が咲いていたりと、目を楽しませてくれる場所です。


■わさび(゚∀゚)わさび(゚∀゚)■

さぁ着きました。 「大王わさび農場」 です。ここに立ち寄って、わさびを素材としたコロッケやソフトクリームを食べるのが楽しみのひとつ。

連休という事もあり、出入口は自動車の大渋滞!

何とか駐車場に辿り着きましたが、今年は大規模な駐輪場が整備されていてビックリです。前回までは無かったので、去年の秋〜今年の春先の間に工事が行われたんでしょうか。

しかし我々の車体にはスタンドが無いので駐輪方法は従来通りに駐車場の隅っこ(^^;

今年は「わさびチキン坊」(¥250)を食べてみました。中に山葵を挟み込んだ鶏ささ身をコンガリと揚げたもので、シッカリとした歯応えの鶏肉と衣のサクサク感がたまりません。

何も付けずにそのまま食べても味がシッカリしているので、お勧めです。

これが中身。真ん中あたりに見えている緑の物体が、わさび。露骨な辛さではなく丁度いい隠し味のようになっているので、辛いものが苦手な人でも問題なく食べられると思います。

やべぇ、この味は結構ハマる(^^;

わさびコロッケバーガーを手に嬉しそうな「コーヒーマン」さん。わさび入りのコロッケをキャベツとわさびの葉と一緒に、ピタパンという薄手の生地に挟み込んだものですが、これまた旨いです。

お店の人が、揚げたてのコロッケを挟んで手渡ししてくれるので熱々のサクサクですよ。

敷地内のわさび像の上に乗っている馬鹿。

脇を通り過ぎる子供の 「アホや」 と言わんばかりの視線には全く気付いておりません。

毎年こんな事
ばっかりやってます。

休憩中の「ももた」さん。

何気ない眺めですが、実は・・・。

こんなトコで、せっせと我が家の増築に精を出しているフタモンアシナガバチが(^^;

わさびを堪能したら、お次は穂高神社です。

静かな境内で、お参りしながらひと休み。年季の入った鳥居が歴史を物語りますね。

今回初参加となった、「きんちゃん」さんの新車。スリムなクロモリフレームにサドルバッグ代わりの風呂敷包みがキュートです。


■蕎麦食う人々と、野外行軍な人々■

そして穂高神社を後にした我々は最後の立ち寄りポイントである 「そば処 常念」 さんに向かいます。普段は混雑している事も多く、順番待ちする事も珍しくない蕎麦屋さんですが今回はそれほど待たずに店内に入る事ができました。

敷地内には真田家の品々や、日本各地から収集された鉄瓶などが収蔵された「飯沼美術館」も併設されているので、お蕎麦だけでなくこちらもぜひご覧ください。

蕎麦を待つ間に、お茶うけに出されたリンゴ煮と高菜をつまみます。このリンゴ煮がまた甘くて美味しいのですよ。疲れた体には何よりのご馳走です。

・・・と、ランドナー部隊に参加していた「ミウラSV」さんからのメール着信がありました。向こうは山岳有りのコースだそうですから、どんな具合かな?と思いながら読んでみると、

押しあり、
担ぎあり、
ギアが足りねー(泣)

と書かれていました(原文そのまま)。どうやらとんでもない場所に連れて行かれたようです。(^^;

おっ、蕎麦が来ましたよ!

こいつを、ちょいちょいとツユに浸けてツルツルッと・・・。(^ω^)

う〜ん、幸せな時間ですねぇ。

ほどなく「ミウラSV」さんから再度の着信があり、ランドナー部隊は山頂の野桜の下でコーヒーを淹れているとの事でした。これは気持ち良さそうですね。

帰宅してからサイトを拝見しましたが、満開の野桜の下でのお茶は、見るからに楽しそうです。道中が大変だった分、余計に美味しく感じられたんではないでしょうか。ランドナー部隊だけあって、コーヒーをその場で沸かして淹れるのはもちろんのこと、各種調理器具も搭載していて現地でフランスパンにソーセージという優雅な昼飯になったようです。

なんだか自転車の本場ヨーロッパみたいでイイですねぇ。(^−^)

「105」さん、「ももた」さんのお2人は天ぷら付きの蕎麦を注文していましたが、これまた旨そうですな。天つゆもいいけど、塩でも食べてみたいですね。

さて、美味しい蕎麦を食べたら、後はスタート地点に戻ってお茶会です。


■芝桜とコーヒーの宴■

スタート地点にほど近い休憩所に芝桜が咲いていたので、写真を撮るために停車すると皆の車体を並べて・・・って、どこに並べたら良かろう!?

車体を立て掛けられそうな場所がなかったので、手入れをしていた男性に許可をいただいて柵に立て掛けての撮影になりました。

本当なら芝桜をもっと入れたかったんですが、そうすると車体が収まらなくなってしまうのでこんな感じになってしまいました。難しいですねぇ。

皆、こうやって苦労して撮ってるんですよ(笑)

たまには、こんな写真もいいモンだ(^^)

撮影も無事に終わり、スタート地点の公園に戻って来ました。

さてさて、お待ちかねのコーヒータイムですよ!

見て下さい、この濁りも沈殿物もない綺麗なコーヒー。これがまた旨いんです。ガムシロップもミルクも不要、そのままストレートでぐぃ〜っと飲るんですが、今年は気温が高かった事もあってひときわ美味しく感じられますねぇ。

今年は若い衆が頑張りました。

交差点の無い直線区間でのお遊びスプリントで見事に1位を獲得した「K」君。腕がバッチリ日焼けしましたね〜。

本格的な夏に向けてちょっと焼いてみました、と屈託のない笑顔で話していましたがコーヒーの飲みっぷりもイイですな。

こちらも同じく頑張った若い衆の「ノア」君。

ノーマルペダルのクロスバイクで4位に食い込む大健闘でした。初めて会った時は小さかった彼も来年はいよいよ大学生。何だか感慨深いものがありますね。

そして今回の嬉しいドッキリがこれ。

M会長が持って来てくれた差し入れの焼き菓子です。聞くところによると現地では誰でも知っている、大人気のお店なんだとか。

有り難くいただきましたが、皆さんお勧めなのが「なるほど」と納得できる美味さでした。洋菓子はコーヒーに合うと言われますが、まさにその通りです。マドレーヌと一緒に入っているのはガレットという洋菓子だそうですが、初耳なのでこちらもパクリ。

表面に乗せられたナッツ類が香ばしい一品ですね。マドレーヌに劣らずこちらも美味!

更に各種ゼリーも並べられ、青りんご、杏仁、餡、オレンジといった味を楽しむ事ができました。暑いので、良く冷えたゼリーも有り難いです。


■大きな「男の子」達が帰って来た■

ランドナー組の皆さんが帰って来ました。

皆さんいい笑顔で戻って来られましたねぇ。充実した走り(担ぎ)だったようです。お疲れ様!

疲労が滲んでいるものの満面の笑顔で珍道中の様子を語るランドナー組の皆さん。でも珍道中であればあるほど、こういった場合は楽しいのが世の常です。

私もランドナー系の車体を持っていたら、こちらに参加していたかも知れません。

道中の様子を語っている皆さんを見ていると、「あ〜、この時だけは子供の頃に戻ってるんだろうなぁ」と思わされます。

やっぱり、いくつになっても「男の子」なんですねぇ(笑)

今回初顔合わせとなった「hiro」さん。「ミウラSV」さんとは初対面ですが、以前からネット上での交流があったために、すっかり打ち解けて意気投合していました。

童心に帰って野山を文字通りに駆け回ってきた「ミウラSV」さん。駆けつけ○杯のコーヒーは格別でしょう!

エライ目に遭ったと話しているその表情は終始笑顔。

こりゃ〜オフロードの楽しさにハマりましたね?

お茶しながらの自転車談義は、いつ果てるともなく続きます。

走りに行きたい土地の話、いつか手に入れたい車体の話・・・。

クロスバイクで参加している「ノア」君をこちらの世界に引き込むべく、ロードレーサーに試乗させてみました。

いい感じじゃないですか(^^) ドロップハンドルへの抵抗も、それほど無さそうですね。

しめしめ(悪い大人)

こちらは「霞霧」さんの愛車であるミニベロ試乗中の「ミウラSV」さん。

以前まではドロップハンドルだった車体ですが、今回ステムを裏返してハンドル位置を高くしてハンドル自体もブルホーンに変更しており、ミウラさんも「乗りやすくなりましたね〜」と驚いていた様子。

この後は三々五々の解散となり、我々もミウラさんの運転で家路につき、無事に我が家に帰り着きました。

今回は今までにない快晴、高気温となりましたが、湿気が低いせいか快適に走る事ができました。何度来ても安曇野の風景は飽きる事がありません。

普段はコンクリートに埋め尽くされた土地で満員電車や交通渋滞に埋もれ、山々はおろか場合によっては青空や草木さえも見ずに過ごす事もある我々。

年に2回の安曇野は、本当にいい気分転換になります。同じ国とは思えん(笑)

次回は秋の開催となりますが、ぜひ参加したいものです。

最後になってしまいましたが、主催して下さった「コーヒーマン」さん、県外からの我々を暖かく迎えて下さった松本ぽたりんぐクラブの皆さん、本当にありがとうございました。

往復の輸送と宿の手配をして下さった「ミウラSV」さんにも、改めてお礼申し上げます。




戻る