第11回安曇野OFF

2010年10月10日


日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 あなじて 」のメンバーで行った長野県・安曇野でのOFF会の様子です。


■秋だコーヒーだ蕎麦だワサビだ安曇野だ■

毎年、春先と秋に長野県安曇野で行われている「コーヒーPOTA」ですが、今年も秋のコーヒーPOTAが無事に開催される運びとなりました。

すっかり定例行事として定着し、このイベントを指折り数えて待ちかねている人も多い事でしょう。かく言う私もその1人だったりしますが。

毎年欠かさず開催して下さるコーヒーマンさんに感謝しつつイソイソと準備を整えたら出発進行!


【写真をクリックすると拡大表示します】
今年はご近所の ミウラSVさん が往復の輸送を引き受けて下さり、わざわざ我が家まで拾いに来て下さいました。ありがたく同乗させていただいて、ミウラSVさんの息子さんのノア君と3人で高速道路を走って無事に現地入り。

現地で前泊組のKOJIRA(旧105さん)さん、 ももたさん 霞霧さん と合流すると、風呂の後で夕飯にしました。当初は夜の松本に繰り出して飲む予定でしたが、 宴会部長 やまつあんさん が欠席である事と折からの豪雨で断念、宿泊している健康センター内の食堂で前夜祭(と称する晩飯兼飲み会)としました。

写真は当日の現地の様子なんですが、こりゃまたエラく景気良く降ってますなぁ。

雨は相変わらず降り続け、夜の21時ごろになっても延々と降っています。こうなるともう皆さん

「明日は中止だろ〜」

とか言いながら飲むコト飲むコト。遂には焼酎の大瓶まで注文され、それが空いてしまう有様。(笑)

そこに途中から「あじぇ」さんが参加してくれました。お仕事が忙しいので当初からの参加はできなかったんですが、業務終了後に高速道路をカッ飛ばしてやって来てくれたようです。

そして、最近新潟方面まで日本酒などを仕入れに行っていたとの事で日本酒を何本かお土産に持って来てくださり、それも加わって一層酔っ払う面々(笑)

そして翌朝。

何故晴れている(笑)

不可解な晴天に首を捻りながら出発して、集合地点である南部総合公園に到着すると、既にそれらしき人々が・・・。

そこでミウラSVさんからいただいたのが写真の飲み物。何とわざわざ事前に仕入れておいて下さったそうで、味見させていただく事ができました。

・・・確かにホットケーキっぽい味と匂いがします(^^;

コーヒーマンさんにも無理矢理飲ませ・・・じゃなかった試飲していただくと、「プリンっぽいですねぇ」との感想。確かに言われてみればホットケーキよりはプリンぽいかも。

前日ちょっと飲みすぎちゃった霞霧さんは撃沈状態。

しばらく駐車場で休んで様子を見られるとの事で、残りのメンバーはコーヒーマンさんに先導されて出発します。

う〜ん、霞霧さん、大丈夫かなぁ・・・。

まだ雲が残ってはいるものの、昨夜までの雨が嘘のような晴れっぷりです。コーヒーマンさん曰く 「不自然な晴れ方」 との事ですが、確かにそうだ(^^;

一行は川沿いを1列になって進みます。

うははは見て下されこの景色(^∀^)

綺麗な空気に山に小川。普段の地元では拝めないものが全てここにあります。

みんな、この景色を楽しみに遠路はるばる集まって来るんですよ。

しばらくすると、川の対岸を走っていたミウラSVさんが停車して何やらゴソゴソやってます。通過中の青い服のライダーは、あじぇさん。

何をしているのか見てくれよう・・・。

デジカメ構えて、(゚∀゚)
最大望遠ッ!(◎∀◎)

コスモス畑の前で嬉しそうにポーズを決めているミウラSVさん。このコスモス畑での撮影も、恒例となりましたね。

ノア君、お父さんは今、
お花畑に居ます(*´∀`*)

そして、イソイソと愛車の写真を撮り始めます。

途中、林檎と栗の樹が並ぶ中を走っていると、栗の実を拾っているお婆さんがいました。のどかで、いい光景ですね(^^)

さて、ちょいと集団から遅れてしまいました。少し急ぐとしましょう。

それにしてもいい眺めですねぇ。自転車道のすぐ左手が小川(用水路?)になっていて、道の両側には林檎畑が広がっています。そして遥か遠くには山々が・・・。

以前はこういった場所で水を汲んだり野菜を洗ったりしていたんでしょうか、こういった、昔の生活感を漂わせる光景というのは好きですね。

移動中の我々の頭上に現れた看板(笑)

気になるなぁ・・・。

こちらは休憩中の様子。

松本ポタリングクラブのメンバーの男性が着ていたTシャツ。安曇野の風景がモチーフになっているんでしょうか、素晴らしい出来栄えですね。

さて、休憩が済んだら再び川沿いを走り出します。

常連の105さん改めKOJIRAさん。今回はCOLNAGO CLXにフロントバッグの組み合わせでの参加となりましたが、普段目にしているのが小径車やランドナー系の車体ばかりだったので新鮮ですね(^^)

旧車好きのKOJIRAさんらしく、ウェアもウールですよ。頭には同じくCOLNAGOのキャップを被り、まるで初期の自転車レースの世界から飛び出して来たような姿です。

シャレで、チューブをたすき掛けしてもらって写真撮ればよかったかな(笑)

こちらはKOJIRAさんと同じく古参メンバーのももたさん。久し振りにTommasiniのロードレーサーで参加して下さいました。

KOJIRAさんと同じく、あなじての「いぶし銀」世代ですね(^^)

ラフな服装なのに、何故かロードに乗っていても違和感がないのは服の選び方が良いのとクラシカルな車体なのと、両方なのかな・・・。

川には所々にこういった趣の有る橋が架けられており、対岸に渡る事ができます。

しかも 木製 ですよ。いいなぁ・・・。橋を渡っている時にタイヤが横木を踏んでゴトゴト音を立てるのも、これまた素晴らしいですな(^^)

松本ポタリングクラブの男性ですが、何と今回はママチャリでの参加です。この服装がまた上品でいいですねぇ。

こういった服装は若い人じゃダメですね。こうやって見てると、ホントに人生と自転車を楽しんでる感じだよなぁ・・・。

乗っている方がまた、いい笑顔でニコニコと乗ってらっしゃいます。

我々も、年をとってもこうやって元気に乗っていたいモンですよ!

この時期になると安曇野に、こういった 不審者 が現れます。

天気もいいので、日向ぼっこでしょうか。

例年と比べて、川で見かけた鴨の数が多かったような気がします。

水面が自転車道より高くなっている場所。

初めてみた時はビックリしました!

この少し先で、ダムの放流のような形で流しているんですが、何かやってるんでしょうかね?

ここが自転車道の起点。何年か前に来た時には右下のあたりに、小石を使った手作りの道祖神がいくつも置かれていたんですが、あれ以来見かけていません。

サイクリスト達が次々と手作りの道祖神を置き始めたら面白いな、と思っていたんですが。(笑)

起点を通過すると、烏川沿いの木立の中を走るコースになります。ご覧の通り緑たっぷりのコースなのでお薦めですよ。

欠点があるとすれば、所々に舗装の悪い箇所があるという事でしょうか。

松本ポタリングクラブの男性。今回はミニベロ(小径車)での参加ですが、小径と思ってあなどるなかれ。ロード用コンポーネントTIAGRAと大径チェーンリングとでパワーアップしているので下手なロードでは敵わんでしょう・・・。

大王わさび農場まであと少し、といったところで雰囲気のいい場所を見つけたので撮ってみました。

右側に見えている黒いものは、わさび田の上に広げられている遮光ネット。わさびは強い日光を嫌うそうで、このようにネットを被せて直射日光を遮って栽培するんだそうです。

そして、水路の横には丸くなって昼寝をしている猫が。

目を覚ましたらしく、丸くなったままこちらを見ていましたが、細目でこちらを睨んでいたのであまり可愛くない顔になっちゃってます(^^;

いよいよ、 大王わさび農場 にやって来ました。写真は入口に架かっている橋の上から、農場を通っている水路を撮ったものです。

いつ見ても綺麗な流れです。水草もよく育ってますねぇ。

河川というものは、かくありたいものです・・・。(^−^)

最初に突撃したのは、やはりこちら。ソフトクリームを購入する人、わさびコロッケを購入する人、皆さんそれぞれに楽しんでます。

今年もわさびコロッケを購入しました。

ちょうど近くに看板が建っていたので、看板をバックに1枚。

さっそくパクリと行きましたが、やはり出来たてのコロッケは美味いですね。周囲のピタパンも食べやすさに一役買っています。大きなバンズだと、口に入れるのが一苦労なんですよねぇ。

下側に見えている緑色のものはレタスやキャベツ、大葉ではなくてワサビの葉だそうです。艶のある見た目で歯応えもあり、辛味もないのでモリモリ食べられますよ。

売り場の横にはケチャップやわさびマヨネーズの容器が置かれていて好きなだけ使えます。 マヨネーズが苦手な私は、何もかけずにそのまま食べてました。

ももたさん(左)と、松本ポタリングクラブの男性。松本ポタリングクラブの男性はかなりのご高齢ですが、ZUNOWのフラットバーロードを走らせて元気一杯ですよ。

いくつになってもサドルの上に居たいものですね。(^^)

農場内のわさび田も、ご覧の通り遮光ネットに覆われていました。まさに「見渡す限り」という表現がピッタリ来る眺めです。

場内には、このように道祖神らしきものが複数置かれていますが、建物の隙間にあるよりは、このように自然の中に佇んでいる方が絵になりますね。

先ほどの大きな象の右側には、こういった小さめの象が並んでいます。被写体としても手頃らしく、三脚つきのカメラで撮影している人も居ました。

こういう象は下手に人手を入れずに、こうやって素のままで眺めたいですね。

農場内を流れている水路。この脇には黒澤明監督の映画「夢」の撮影で使用された事で有名な水車小屋が建っており、観光客が絶えません。

何度来ても、この水路の眺めはイイですねぇ。毎回ここに見に来てしまいます。

わさび田の横に建てられている、わさびのオブジェ。最初のうちはこの象の存在を知らずにいましたが、前回訪れた際に存在を知り、以降は毎回写真を撮りに来ています。

こんな写真 とか

こんな写真ばっかり 撮ってますが(笑)

今回は近くにいたご家族が快く撮影を引き受けて下さったので綺麗に撮れていますが、ご家族は大爆笑・・・(^^;

園内のお土産屋さんでは、もちろん新鮮なわさびが販売されています。新鮮な刺身をこのわさびで食べたら最高でしょうね(^∀^)

根の部分だけではなく、葉が付いた状態のものも販売されており、葉や茎を食べて楽しむ事も出来ます。

試食してみて気に入ったのが、この大根の漬物。たくあん状態なんですが、わさびが効いていて非常に気に入りました。

実家への土産として持って行きましたが、家族にも大好評でした。

さて、いよいよ蕎麦屋さんに向けて移動を開始します。

農場の出口の交差点で信号待ちをしていると、対岸にも自転車の集団がいるのが見えました。あちらの皆さんも風景を楽しみながら走って来たんでしょう。

安曇野でも自転車人口が増えたのかな・・・。

こんな道路だと、走っているだけで楽しいですねぇ。遮るものは何もなく、正面には山を見ながら快適に走れます。路面も綺麗で走りやすいですね。

ここは一体
どこの桃源郷ですか!?

集団を前方から撮影してみました。

オレンジの小径が主催のコーヒーマンさん、その右が「あなじてのドラえもん」である、あじぇさん。背後にはミウラSVさんの息子さんであるノア君も見えますね。

気になる・・・この看板が気になって仕方がねぇ・・・。

先の写真にも登場した松本ポタリングクラブの男性ですが、ご覧下さい!

乗車姿勢もシャッキリと、お元気そのものですよ。

年齢、車種に関係なく皆で走れるのがこのイベントのいい所ですな(^^)

途中で穂高神社に立ち寄って安全祈願。

本殿が建て直されてから数年が経過しましたが、まだ建物に新しさが残ります。このような新しい姿は清楚さ、と言いますか、うまく言えないんですがそういったものが感じられて好感が持てますね。

しかし、長い年月を経た木造建築物が持つ重厚さも捨てがたいなぁ・・・。

境内の片隅で手を合わせているミウラSVさん。きっとご家族の分も安全を祈願しているんでしょう(^^)

建物の軒下部分には、写真のような七色に輝く部分がありました。螺鈿か何かなんでしょうか、詳しくはわかりませんが、綺麗だ・・・。

松本ポタリングクラブの男性のミニベロ。銀無垢の車体が眩しいですね。

ホイールもリムハイトのあるものが使用されており、いかにも高速で巡航できそうな感じがします。よく見たらシートチューブに「DURA-ACE」の文字が!

そば処「常念」 さんの店内に掲げられている額の中にはこんな絵巻(?)が・・・。どうやら蕎麦を栽培してから食べるまでを歌ったもののようですが、

なんで裸なんだ(笑)

待ちに待った蕎麦が運ばれて来ました。それでは、いただくとしましょう!

でも、こっち側のテーブルにはまだ運ばれて来ていないので眺めているだけの我々(笑)

店内にはガラス張りのケースがあり、その中には南部鉄器でしょうか、急須がズラリと展示されていました。お店の方が収集されてるんでしょうか・・・?

個人的には右上に置かれている「夢」と書かれた箱が気になって仕方ありません。

きっと
夢が詰まってる
に違いない・・・。

ついに我々のテーブルにも蕎麦が運ばれて来ました!

早速「ぞぞっ」と食べ始めますが、普段蕎麦を食べる機会がほとんどないので、美味さもひとしおです。

美味い美味いと食べているうちに完食し、後は蕎麦湯を飲みながら休憩(^^)

この蕎麦湯がまた濃くて美味いんですよ・・・。

お勘定の際に、レジのそばに何やら置いてあるのに気付いて皆で見てみると、何と

山の幸盛り合わせ

が置かれていました。キノコは松茸でしょうか、更に柿とアケビが加わって見た目にも風流ですね。

店の外に出てみると、KOJIRAさんが休憩中でした。そして入口横には看板が。

「仕込中。三時三〇分まで御待ち下さい」と書かれていますが・・・もしかして原因は我々でしょうか(^^;

さて、後はスタート地点まで戻ってコーヒー宴会です。

ミウラSVさんと、愛車のサザビー号。事故に遭われて首などに負傷されていましたが、お元気そうで何よりです。

自転車道のあちこちに建てられている、杭兼看板(笑)

都心部だと味気ない金属や樹脂のポールですが、さすがですね。しかもちゃんと走行の邪魔にならないサイズと幅ですよ。

途中で休憩を兼ねた集合写真撮影のために立ち寄った「じてんしゃひろば」での1枚。こういう看板を見かけると、こういったアホな事をやってしまう自分が恨めしいと言おうか何と言おうか・・・。

※ポーズだけで「実」は出しておりません(^^;

山々の方角を見ると、雲の間から日が差しているのが見えたので撮影してみました。こういった眺めも久し振りです。

そして、ふと「紅の豚」の1シーンを思い出しちゃったりもして・・・。

そして広場では集合写真が撮影されていましたが、

何だこれ(笑)

無事(?)に撮影を終えて一行はスタート地点の公園に向かって移動を開始、そしてスタート地点まであと少しといったところで対向車線から見覚えの有る車体がやって来てすれ違いました。

しばらくするとその車体が後方から追って来たので見てみると、霞霧さんでした!

アルコール抜けて
復活です。

話しかけて様子を聞いてみると、「いや〜まだちょっと(^^;」との事でしたが、とりあえずは動き回れるぐらいに回復しているようで何よりでした(^^)

さて、今回も無事にスタート地点まで戻って来る事ができました。ここからは皆さん待望のコーヒータイムですよ。

この日のためにコーヒーマンさんが丹精込めて淹れて下さったコーヒーを楽しみに県外からやって来る人も多く、かく言う私もその1人だったりします。

ふと気が付くと、あじぇさんの車の横に何やら見慣れないモノが置かれています。見てみると、携帯用のガスコンロとダッチオーブンです。こんなもん、どこから出て来たんだろう?

いや待て、あじぇさんの事だからきっと ピコピコーンとかいう変な音 と一緒にポケットから取り出したに違いない!

そしてトランクの中には、さも当たり前のようにサツマイモ(紅東)が転がっています(笑)

いったいこの人のクルマには何が積んであるんだ(^^;

あれ?唐突に頭の中に 「あじぇえもん」 とかいう言葉が浮かんで来たぞ・・・。

ミウラSVさんは、ノア君と楽しそうに話しながら車体の分解と車載の方法を教えていました。こういう親子の時間って貴重ですよね。

オヤジさんからこうやって教えてもらった事って、結構覚えているものなんですよ。単体としての技術の知識より、何かの思い出等と対になっている方が人間の記憶には長く正確に残るのかも知れません。

こちらは霞霧さんのミニベロ。ヘッド部分がほとんど垂直になっているためにハンドルの下に何も無いような錯覚を起こします。

試乗させていただいたんですが、この「ハンドルの下に何も無い」感覚が恐怖心を引き起こすもんだから怖いの何のって、もう(笑)

いよいよお待ちかね、コーヒータイムの始まりです。今回も自転車掲示板サイト あなじて 管理人の「で〜る」さんより沢山のグッズを提供していただき、美味しいコーヒーとケーキに舌鼓を打ちながらの楽しい時間になりました。(^^)

さっそく、アイスコーヒーいただきますっ!

うめぇ〜!(≧∀≦)

松ポタの男性のミニベロを試乗中のノア君。乗っている姿がなかなか様になっているじゃないですか。

ど〜よ、STIは? 普段のグリップシフターとは違うでしょ(^^)

こちらは霞霧さんのミニベロ試乗中のコーヒーマンさん。「ハンドルを切って操作しようとしないで、自転車に任せて曲がる車体ですね(^^)」との感想でした。

なるほど、私はハンドル切り込んだから落車しかけたのか(^^;

ジャンケン大会で見事に整備用エプロンとTシャツをゲットしたお2人。小道具としてアーレンキーのセットとホイールバッグをお渡ししたらノリノリでポーズを決めてくれました。

こちらとしても撮り甲斐があるってモンです(^^)

トートバッグを手に入れたノア君もニッコリ。

今回ママチャリで参加された男性。何と松本サイクリングクラブの理事長さんでした!

白いジャケットに帽子・・・似合ってますねぇ(^^)

胸にはお手製のワッペンが(^^)

今回も例によってケーキ争奪戦に出遅れました(笑)

何とか手に入れたケーキ、いただきます〜!

駐車場の片隅には、こんな貧乏臭い奴が・・・。

駐車場の片隅で密談中の悪党2名。

ノア君、結構ノリノリです(笑)

とか何とかやっている間に、あじぇさん特製の焼き芋完成!

真ん中から半分に折ると、焼き芋特有の甘い香りが漂います。うわ〜、こりゃたまらん。俺にも下され〜!

ミウラSVさん父子も焼き芋に舌鼓。

霞霧さんは反省中(笑)

ど〜だ、美味そうだろ〜(^∀^)

でも、こんなにおイモ食べて、帰りの車の中は大丈夫かなぁ(^^;

今回は前日ギリギリまで大雨という状況でしたので、半ば諦めていたんですが、コーヒーマンさんの晴れ男パワーは健在でした(^^;

ミウラSVさんもおっしゃってましたが、終わってしまったその日から、次の開催が待ち遠しくなるんですよ。

来年もまた参加できるかな・・・。(^ー^)

参加された皆さん、お疲れ様でした。そしてコーヒーマンさん、いつも美味しいコーヒーをありがとうございます!


戻る