第10回安曇野OFF

2010年4月25日


日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 あなじて 」のメンバーで行った長野県・安曇野でのOFF会の様子です。


■気付いてみれば、もう第10回■

毎年、長野県安曇野で行われてきた「コーヒーPOTA」も今年でめでたく第10回を迎える事となりました。過ぎてみると早いもので、実際「えっ、もう10回?」と感じられるほどです。

これも毎年主催を勤めて下さっているコーヒーマンさんの努力の賜物でしょう。 霞霧さん の「うなぎPOTA」と同じく、シッカリと恒例行事として定着しました。

今年も3月後半に告知スレッド「--春の安曇野ポタのお誘いです(^^♪」が立てられ、安曇野の風景と蕎麦とコーヒー(笑)を思い浮かべながら日が経って・・・前日を迎え、いよいよ出発〜(^∀^)

普段は友人の 「まろーん」 が往復の輸送を引き受けてくれていましたが、今回は彼が所用で参加できなくなったので、ブルベなどのイベントでお世話になっている霞霧さんが往路の輸送を引き受けて下さいました。帰路はというと、ご近所さんでもある 「ミウラSVさん」 が名乗りを上げて下さったので、今回も輪行は免れました(^^;

土曜日の朝6時に近所の駐車場で待ち合わせると、霞霧さんの車に渡しのマシンを積み込むとそこには見慣れたGIOSの青い車体が・・・って何で赤い!?(驚)

ぐわ〜、なぜここにANCHORのRFX8が転がっておるのだ(^^;

事情聴取(笑)を行うと、 ブルベ 用に購入したとの事でした。今までGIOS AIRONEで参加されていましたが、車体が若干重い等の理由で、カーボンフレームを試してみる事にしたそうです。100kmほどの試走の後でBRM417(埼玉で開催された400kmのブルベ)に参加され、今後はこのカーボンフレームをメインウェポンにするそうです。

さて、あまり道路が混まないうちに都内を抜けないといけないので、マシンを積み込んだらそそくさと出発〜(^^)。

無事に高速道路に乗って快調に安曇野へと向かう我々ですが、このままですと昼前には松本に到着する計算です。こんなに時間に余裕のある旅路は久し振りなので、せっかくですからノンビリと道中を楽しむ事にしましょう。(^^)

まずは双葉のサービスエリアで「ほうとう」を食べましたが、続いて諏訪のサービスエリアで休憩がてら景色でも見ようという事になり、一路諏訪を目指します。

すると右前方に見事な桜の山が見えて来ました。帰宅後に調べてみたところ、諏訪湖近くの西山公園のようですね。まさに「ひと山丸ごと桜」といった具合で、見事の一言に尽きます。

無事に諏訪湖のサービスアリアに到着して駐車場の端から眺めてみると、これまた見事な眺めですな。関東近辺ではもう桜が散ってしまいましたが、この辺りではまだ満開状態ですよ。

しかし、冷え込みが・・・(^^;

ちょいと土産物コーナーを冷やかしたら、松本目指して一直線です。


■念願の天守閣■

松本市内に到着したら、まずは松本城を見物します。今までにも来た事のある松本城ですが、混雑のため天守閣に登る事ができずにいたので今回はぜひとも登ってみたいところです。さて、今日の混み具合はどんなモンでしょうか・・・?

敷地内にはまだ桜が咲いていましたが、先ほどの諏訪に比べれば気温の高い街中だからでしょうか、少し散ってしまっています。

しかし、桜とお城の組み合わせは(・∀・)イイ! ですなぁ。

いざ天守閣への登りに取り掛かると(入場料¥600)、意外と混んでました(^^;

上に行けば行くほど混雑度が増して行くんですが、それに加えてドンドン寒くなって行きます。天守閣は窓全開で吹きさらしなうえに陽射しが差し込んで来ません。うっひゃ〜寒い寒い(汗)

階段も狭くて急なので、皆さん1段1段ノンビリじっくりユックリ・・・。どうやらこれが渋滞と言うか混雑の原因のようですな。

毎度の事ながら敷地内の白鳥は相も変わらず水の中に頭を突っ込んでおりますので、まったくもって絵になりません(^^;

城下の様子を撮影してみましたが、いかがなモンでしょうか(^^)

お堀に朱塗りの橋に桜に・・・普段お目にかかれない絶景ですな〜。

縄手通り横を流れている川の岸辺に、1本の桜が花を咲かせていました。見事なモンですねぇ。

こんなレトロな看板が街中に建っています。看板の後ろに並んでいる赤い自転車達はかし自転車で、シートステー部分に「力車」と書かれた青いプレートが装着されています。 調べてみたところ、松本城付近の商店と旅行組合が無料で貸し出しているとの事ですので、松本にお越しの際はぜひご利用下さい(^^)

訪れる度に関心させられる、自転車専用レーン。こういったものがキチンと整備されているだけでなく、路上駐車が見られないという点も特筆に価します。

文明国だ・・・。


■前夜祭(別名・『夜の部』)■

いつの間にやら開催されるようになっていた、前日の飲み会、通称「前夜祭」ですが、今年も松本在住の「夜の部・担当」こと 「やまつあん」 さんが主催して下さいました。今回はどんなお店なんでしょうか・・・?

まずは宿に荷物を置いてから電車で松本駅まで出なおす形ですが、宿では偶然今回の参加メンバーである 「ももた」さん と合流し、一緒に松本駅までやって来ました。

松本駅前で主催の「やまつあん」さん父子と合流すると、「やまつあん」さんの案内で今夜のお店に向かいます。

写真が今回のお店である「萬来」さん。ん〜、まだ明るいうちから飲み屋に突撃とは、 ふてぇ野郎共 ですな(笑)

さて、色々と料理が運ばれて来ましたが、やはり「山賊焼き」は目立ちますね〜。鳥を丸ごと唐揚げにしたものなんですが、なぜこれを山賊焼きと呼ぶのか?

調べてみると、山賊が旅人の持ち物を取り上げる、という所から始まって、「取り上げる」→「鳥上げる」→「鳥揚げる」という変化を辿ったんだそうですが・・・ホンマかいな(^^;

食べてみると、衣がそれほど油っこくなかった事もあってバクバクと食べる事ができました。いや〜旨いですよコレ。

宴も進み、やまつあんさん、ももたさんの様々なオモシロ話で大いに盛り上がり、笑かしていただきました。いや〜笑い過ぎて苦しくなったのって、久し振りですよ。

そして今回、ようやく念願(?)の「ざざむし」を食する事ができました。以前も注文を試みたんですが、品切れのため無念の涙を呑んでおったのですよ。

ゴトッとテーブルの上に置かれた器の中には 何やら黒々としてウネウネとしたモノ が盛り付けてありますが・・・ビジュアル的には全く食欲を刺激しませんな(笑)

さっそく口に入れてみると、苦くもなければエグくもない、ちょいと甘い・・・そう、まさに佃煮そのものといった感じの味です。匂いもありません。こりゃ旨い旨いとみんなで突っついている間に、短時間で食べ切ってしまいました。むむむ、この展開、以前の「蜂の子」と同じ展開だな・・・。

これでとりあえず私の脳内で、個人的なランキングが完成しました。第1位が「蜂の子」、続いて僅差で「ざざむし」、最後に ドーンと 落ちて「蚕の蛹」・・・いやもうコレだけはカンベンして下さいお願いします。

さて、途中から来られたメンバーの方々のためにビールの追加を注文しようとすると、お店の人がすまなそうに・・・。

「すみません、キリン無くなっちゃいました(^^;」

やべぇ、私ら店のキリンビール全部飲んじゃったよ(笑)

そうこうするうちにいい時間になって来たので、まずはお開きとします。やまつあんさん父子のお見送りを受けて松本駅から終電に乗って宿に戻り、そのまま就寝となりました。


■安曇野を走ろう■

さて、夜が明けて4月の25日。今日がメインイベントです。私が仕度に手間取ってしまったので、ももたさんは先に出発され、霞霧さんをすっかり待たせてしまいました。うは〜!ゴメンなさいいぃぃぃ〜(汗)

途中「すき屋」で慌しく朝飯をかき込んでから集合場所である「安曇野市豊科の南部総合公園駐車場」に辿り着くと、既に皆さん集まってますね。急いでマシンを車から降ろして準備しているところへ、主催のコーヒーマンさんが登場!おなじみのワゴン車に乗って登場です。

こちらは古参メンバーの 「rikky」さん。 ここ最近はピストに凝っておられるので今回はロードレーサーではなくピストでの参加となり、服装もぐっと普段着っぽいものになっています。

しかし気温が低いので、ご覧の通り(^^;

駐車場からも安曇野の山々が望めます。いいですね〜、この眺め。堪りませんなコレは。しかも手前には桜が咲いていると来たモンだ。

それでは、そろそろ皆さんのマシンを見て、挨拶して回るとしましょうか。

こちらはミウラSVさんの息子さんのノア君。購入間もない新車のお披露目ですね。今まではママチャリ系の車体で参加していましたが、これでいよいよスポーツ車への第一歩を踏み出した事になります。

車体はGIANT ESCAPE R3、つまり、いわゆるクロスバイクですが、ネット上でも高評価のマシンですね。

さて、そろそろ皆さん準備ができたようです。出発進行(^^)

桜はまさに「最後の見ごろ」といった状態ですね。水辺の桜を眺めながら澄んだ空気の中を走るのは 最高 の一言に尽きます。

桜並木が途切れると、今度は見晴らしのいい盆地を、やはり水路と田畑を横目に走ります。行く手には雪を頂いた山々が見え、日常ではまず望めない好条件での走りを堪能させていただきました。

多摩地区ならばいざ知らず、千葉県内にはこれほどの高さの山そのものがありません。この眺めだけでも、はるばる遠征して来た甲斐があるというモノですよ。

途中の休憩地点で1枚。

左がrikkyさんのピスト車、Cinelli Vigorelli PISTA。真ん中が私のCS-R100、右がレイダッくんさんのCENTURION CROSS LINE 1000。

こちらは新車での参加となった、ももたさん。旧車ファンであれば憧れの 「東叡社」 で製作されたスポルティーフです。

深緑のフレームが渋い。

ヒゲも渋い。

こちらも常連メンバーの霞霧さん。今年もブルベにいそしんでおり、既に200km、300km、400kmまでも走破済み。残るは600kmコースのみで、これを走破すれば晴れてSuper Randonneur(シューペル・ランドヌール)です。

今回もデジタル一眼レフのカメラを担いで参加してくれました。

こちらは現地松本ポタリングクラブのメンバーの方ですね。マシンはANCHOR RCS5 Equipe。白と水色の爽やかカラーですが、見た目に騙されて油断してはイカンですよ。

アルミとカーボンのハイブリッドフレームに新型105コンポーネントが載った、強力なマシンです。

こちらは 宴会部長もとい、 前夜祭の幹事を務めてくださっている、やまつあんさん。今回はCinelli Super Corsaでの参加となりました。細身のパイプで形作られるフレームはまさに鉄ならでは。

っか〜! 堪りませんなコレは。(憧)

古参メンバーである、105さん(手前)と、松本ポタリングクラブの男性。105さんはDAHONの折りたたみ小径車、もう1人の男性はDENTIというイタリア製のフレームです。

実は初めて見るブランド名だったので帰宅後に調べたんですが、google先生にお伺いを立てると、いらん親切特盛り現象が発生して、「DENTI」というキーワードを勝手に「電池」と解釈してくれまして、「燃料電池自転車」やら「エネループバイク」といったリンクばかりがワラワラと釣れて来ました。

開発側は「これって賢いじゃん!俺ってスゲー!」的な感覚で搭載した機能かも知れないけど、すくなくとも「ON/OFF」できるようにならないかなぁ・・・。

こちらも安曇野では常連となった「ノア」君。ミウラSVさんの息子さんです。今年からは愛しのGIANT ESCAPE R3での参加ですね。

町乗り志向の車体でしょうか、ジャイアントお得意のスローピングフレームを採用したクロスバイクですね。お父さんのミウラSVさんはドロップハンドルのロードレーサー系に乗って欲しかったようですが、大丈夫大丈夫。

これから車体を改造すればイイのですよ(笑)

こちらは現地メンバーの「やまつあん」さんの息子さんの「jr1号」君。SPACIALIZED ALLEZを走らせている姿もすっかりお馴染みとなりました。

「あなじて」も徐々に世代交代が始まるかな?コンスタントに活動(参加)してくれている若手は今のところ彼ら2人なので、これからも参加してくれるといいな・・・等と思ってしまったりして(^^;

こちらは「レイダッくん」さん。今回はCENTURIONのクロスバイクで参加されました。

バーエンドバーを追加装備して快適性を向上させるとともに、車道側となる右側にはバックミラーも搭載、安全性への配慮も怠りありません。

こちらは松本ポタリングクラブの方々。手前の男性はFELTのロードですね。ドイツのメーカーはまだあまり数がないんですが、ここ数年でよく見かけるようになって来ました。やっぱり工業製品はドイツなんでしょうか。ドイツの科学力は(以下略)

奥の男性のマシンは自転車が好きな人であれば1度はその名を聞いた事があるんではないでしょうか、「CHERUBIM」(ケルビム)社のフレームです。

ミウラSVさんも、ここで作ってもらった車体を愛用しています。この後の休憩では、シッカリと2台並べて写真を撮っていました(^^)

安曇野と言えばこの人、そう、このイベントを毎年欠かさずに開催してくれている「コーヒーマン」さん。

今年は「初心に帰ってみました」と、MTBでの参加でした。そう言えば最初の頃はロードレーサーではなくてMTBやミニベロに乗っておられたんですよね・・・。ん〜、そう思うと一層「あぁ長寿イベントだよなぁ」という思いがこみ上げて来ます。

後ろのキャリアに大きな箱を積んで(中身はアイスコーヒー)走っていた姿が思い出されて、また懐かしくなっちゃったり。(笑)

水辺の桜の向こうには日本アルプスの山々が・・・。いい眺め過ぎて

鼻血が出そうです。

途中の休憩地点で。

大きなミウラSVさんが、タンポポを愛でております(^^;

これも同じ休憩地点の写真ですね。ここは桜の樹が沢山生えているうえに満開状態だったので、最高の休憩地点でした。

右端に写っているのは、ももたさん。

休憩中の様子。老若男女を問わず桜を眺めながらマッタリしています。

老若男女と言いながら、

男しかおらぬのぅ。


さて、常念岳も見えることですし、ここで記念撮影でもやらかしますか。

コーヒーマンさんの提案で、皆さんワラワラと用水路の柵に愛車を立てかけて並べるとカメラを取り出してシャッターを切り始めますが、何しろこの台数です。背後の田んぼに落ちそうになるまで下がってもまだ入り切りません(^^;

正面からの撮影を諦めて斜め方向から撮る事にしましたが、いざシャッターを「ポチッとな」と押したところで

絶妙のタイミングで
通過するトラクター(笑)

・・・で、仕切り直して撮影したのがこの1葉。う〜む、さすがに広角レンズが無いと辛いですなぁ(^^;

しかし、そんなアイテムは装備しておりません(´・ω・)


■わさびの国へ■

休憩が終わったら、お次は 「大王わさび農場」 への向かいます。ここを訪れるのも恒例となっていますが、毎回新メニューが増えているのも楽しみの1つですね。

農場付近の、安曇橋のたもとからの眺めですが、水面に映る山並みという奴も、なかなかよろしいですな(^^)

ここの信号を渡って右折すれば、農場はすぐそこです。

今年もやって来ました。大王わさび農場。駐車場の隅に駐輪すると、ある場所を目指して移動開始です。

どこに行くかと言えば、そりゃあもう・・・。

ここに決まっておろうが。

・・・って店の場所が変わってるし(汗)

お土産屋さんの配置も微妙に変わっているようですが、相変わらずの盛況ぶりです。今年の新メニューは「わさびコロッケバーガー」でした。わさびの茎が入ったコロッケ(芋は北海道産の男爵だそうです)をピタパンに挟んだものだそうで、こりゃ食べずに素通りはできませんな。

早速購入ですよ。

これがその「わさびコロッケバーガー」。この薄い生地がピタパンというモノのようですね。ただ、ピタパンという言葉に聞き覚えがなかったので帰宅してから調べてみたところ、中東のあたりで食べられているパンの一種との事でした。何年か前に都内や成田の参道などで食べた事のある「ドネルサンド」も確かこんな生地だったよなぁ、と妙に納得しながら食べてみます。

衣はサクッとしていて、いかにも揚げたてですね。中のワサビはそれほど主張が激しくないので風味だけを楽しむ事ができ、鼻を押さえて走り回る必要もありません。

一番下に挟まっている緑の葉っぱは、どうやらワサビの葉のようですが、これも辛いわけではなく、厚めのレタスか何かといった感覚で食べられました。いやしかし旨いわコレ。

休憩中の、やまつあんさん(左)と、ももたさん。

コロッケバーガー試食中のノア君。旨そうに食べてます。

こちらが園内の様子ですが、見渡す限りのわさび田が広がっている様は見事の一言に尽きますねぇ。

今はまだ春先なので木々が寂しい感じですが、これはこれで背後の山々が見えるのでよい眺めですね。新緑、夏場の青々とした木々に囲まれたわさび田を眺めるのもまた良さそうです。

前回までは存在を知らなかった、わさびのオブジェ。前回行った後で存在を知り、ぜひ見たいと思っていました。

そして今回、参加者の皆さんに場所を教えていただいて行ってみると・・・さっきコロッケバーガー食べた場所から50mと離れていないじゃないですか。どこ見てたんだ私は(笑)

え〜と、何ですな。春先になると 色々と変な輩 が湧いて出るようで。

ワサビのオブジェに抱きついているアホを発見しました。

管理人さ〜ん!ワサビに変な虫が付いてますよ〜!

よ〜し 駆除だ駆除!

さて、休憩とお土産購入が済むと、今度はこちらも恒例コースとなっている穂高神社に向かいます。市街地を走るので交差点などに気を付けながら走って無事に到着(^^)

神社の境内で愛車を眺めるももたさん。

「ん〜、エエのぅ」

という心の声が聞こえて来そうです。

こちらが境内の様子。立て替えられてまだ数年なので、いまだに建物にも新しさが漂います。

本殿横に何やら看板が建てられているので見てみました。どうやら今年の厄に関するもののようですね。

エ〜と何ナニ・・・今年37歳であるからして・・・あれ?(矢印参照)

「八方塞り」 とか書いてあります。





参拝が済むといよいよお昼を食べに、蕎麦屋の「常念」さんに向かって出発です。それにしても空気も眺めもいいですねぇ・・・。(´∀`)

そして「常念」近くまで来ると、これまた恒例(?)の「常念アタック」が始まりました。仕掛けたのは何と、変速機を搭載していないピストバイクで参加しているrikkyさん。変速できないハンデも何のその、あっと言う間に加速して行きます。

途端に集団前方が賑やかになり、数台が追尾を開始してゴールスプリント状態に(^^;

それでは、それがしも逝きますかのぅ。カメラを仕舞いこむとペダルを回して

ゲヘヘヘヘ(゚∀゚)待てぇ〜ぃ!


■信州蕎麦をたぐる■

結局rikkyさんがトップのまま店舗に到着、他の皆さんも次々に到着して店内へ。

いよいよ蕎麦が運ばれて来ると、部屋中に蕎麦をすする音と談笑する声が満ちて、それは賑やかなモンです。(^^)

ツユにちょいとわさびを溶いて、蕎麦を少しつけてから「ぞぞっ」と食べると、たまりませんね〜。旨い旨い。はるばる千葉くんだりからノコノコとやって来た甲斐があるというモノですよ。

一緒に出てきたのがカマボコのような姿をしたモノ。これは一体何でしょうね?

お店の人によれば、これは蕎麦寄せというもので、蕎麦粉で作ったゼリーのようなもの。ちょっとしたデザートや箸休めといったトコロでしょうか。

以前松本市内の蕎麦屋さんでも「蕎麦寄せ」というモノが出された事がありますが、いかにも寒天を固めたといった食感で味もほとんど無く、オマケに粉っぽかったのを思い出しました。

しかし「常念」さんの蕎麦寄せはまさにゼリーや甘味といった感じで、粉っぽさも感じられません。喉越しもツルリとしたモンで、これはお勧めの一品です。ただ、時期モノなのと通常メニューに記載があったかどうかは確認しなかったので、食べたくても注文できるかどうかは定かではありません(^^;

そして今年もやらかしました。やまつあんさんの前にザルを積み上げてのおバカ写真撮影会・・・。

食べ終わって店の外で休憩していると、105さん、ももたさん、コーヒーマンさんが世間話に花を咲かせていましたが、背後の軽トラに馴染みすぎです(^^;

思わず妄想で吹き出しを創作してしまいました(笑)

こちらは105さんの車体。DAHONの折りたたみですね。大型のバッグをサドル後方に搭載しているので買い物しても大丈夫!(^^)

それにしても、いつ見ても自転車との付き合い方がスマートですよ。見習いたいなぁ・・・。

さて、お蕎麦も食べたし、スタート地点に戻って走り出します。

道のり半ばぐらいでしょうか、ミウラSVさんが停車したので戻ってみるとパンクとの事です。手早くホイールを外して、邪魔にならないように端っこで修理を開始するミウラSVさん。

ここのところパンクが多かったとの事で、修理の腕前が上がっていますね。見る見るうちにチューブが取り出されて交換され、空気を入れ始めます。

オマケにミウラSVさんは体格がいいので力余ってますから、携帯用のインフレーターでも もの凄い勢いで 空気が入って行きます。文字通りあっと言う間に満タン(笑)

空気を入れ終わった後でインフレーターに触らせてもらいましたが、やっぱり熱いの何の(^^;

空気も入って、めでたく修理も完了です。それでは集団に復帰するとしましょうか。

水路沿いの桜並木を眺めながら、スタート地点に向かって走ります。普段走っている江戸川、荒川と違ってスローペースではありますが、騒音も向かい風もなく、綺麗な空気を吸って、綺麗な山々や桜を、水を眺めながら、というのであれば話は別です。

速く走ったら、かえって勿体無いというモノですよ(^−^)


■コーヒー祭り■

さて、無事にスタート地点の運動公園に戻って来ました。皆さん思い思いの場所に駐輪されていますが、やはり桜の樹の下が一番いいですねぇ(^^)

いよいよ 「ゲリラ店舗」 開店です(笑)

コーヒーを手に、やまつあんさんの「Cinelli Supr Corsa」を眺める皆さん。やっぱりイタ車のフレームは人気です。中でもSuper Corsaは特別な感じですね・・・。

最近はフレームの素材もカーボン主流、フレーム自体も太めになる傾向があり、こういった細身のホリゾンタルフレームは絶滅寸前です。個人的には結構好きなんだけどなぁ・・・。

現在でも少数派ながら、COLNAGOやCinelli、DE ROSA等が頑張っていますが、この形式のフレームの火は絶やして欲しくないです。

最初の頃はWレバー等のクラシカルなパーツしか似合わないと思っていましたが、ネット上で現在のパーツを搭載した写真を見た事があり、「現行パーツ付けてもカッコええな」と感じられたのを覚えています。どっちもイケるフレームなんですね。

お待ちかね、コーヒーマンさん謹製の水出しコーヒーをいただきました。陽射しの向きと明るさの都合上、残念ながら本来の透き通った色合いをお見せできないのが非常に残念です。

例によってガムシロップなしでスイスイ飲める美味な一品でした!

会場(?)では皆さんお互いのマシンの試乗に興じておられます。こちらは、やまつあんさんのCinelli Super Corsa試乗中のミウラSVさん。

今回コーヒーマンさんが用意して下さったケーキは4種類との事でしたが、着替えその他を終えて参加した時にはもうケーキは2種類だけになっていました。競争激しいなぁ(笑)

幸いにもチーズケーキとアップルパイが残っていたので、この2種類にはありつく事ができました。どちらもコーヒーに合いますねぇ(^∀^)

結局、この2種類を合わせて合計で6個かそこら食べてしまいました。コーヒーマンさん、大変ご馳走様でございます(^^;タベスギ・・・

霞霧さんの新車である ANCHOR RFX8 を試乗中のコーヒーマンさん。

「ああっサドルが高い(^^;」

と言いながら走り出していましたが、駐車場を3周もするほど気に入った様子です。「軽いしブレーキも良く効きますねぇ(^^)」との事でした。

「OPERA買った時は、ロードって何て軽いんだろう、と思ったけど、軽いのっていくらでも(上が)あるんだなぁ〜(^^;」とのお言葉も(笑)

続いて、rikkyさんのピスト車 Cinelli Vigorelli PISTA の試乗にかかるコーヒーマンさん。隣でノア君も興味津々で見てますね。

さてご感想は・・・?

「怖いです〜!(^^;」

思わずお供え物を置きたくなってしまう、やまつあんさん。

カメラを向ける度にこうして面白いコトやってくれます。前夜祭の幹事も務めていただき、今回もお疲れ様でした。

ノア君も霞霧さんの愛車に試乗していました。背が高いので、霞霧さんのマシンにも問題なく試乗できていますね。

不慣れなドロップハンドルに手こずり、なかなか走り出せずにいましたがお父さんのミウラSVさんのアドバイス

「ハンドル下より上持ってごらん」
「そのまま 漕げ漕げ漕げ〜

を受けながら走り出し、カーボンフレームロードの乗り味を楽しんでいました。

走り出した直後から 「うわ、ちょっ、待っ・・・おわわわわ」 とか悲鳴じみた声を残して走って行きましたが、思い返せば自分も初めてドロップハンドルの車体に乗った時はこんな感じだったよなぁ、と思わず当時の自分とダブッて見えて不思議な感覚に・・・。

そうこうするうちに陽も傾いて気温もずっと下がって来ました。皆さんも三々五々帰宅の途に着かれ、我々もそろそろ失礼するとしましょうか。

こちらは、やまつあんさんと息子さんのjr1号君のツーショット。jr1号君も、会うたびに背が伸びて行くのがわかります。この年頃の子は成長が早いですね。

そろそろ、もう1まわり大きめのフレームが必要になるかな?

ノア君もjr1号君も、来年も参加してくれるかな・・・。(^^)

こちらはコーヒーマンさんの愛車を車載した様子。さすがワゴン車です。ホイールすら外さずにスッポリとMTBが収まってしまいましたよ。こりゃ〜楽だわ(^^;

この後はミウラSVさんの車に同乗させていただき、自宅まで送っていただく事ができました。やはり電車での輪行に比べると車載は楽ですな(^^;

到着する頃にはすっかり遅くなってしまいましたが、ミウラSVさん、帰り道の輸送ホントにありがとうございました。ノア君もまたね(^^)ノシ

今回のルート

早いもので、今回でこのイベントも第10回を数えるまでになりました。これもひとえに、お忙しい中毎年欠かさずに主催を勤めてくださっているコーヒーマンさんのお力によるものです。改めてお礼申し上げます。

左に今回のルートを掲載しましたが、大急ぎで作成したので見づらいところもあるかと思います。手抜きで申し訳ない・・・(^^;

今回も好天に恵まれて、楽しい週末を過ごす事ができました。参加された、あなじて、松本ポタリングクラブ双方のメンバーの方々にも、お礼申し上げます。

今回も皆様お疲れ様でした!またお会いしましょう!(^^)


戻る