第9回安曇野OFF

2009年10月11日


日ごろお世話になっている自転車掲示板サイト「 あなじて 」のメンバーで行った長野県・安曇野でのOFF会の様子です。


■⊃ω−)ネムイ・・・■

今年で第9回目を迎えた、長野県は安曇野で開催される「安曇野コーヒーPOTA」。今回も幹事となるコーヒーマンさんが9月上旬に告知を出して下さったので、早速参加表明を出して準備開始。当日を指折り数えて待つ日々でした。

そしていよいよ当日、というよりは前日ですが、まだ日も出ないうちから起き出して洗顔、朝食を済ませたらいよいよ出発!

・・・って駅に着いてもまだ日が出てないです(^^;

時計を見ると、まだ午前4時・・・。

電車が来るまで少し時間があるので、コーヒーでも飲みますか。

自販機で缶コーヒーを買って飲んで、しばらく待っていると電車が到着したので乗り込んで出発です。

いつも通りに友人の 「まろーん」 と待ち合わせてJR西国分寺駅で合流もとい、拾ってもらうと彼の車で軽井沢へ向かいます。出発が「前日」だったのにはワケがありまして、ここ何年かは安曇野でのPOTA前日に「前夜祭」と称して、松本駅周辺の居酒屋さんで飲んで盛り上がるというのが恒例行事となっているんです。

せっかく遠隔地の方々とお会いするんですから、前日の夜を無駄にする事はありません。今年も前夜祭に参加するべく前日のうちから出発したというワケですな。

しかし、それならばその前日も有効利用しようじゃないか、という事で、前日の日中は軽井沢をブラ付く事にしましたが、真夏はともかくもう秋だというのに軽井沢は相変わらずの盛況ですねぇ。

毎年立ち寄っている無国籍系ショップの 「はるばる屋」 さんに顔を出して、気が付くとすっかり長居してしまいました。その後は 「フランスベーカリー」 さんに立ち寄って昼飯代わりにカレーを食べたら、後は松本に向かって一直線です。

今回の宿となる 「信州健康ランド」 ですが、予想以上に設備の整った宿でした。部屋そのものはごく普通のビジネスホテル程度なんですが、風呂は「これでもか!」というぐらいに充実していましたよ。

まさか電気風呂に温水プールまであるとは・・・。(汗)

ここで久し振り(20年振りくらいか?(^^;)に泳ぎましたが、気持ちいいいモンですね〜。

驚いたのは電気風呂。浴槽に入った直後も、中をウロ付いていても特に何という事もなかったので、最初はてっきり浴槽のお湯に、ごく微弱な電気が流れているだけなのかな、と考えていましたが、浴槽の壁際に設けられていた段差に腰掛けた途端にビリビリと来ました(^^;

ずっと通電しているというよりは、1秒間隔ぐらいの周期で通電する、といった具合でしょうか。ノリはほとんど低周波治療器ですね。以外に強烈で、通電に合わせて筋肉がピクピクと反応しますが、腰から下に電気が流れるような状態なので、上半身は普通なのに腰から下だけがお湯の中でカックンカックン動いている有様は、

「何も知らない人が見たら俺、 変態 じゃね?」な状態(^^;

さて、荷物を置いたら同じ宿に来ていた「105」さん、 「ももた」 さん、 「霞霧」 さんと一緒に夜の松本に繰り出します。

松本駅で前夜祭の幹事を務めて下さる 「やまつあん」 さん父子と合流すると、いざ戦地(笑)へ向かって行軍開始ですが、その途中で見かけたのがコレ。レストランの前に駐輪されていましたが、いわゆる「働く自転車」って奴ですな。

「こんなのを Richardさん あたりが見たら喜んじゃって、離れないだろ〜な〜」とか思いながら撮影。

しばらく歩いて案内されたのがこちら。「岡田自転車博物館」さん。

いきなり店の前にオーディナリー型が2台も展示されています。いま、私の目の前に「Bridgestone」(ブリジストン)のロゴマークの実物(笑)が・・・。

それでは早速店内に突撃してみましょう。

目の前に現れたのは自転車の山、山、山・・・。あまりの物量に、しばし(゚д゚)ポカーン

しかし凄い量ですなコレは。

誰か助けてやれ!

しかし、店内に山と積まれていたり、あるいは所狭しと並べられている自転車の中には初めて見るような貴重なフレームがゴロゴロしています。

UCI規定が改められる前のものであろう、前後異径TTバイクや全身金色のCOLNAGOロードなど、この手のモノが大好きな人にはまさしく宝の山ですよ。

人手がなくて、なかなか整理できずにいるとのお話でしたが、それを聞いたメンバーの方々からは、我も我もと「整理お手伝いします!」との声が(笑)

そりゃ〜これだけ色々な車体を眺めて触れられるなら、頼み込んででも整理作業に参加したいでしょうね〜。

その後は「やまつあん」さんの案内で「和利館」さんへ。地元松本ぽたりんぐクラブのメンバーである「サンプレ伊藤」さんも合流され、にぎやかな夜となりました。

ワイワイやっていると、そこに古参メンバーの「あじぇ」さんも合流してくれました!

お仕事が忙しく、仕事場からそのままこちらに向かわれたとの事で、上着の下は作業着のままでした(笑)

酔っ払いの集団。左から順に

  • サンプレ伊藤さん
  • 霞霧さん
  • まろーん
  • ももたさん
  • やまつあんさん(背後にjr1号君)
  • あじぇさん
  • 105さん

こちらがお店の外観。お店を出たのはもう閉店間際でした(^^;

さて翌日は豊科南部総合公園に集合、出発に向けての準備にかかります。

写真は新車「ANCHOR RHM9」お披露目中のまろーん。今まで乗っていたGIANT OCR-1がエントリーモデルであっただけに、新車の乗りやすさと軽さに大喜びの様子です。

今ではチームに所属してヒルクライムその他のイベントにも積極的に参加しているようで、自転車にどっぷりハマッておるようです。

こちらは、 はんにもさん の愛車。落ち着いた黒い車体に泥除け、皮サドル・・・渋い(^^)

松本ぽたりんぐクラブの方ですね。今回最高齢かな?

レースではないので、老若男女問わずみんなで走れるのがこの企画のいいトコですねぇ。他のメンバーと一緒に、楽しそうに走っておられました。

駐車場に停められていた赤い自動車から出てきたのは、同じく真紅のマシン。久し振りにお会いした古参メンバーのrikkyさんの愛車ですが、ダウンチューブにCOLNAGOの文字が見える他にも何やら・・・。

じゃじゃ〜ん!跳ね馬のエンブレムが付いているという事は、そうです。

クルマ好きでなくても世の中の大半の人が知っているこのエンブレム、フェラーリですね。少し前に購入された「COLNAGO for FERRARI 60th(Extream power)」ですが、やっぱり目立つなぁ〜。

今日はクロスバイクで参加したのでLOOKと互換性のないペダルで来てしまいました。もう1台のマシンで来れば同じ規格のペダルだからバッチリ試乗できたのになぁ。返すがえすも残念・・・!

今年で6年目の付き合いになる1号車、GIANT CS-R100。少しずつ改造を繰り返してここまで来ました・・・。

買った当初はここまで姿形が変わるとは思ってなかったし、1日にウン百kmを走破したりする日が来るとは夢にも思いませんでしたが、不思議なモンですねぇ。

ここのところ安曇野には2台目のKINGで参加する事が多かったので、たまには安曇野に連れてってやるか、と担ぎ出して来ましたよ。

時間になったのでコーヒーマンさんを先頭に走り出し、安曇野自転車道を進みます。長い直線になったところで毎回恒例の「撮影アタック」をかけて先回りすると、 青息吐息 でカメラを取り出してシャッターを切ります。

気が付くと隣で霞霧さんもカメラをセッティングして撮影中ですよ。つ〜事はアタックかけた際にしっかり追尾してたんですね?(笑)

コーヒーマンさんを先頭に、メンバーが笑顔でやって来ましたよ。

笑顔でサムアップしながら通過するrikkyさん。お忙しい仕事の合間を縫って参加して下さいました。

相変わらずお元気そうでホッとしましたよ!(^^)

愛用の固定ギアのミニベロでスキッド(固定ギアな車体を使って行われるもので、ペダリングを停止して急ブレーキ状態を作り出し、後輪をスリップさせて滑る技術)しているのは古参メンバーの やまちゃん さん。それにしてももの凄い前方荷重なんですが、コレでよく前転しねぇモンだ(^^;

しかし、さっき Wikipedia で「スキッド」を検索したら「対潜兵器」がヒットしました(笑)

用法としてはヘッジホッグみたいな代物なのかな?

松本ぽたりんぐクラブの男性と105さん。ロード勢と違い、そのまま街中を散策できそうなラフな服装がいいですね。

実際、この後に立ち寄った観光施設でも見事に一般客に溶け込んでいました。観光も楽しむには、やはりこういった普段着系の方がいいんだろうなぁ・・・。

良すぎる、この景色・・・。(´д`)=3

毎回目の保養をさせてもらってます。

ふと見ると、まろーんがサンプレ伊藤さんに写真を撮ってもらっていました。そりゃ〜こんなイイ眺めの場所じゃあ記念撮影もしたくなるわなぁ、と納得しながら再び走り出します。

ももたさん(右端)は久々にお手製のディスクホイールを履かせての参加です。こういったものを手作りしてしまうあたり、器用ですね〜。

やまつあんさんの息子さん、jr1号君ももうすっかり常連となっていますが、フラットバーに取り付けたバーエンドコントローラで変速するという、なかなかに玄人系なマシンを乗りこなしています。

しかし、やまつあんさんも中々にマニアックなセッティングにしましたねぇ(^^;

こちらがその、やまつあんさん。

毎年、安曇野のOFF会の前日に開催される「前夜祭」の幹事を務めて下さっています。そのため、最近では 「夜の部担当」 の肩書きが付いたとか付かなかったとか・・・。

写真を見ればわかる通りに、相当お茶目な性格をされてます。(笑)

こちらも安曇野でお馴染みとなっている、はんにもさん。

前回はPROGRESSIVEのミニベロでの参加でしたが、今回はややレトロ気味の車体での参加となりました。

ああぁぁぁ眺めが良すぎる何てこったい!

しかも左手に小川、道の両脇にはリンゴをたわわに実らせた木々が立ち並びます。これを最高と言わずして何と言えばいいのだ!

小川の音を聞きながら山々を眺めて走る・・・こんな事は私の地元ではなかなか出来ない事です。

こちらは跳ね馬ことFERRARIの愛車に跨るrikkyさん。安曇野は初参加ですが、眺めの良さと走りやすさを絶賛しておられました。

横を流れている用水路にはカルガモでしょうか、鳥が泳いでいるのをよく見かけました。のどかな眺めだな〜。

後続集団を待っているあいだに、地元のお婆さんに話しかけらたまろーん。「どこから来たんね?」と聞かれたり、終始和やかムードです(^^)

自転車道は何度か大きな通りを渡ります。

左右を確認してからワラワラと横断する面々。左端が霞霧さん、その右がサンプレ伊藤さん、手前がコーヒーマンさん、右端がももたさん。

相変わらず走りやすい道路です。この標識もお気に入り。

柱の左右のスペースも充分取られているので車体やペダルを引っ掛けてしまう心配もなく安全かつ快適に走れるんですね。

都心部のサイクリングロード(と称するモノ)とはエラい違いです。きっと長野の自転車道は実際に自転車で走った事がある人が設計したんじゃないか・・・そんな妄想を抱いてしまうぐらいです。

毎年恒例となっている、常念岳をバックにした記念撮影。

山側の柵に各自のマシンを立てかけて並べるんですが、いかんせん台数が多すぎて正面からでは写真に納まりきりません(笑)

斜め方向から撮ってようやく何とか収まる有様。(^^;

皆さんが見ている写真は、このように撮影部隊の涙ぐましい努力によって撮影されております(^^;

こちらは愛機D80を構えて撮影中の霞霧さん。

いやいやいや、これだけ台数があると撮影もひと苦労ですな。正面からの撮影は早々に諦めて斜め方向から撮りましたよ・・・。

しかしこれだけ綺麗に晴れていると撮影も楽で助かりますし、何よりも絵になります。今回は本当に運が良かったです。(^^)

そして今年もガードレールの自転車に跨るバカが現れましたが、今年は2人に増えました(笑)

右は友人のまろーんですが、彼もこういうおバカ路線が大好きなのでノリノリで参加してくれました。何と言いましょうか、

類は友を呼ぶ

という奴ですな。

コーヒーマンさんの愛車OPERA CELLINI。ヘッド部分に何やら妙なモノが・・・と思ったらHelloweenのカボチャ(笑)

フェルト生地で作られていて、かな〜り凝ってます。

こちらは、はんにもさんの愛車のアップ。このヘッドマークの凝り具合といったらありません。

カッコええ・・・。

撮影が終わって再び走り出した一行が到着したのは、これまた毎年やって来る「大王わさび農園」。ここのわさびソフトやわさびコロッケがお目当てですが、それだけではなく、わさび田や周辺の眺めも一見の価値がありますよ。

そして今年もわさびソフトを購入しましたが、さすがにわさびジュースは・・・(笑)

スローペースとはいえ、多少なりと走ったカラダにソフトクリームの甘さが染み渡ります。相変わらず旨い・・・。

とか言いながら撮影しているうちに溶け始めたので、大急ぎで食べましたとさ(^^;

2枚上の写真に写っていた売店の横が、このように少し開けた場所になっています。この向こうは低くなっていて、わさび田が広がっている様子を眺める事ができるのでお勧めの場所ですよ。

メンバーの皆さんもアイスやコロッケを食べながら眺めを楽しんでいますね〜。

こちらがわさび田へ注ぐ清流。このように園内を流れているので、ほんの数mの距離から流れを眺める事ができます。

それにしても見れば見るほど綺麗な水ですねぇ。

水辺に草が生い茂り、その中に立派な樹が立ち並ぶ光景というのは、なかなかお目にかかれるモンじゃありません。

写真だけ見たらヨーロッパあたりの風景と勘違いしても仕方がないぐらいの眺めです。

その流れに面して建てられている水車小屋。黒澤監督の映画「夢」の1エピソードである「水車のある村」の撮影で使われた小屋だそうです。

少し調べてみると、どうやら園内には巨大な「わさびの石像」が存在するようですな。こりゃ〜次回は見に行かねば。

園内名物(?)のボート。ガイド役の人が同乗してくれるうえに全員ライフジャケット装備という、安全対策もしっかりした状態ですね。

もう、ただただ見とれるしかない透明度。

この季節だとそれほどでもありませんが、暖かい季節にはこの水草が長大に生長して流れに揺られている様子も見る事ができます。

やまちゃんさんのミニベロ。駐車場でもスキッドを披露してくれていましたが、そのぶんタイヤは磨り減っちゃってご覧の有様。

減ってる減ってる、平らになってます(^^;

わさび農園を後にした我々が次に停車したのは 「穂高神社」 です。以前来た時は20年に1度の「大遷宮祭」、つまり本殿の建て直しが行われていましたが、現在ではすっかり完了し、境内には真新しい木で生まれ変わった本殿がありました。

神社到着直前に、先頭集団と後方集団が離れてしまったのでしばらく待っていたんですが、後方集団の105さん達の姿が見えた時にちょうど神社の奥から

でん、でん、でん

と太鼓の音が響き始め、みんなで「太鼓のBGM付きで登場して来た(笑)」と大笑いしていました(^^;

鳥居をくぐった左手には何やら酒樽が山積みに・・・。

休憩が終わったら、いよいよお昼の蕎麦を目指して移動再開です。車道を走り抜けて田園地帯を走り・・・程よくお腹の減ったところで そば処 常念 さんに到着しました。

我々が駐輪していると、ちょうど食べ終わった団体さんが出てきてrikkyさんのCOLNAGOロード、FERRARIバージョンに気付いて一斉に取り囲んでいました。

自転車の事は何も知らない一般人の方々でも、やはりFERRARIのエンブレムは知っていましたね。やはりと言うべきか、凄まじい知名度ですな〜。

まさに、「この印籠が目に入らぬか」状態(^^;

今日は店内が混み合っていたので、我々は離れの建物に案内されましたが、その建物の横には何やら大きな箱状、というよりは小型の箪笥と言っていいぐらいのモノが置かれていました。

こりゃ一体何でしょうね?ずいぶんとモノモノしい外観ですが・・・。

扉表面には丸いエンブレム。そしてそこには「深井金庫商会」の文字が彫られています。

するとこのデカブツは金庫ですか・・・。

取っ手の横には典型的なダイヤル錠が付いています。まさに

俺が金庫だ文句あるか

とでも言いたげな雰囲気が漂っておりますなぁ。こんなモノ見たらムラムラして来るじゃないですか(お前だけだろう・・・)、ねぇ。

金庫に耳を当ててダイヤルをコソコソ回している挙動不審人物。

すみません馬鹿で(笑)

もう、こういうの大好きですよ。

そして

タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!

店内にはこんな具合に広告が貼られていますが・・・よく見たら上下でそれぞれ矛盾した内容のような?

ノンアルコールビールだからOKなのかな・・・。

そしてテーブルには待望の蕎麦が運ばれて来ましたよ。ああぁぁぁもうたまらん、いただきます!

一心不乱に蕎麦をすする面々と、それを撮影する霞霧さん。

大体平均して、皆さん1人あたり蕎麦2〜3枚あたりでしょうかね。1枚じゃ腹の足しになりまへん(^^;

今年も撮ってみました。「たくさん食べました」な写真。はんにもさんの前に他メンバーのザルを積み上げてパシャッと1枚。

しかし後の棚に並んでいる南部鉄器(かな?)も渋いですねぇ・・・。

店の前の樹に生えていたキノコ。サルノコシカケの仲間でしょうか、かなり固そうな感じですね。

この手のキノコは枯死したものではなく、このようにまだ生きている「生菌」を用いる方が良いのだそうです。その理由は、枯死したものだとどんどん薬効成分が薄れて行くから、との事。

以前購入した本によれば、最近ではこういったキノコもすぐに採られてしまうので、昔のように大きく成長した、それこそ猿が腰掛けられるような大きさのものはほとんど見られなくなったそうな。

蕎麦を食べ終えたらいよいよ最終目的地である運動公園、つまりはスタート地点へと戻る道のりの始まりです。

これはその途中で撮影したものですが、残念なことに撮影地点を覚えていません。

雲の間から光の束が地上に降っている様子が、うまく撮れているといいんですが・・・。

まァこんな事もありますわなぁ(^^;

こちらは、やまちゃんさんと何やら談笑しながら走っているrikkyさん。正面に山々、すぐ左には用水路と、普段とは違った風景を楽しんでいる様子です。

気に入った風景を見つけたんでしょうか、105さんは停車してバッグをゴソゴソやってますね。

カメラ捜索中なのかな?

そしていよいよスタート地点に戻って来ると、コーヒーマンさんが用意してくれた手作りアイスコーヒーと各種ケーキによる「お茶会」開始です。

毎年これだけの人数分を用意して下さっているコーヒーマンさんには感謝であります。

写真は、アイスコーヒーを手に笑顔を浮かべている、やまちゃんさん。

変速機のないシングルスピードの小径車で頑張りました!

こちらは元祖長距離野郎の霞霧さん。

車体を車に積み込んでいる真っ最中ですな。

この1杯が旨〜い!\(^o^)/

マシンを車載してから着替えを済ませて・・・とガタガタやっている間にケーキは軒並み品切れになっていたので、今年はカスタードタルト一本に絞って食べまくります。

これがまた卵の香りとカスタードの味がシッカリしていて旨いですよ!

やまちゃんさん(左)とrikkyさん。rikkyさんも手作りアイスコーヒーがお気に召したようですね。

「旨いです〜!(^o^)」と絶賛。

松本ポタリングクラブの方々も、めいめいにコーヒーとケーキを楽しんでおられますね。

ん〜、こっちでもコーヒーとケーキ満喫中(笑)

まろーんも着替え終わってケーキ争奪戦じゃなかった、お茶会に加わっていました。

彼もこのイベントは大好きで、毎年参加しています。

さ〜て、おかわり、おかわり・・・と。

結局、気が付いたらカスタードタルトを8個も食べていました(^^;

自転車を車に積み込んでいる105さん(左)と、ももたさん。

お2人とも旧車好きでお酒好き、という同好の志なので、よく一緒にポタリングに出かけるようですね。

3台も入ってました(笑)

ミニベロ(小径車)だからという事もありますが、それに加えて積み込みが上手なんでしょうね。

ちゃんと前輪のフォーク先端を保護する器具まで作られたようです。器用だなぁ・・・。

毎年恒例のイベントで、もう何回も参加していますが、飽きるという事がないですね〜、このイベントは。毎回変わったコースを走るわけでもないのに、不思議と行きたくなるんです。

普段と違った風景の中を走れるというのが大きいんじゃないかな、と思いますが、どうやらそれだけでもなさそうです。

きっと、来年も、再来年も参加するでしょう(^^)

来年で10回目を迎えるイベントですが、毎年主催して下さるコーヒーマンさんに感謝するとともに、参加された皆さんにもお礼申し上げます。お疲れ様でした!(^^)




戻る