2007年度・さくらPOTA |
2007年2月4日 |
日ごろお世話になっている掲示板型自転車サイト 「あなじて」 のメンバーで行った荒川サイクリングロードでのOFF会の様子です。今回は久々の「寒中アイス食べ大会」ですが、みんな好きだよなぁ(^^; ■久々のOFF会■ 帰宅して風呂に入って、腐った頭で「あなじて」を覗くと、久し振りに霞霧さんの書き込みが。読んでみると「葛西から荒川沿いに走ってアイス食べに・・・」というもの。何だかんだと言いながらもこのイベントもすっかり定着しました。ちょうど休めそうな気配だったのでとりあえず参加表明をしてから数日。いよいよ当日がやって来ました。 いつも通りに目覚まし時計に叩き起こされて、寝ぼけ眼で顔を洗って支度をして、ちょっと早めに家を出た・・・のはいいんですが、強烈な向かい風が・・・。(汗) 何じゃ〜こりゃ〜! 「あかん、このペースだと遅刻ぢゃ・・・」とか考えながらカサカサと、一路江戸川CRを葛西臨海公園に向かいます。 ■現地入り■ ひーこら言いながら何とか現地に辿り着くと、既に皆さん集まってます。む〜面目ない。
チェーンリング後方に見えるのはセンタースタンドですが、普通のモノではありませんでした。何とキャスター(車輪)が付いてまして、転がして移動可能というスグレモノでした!
しかし、バーテープといいサドルといい、フレームによくマッチしてますねぇ。この組み合わせだと、リムの色も嫌味にならずに溶け込んでます。 さて、しばらく歓談したらいよいよ出発ですよ。Mongo Margaritaさんと105さんが先行、ミニベロ部隊がその後ろからノンビリ付いて行くという毎度おなじみの2チーム構成ですな。幸い荒川CRは路面状態もよく直線なので、ちょいとマワして先行、みんなの写真を撮るとしましょうか。 ハンドルをドロップに持ち替えてシフトチェンジ、踏み込んで集団から飛び出し・・・たのはいいけど、 向かい風が向かい風が(以下略) こりゃイカン、こんなチマチマしたペースだとすぐ後続に追いつかれてしまうわいな。仕方ないのでハンドル中央よりのステム付近を下手持ち(掌が上を向きます)に持ち替えて両肩をすぼめ、 無理やりエアロフォームもどき姿勢 を取ってカサカサと走り続けますが、少し走って振り返ると、思ったより距離は稼げていません。もっと距離を稼ぎたいトコロですが、間もなく直線区間が終わってしまいます。仕方ないので脇のベンチで停車、大急ぎでカメラを取り出してレンズ装着、慌しく電源入れて さぁ来やがれ と、映画「ALIENS」のヴァスクェズ上等兵のような台詞を吐いて待ち構えていると、来ました来ました。Mongo Margaritaさんと105さんを先頭に、皆さん1列になってやって来ます。
背中に背負っているのは、お気に入りのメッセンジャーバッグ。最近ではメッセンジャー系のショップ「 DEPOT 」に入り浸っているようです。(笑) 最近ではピスト車でのライディングテクニックを磨きつつ、MTBでのトレイル走行も楽しんで、その時の様子をご自身のサイト「 Mongo's Cafe 」に掲載しておられます。
趣味でカメラも嗜んでおられるので、色々と教えていただいたりしてます。 年長組のももたさん、GKさん達と一緒にランドナー等で走行する姿は 渋い という言葉が似合います。また、メンバー間でも指折りの健脚なのでこういった集団走行の時でも先頭集団にいたりする事が珍しくありません。江ノ島に八ヶ岳に安曇野に・・・と遠征先も多彩!
ミニベロとは言え、侮れないハイペースでの走行が可能なので、こういった車種混合のOFF会でも問題なく一緒に走る事ができます。
そしてこのフロントバッグの中にはデジタル一眼レフ、D80が収まっています。もともとランドナー乗りなので、限られたスペースに、いかに乗り手の体に負担をかけずに荷物を搭載するかといった視点でのノウハウを豊富に持っておられ、うまい搭載法を教えてもらえる事もしばしば。 当然ながらツーリングに便利な小物など、まさに仲間内での 「知恵袋」 的存在です。 サイト「 Light and Darkness of 霞霧 」で、日々の独り言を綴ったり、自転車関連の話題、カメラの話題や写真を掲載されています。
アナジテの こんなメンバーで荒川河川敷を走り続ける事数時間。普段ならこんなに時間はかからないんですが、流石に今日は向かい風が強い事もあってなかなかペースが上がりません。みんなで世間話をしながらノンビリと走り続けて、もうすぐ目的地というところで対向車線を走っていた長身のライダーが停車して挨拶を。 おや?と思ってこちらも停車すると、なんとGKさんではないですか。今回のOFFに参加されていたんですが、合流地点で待っていても我々が到着しないので葛西に向かって走り出していたとの事でした。いやはや面目ない。 GKさんはこれから葛西に向かい、我々は逆方向を目指すので、ここでお別れとなります。GKさん、お待たせしちゃってすみませんでした。(謝) GKさんとお別れして走り続けると、ようやく目的地の「レストラン・さくら」に到着です。 既に先行組の皆さんが到着していて、我々が追いついた形になりましたが、とりあえず駐輪して店の中へ・・・と、Mongoさんがマシンに施錠しているんですが、妙にゴツい!
何ですかコレ(笑) 持たせてもらったんですが、こりゃ〜重い!(>_<)お話をうかがったところ、総重量3kgとの事で、いやもう手が震えて来そうです。これだったら盗んで行く奴もいないでしょう(笑) さて、店内に入るとまずは2階のレストランへ。何度か来た事のある店ですが、2階は初めてです。入口のサンプルを見て注文すると、イソイソとみんなの座っているテーブルへ。
何しろ器が通常のカレー皿ではありません。これって普通、パーティーなんかでオードブルの盛り合わせを載せるようなプレートなんじゃあ・・・(汗) 何はともあれ、空きっ腹がもう限界です。朝飯が少なめだった事と向かい風の中を走って来たのとで腹ペコですよ〜!早速スプーンを取って食べ始めます。
文字通りペロリと平らげてお向かいを見ると、既にいわじんさんの皿はカラッポではないですか。実は私がまだ食べている途中に完食されていました(笑) 少し休んでから1階に下りて、今度はソフトクリームです。今回はいわじんさんが「あんこ」の缶詰を持って来てくれていたので、抹茶を注文して、その上につぶ餡をトッピングして食べます。 (^〜^)旨〜い!!(゚∀゚) いわじんさん、ありがとう!とても旨かったであります! その後店の前で少し休んでから葛西に向かって戻るコースで帰宅となりました。往路とは逆に、帰路は追い風なので快調快調(^^)途中までみんなで走り、1人減り2人減り・・・。 霞霧さんは葛西臨海公園に輪行用の自動車を停めているので葛西まで戻られますが、Mongo Margaritaさんと私は千葉方面なので途中で霞霧さんとお別れして、国道14号を千葉方面に走ります。今日は途中でMongoさんが「DEPOT」に寄られるとの事で、ついでにご一緒させていただく事にしました。 店に入ると早速バッグと衣類を物色し始めるMongoさん。店員さんとも仲がよいようで、終始楽しそう。(^^) その後一緒に走って、船橋付近でお別れとなりました。 | |
あいかわらずまだ気温が低いですが、気の合った仲間と走ると1人で走っているよりも寒さや風が気になりません。いつもの事ながら、この効用はありがたいですね。 今回は初めてこの店でカレーを食べたんですが、思った以上においしかったのは収穫でした。また食べに来たいですねぇ。 前半は向かい風で大変だったけど、参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。 |