ALBATROSS夏合宿(伊豆) |
2013年7月27日〜28日 |
■伊豆の峠を走ってBBQやろうぜ■ 6月も後半、チームの掲示板に夏合宿の告知が出ました。毎年恒例となっている 泊りがけの宴会、じゃなかった 夏合宿ですが、今回は伊豆の伊東を出発して天城峠を越え、下田まで走ったら輪行でスタート地点に帰って来るというものです。コースレイアウトを見ると走行距離は70km弱、500m〜600m級の峠を3つ越えて行くという中々に走り応えのありそうなコースになっているじゃありませんか。 こりゃ〜走り終わった後のBBQも一層旨くなりそうだ! と、いう事で参加表明をして出発当日を迎えました。
【写真をクリックすると拡大表示します】
そんなワケで朝5時台の電車を捕まえるべく早起きをして寝ぼけ眼で準備をして・・・モソモソと最寄駅までやって参りましたよ。 ぅあ〜眠い・・・。⊃ω−)ムニュムニュ
そこから車で「一ちゃん」さん宅に向かい、用意して下さっていた補給物資(BBQ具材その他)を車に積み込むと、見送りに出て来られた奥様の目の前で一ちゃんさんを車に押し込み拉致すると
御主人の身柄は預かった! の言葉を残して走り去って出発です。
そんな殺生な ガクガク(((゚Д゚;))ブルブル 日本一周中かぁ・・・頑張れ!!(゚∀゚)=3
そして、これが慎之介さんの新車「DODGE CHALLENGER SRT8 392 HEMI」。実は昨日納車で、名古屋のディーラーまで取りに行ってそのまま運転して来たそうな。よっぽど嬉しかったんだろうなぁ。
アメ車だぜ! まさか、映画「ワイルド・スピード」の登場車種を間近で見られるとは思わなんだ・・・。 一ちゃんさんに、空冷システムが追加装備されました。 スタート直後から登り勾配が始まりましたが、幸いな事にそれほどの急勾配ではなく皆さんウォームアップ気味にペダルを回して快調に前進。
初っ端からそれなりの勾配が出て来た事もあり、ちょっとヨレヨレ気味の我々。 The Upstanding Bicycle 社の製品で、カーボン製の折り畳み式です。携帯も簡単で軽いとの事で、きんちゃんさんお勧めの一品。 やがて一ちゃんさんも到着したので、重い腰を上げて出発です。 自販機も併設されているのが有り難いですね。冷たいものを飲みながら足湯でのんびり・・・なんて事もできてしまいますよ。とはいえ今は先を急ぐ身ですから、残念ながら足湯は諦めて通過! 先頭のノサさんは両手を揚げてポーズを決めてくれてますねぇ。すぐ後ろが、きんちゃんさん。更に慎之介さんが続いています。
きんちゃんさんが先頭で通過、続いてノサさんが通過して行き、後方からは慎之介さんが追い上げ中。
コンビニ目指してダンシングで猛加速し始めた一ちゃんさん。
チームいちの
むむッ!これは我々の戦意喪失を狙った高度な作戦に違いない・・・そうは行かんぞカウンターアタック仕掛けてくれるわ! ・・・ダメだ笑い過ぎて力が入らん(笑) 読んで下さってる皆さん、すんません。 こんなチームです(笑)
サイクルスタンドが設置されているのは有り難いですね。最近はあちこちに設置されていて、徐々に自転車も市民権を得て来たのかなぁ、なんて考えたりもします。 それにしても、気のせいか自転車たちも暑そうに見えるなぁ(^^;
そもそもここの滝に向かう途中の道のりはSPD−SLシューズじゃ無理!(笑) 以前に社員旅行で来た事があるんですが、とてもビンディングシューズで行けるトコじゃありません。滑ってコケるかクリートが壊れるか、どちらかになりそうな気が・・・。 まずは冷たいものを飲んで休憩したら、氷と水を買ってボトルに詰めて出発進行ですよ〜! 10%越えの勾配が随所に現れ、なかなかに手ごわい峠ですねぇ。
すぐ後ろには慎之介さんの姿も見えます。トライアスリート同士、実力は拮抗しているようですね。 ノサさんが冗談で「いや〜コースの設定ミスで、実はこの後10kmは登りが続くんだョ」と言った時の一ちゃんさんの愕然とした表情は、まさしく (゚д゚) ↑の顔文字そのままの顔で、全員で大笑いしてしまいました(^^;一ちゃんさん、ごめんなさい。(^−^; 標高も勾配も天城峠には及びません・・・が気温も高いので楽な道のりではありません。 写真は先頭を行くきんちゃんさんと、ノサさん。
いいな?
海が待ってるぞ〜!
この直後に海に突っ込んで行きましたとさ。元気だなぁ。(^−^;
「元気ですねぇ・・・。」 という会話が聞こえて来そうですね(^∀^)
こちらは駅の外観ですが、駅前にも椰子が植わってるんですねぇ。
いきなり現れたフリゲート艦を見て、当時の人々はさぞ驚いた事と思います。しかし、当のペリー提督も、まさか航空母艦が艦隊旗艦を務める時代が来るとは夢にも思わなかったであろ〜(^^;
やれやれ、あとはBBQが待ってますよ〜♪ ちょっ…待てェ〜!(涙)
上り坂を見た際の、我々の心理描写 何だろう。気になる(笑) 帰宅後に調べてみたんですが、猫のジオラマや美術品の展示や、直接猫と遊べるコーナーも用意されているようですね。 詳細は、こちら 「The Cat Museum(伊豆高原 ねこの博物館)」
坂好きのきんちゃんさんが降りて押しているんですから、その激坂っぷりは推して知るべしといったトコロでしょうか。これは誰もが予想だにしていなかったらしく、この坂の上での休憩中も「何だこの坂、急すぎるだろ(笑)」と大ウケ状態。
用意周到過ぎる(笑)
さ〜、これから
さすが一ちゃんさん、現地での準備に時間がかからないように、下ごしらえを済ませて持って来てくれていたんですね。 激坂込みのヒルクライム走行の後とあって、みんな食べるコト食べるコト。いや〜何を食べても旨いの何のって、そりゃあもう・・・。 私は途中で眠くなってフェードアウトしてしまったので以降の記憶はございません(^^; おぉ〜いい天気だなぁ。窓の外には木々の中に建つ家々やホテル、更にその先には海が見えています。 こいつぁ朝から気分爽快だ!
朝もシッカリと食べましょう(^^)b
やがて買い物も無事に終わり、後は我が家に帰るだけ! また来ましょう!
| |
【今回の全行程】
【全工程の断面図】
行程の地図と断面図はWebサービスの
ルートラボ
|