自宅〜袖ヶ浦 |
2007年8月28日 |
■久々の遠出ですよ■ ここ数ヶ月というもの、現在の職場になってから続いている残業、週末の徹夜のお陰(皮肉)ですっかり遠出できなくなっていました。週末に自宅〜葛西臨海公園を往復するのが関の山という状態・・・。 何しろ去年までは夏休みすら8月中に取れなかった有様です。今年は辛うじて8月中に取る事ができたので、とりあえずリハビリ兼ねてネタ写真でも撮りに行こうかと。
衛星を捕捉できねぇorz 意外と開けている場所だと思っていても、近くの建物(この場合は多分アパートそのもの)に遮蔽されて捕捉できない、なんて事がよくあります。場合によっては山の中よりも市街地のビル群の中の方が捕捉しづらかったりする事も・・・。
何にしろ、これでようやく誘導してもらう事ができます。既に1度ならず行っている所だとは言え、しばらくぶりなので途中で大ボケをかます危険がないとは言い切れません。 さて、今回のお目当てですが、実はそれほど大それたものではなくて実質的にはお笑いネタ系です。昨年の9月に看板だけ発見していて店舗そのものには行った事がなかったお店がありまして・・・。
コレです 自称「木更津の新迷所」な花屋さんらしいのですが、この時は房総半島の最南端、白浜を目指してブッ飛ばしていた真っ最中だったので店舗を探す為に時間を割く余裕がなく、後ろ髪を引かれる思い(笑)でこの場を後にしていました。 今日は偶然この事を思い出し、「それじゃ行ってみるべぇか」と思い立って、この店の写真を撮るために出かけるというワケです。 ええ、バカですとも ■毒ガス攻撃■ さて、意気揚々と自宅を出発して国道14号を突っ走り、千葉を越えていよいよ市原に入って行きます。
欠点らしい欠点といえば、工業地帯なのでこの区間にはコンビニがほとんど無いという事ぐらいでしょうか。いや結構重要ですなコレは(^^;
写真を撮ってたらマシンがバランスを崩してハンドルが地面に接触、右側STIレバーが内側に曲がっちゃって、あぁもぅ。 その後、袖ヶ浦の町に入るとGPSが「そろそろこの辺」と言い出したので周囲をキョロキョロ見回して、以前見つけた看板を探しながら走ります。すると前方左側に見覚えのある看板が・・・。(^^) その近くにはスーパーマーケットJUSCOの看板が建っています。この花屋さんは「JUSCOより200m先」と宣伝していたので、まずはこのJUSCOを探す方が手っ取り早いでしょう。看板には「この先の信号を右折」と書かれています。 それではと右折してみると、数100mも行かないうちにT字路にブチ当たりまして、通常ならばそういった所に掲げられている「どっちに曲がれば店に着くのか」という指示がありません。おいおいJUSCOさんよ、指示通り曲がったのはいいけど、そこは 人ん家ですぜ 周囲を数100mにわたって走ってみるも、それらしきものはありません。はて、どうしたモンでしょうか。まさか潰れちゃってて看板だけが残ってたりしませんよね? ふと思いついて「変な花屋」の看板の場所に戻ると、花屋さんの看板には簡単な住所が書かれていました。「これでダメなら帰ろかな」と思いながらGPSで住所検索をかけると1件ヒットしましたが・・・木更津3丁目って、JUSCOの看板から更に1km以上離れてるんですね。 GPSのナビゲーションに従って走ること数百m。見えて来ましたよJUSCOの建物!てか、あの看板書き直した方がいいですよ〜。直近の信号を右折させないで、「○個先の交差点右折」とか書かないと絶対迷いますって。(笑) さて問題はここから。花屋さんの看板は先ほどの場所に建っているだけで、JUSCO付近には1個も見当たりません。まさかこの炎天下に半径200mの円内を捜索しろってのか(笑) そうして町内をカサコソと徘徊する、怪しげなクロスバイクが1台・・・。ヘルメットに黒のアイウェアを装着したクロス乗りが方々の路地に首を突っ込んではコソコソと町内を走り回る様は
怪しい ・・・と、何個目かの交差点でキョロキョロしていると、何やら赤い文字の看板が見えます。「変な花屋」・・・あった! ようやく念願(?)の店舗に到着ですよ皆さん(誰に言っとる)。早速イソイソとカメラを取り出して・・・。
到着 変な花屋を自称している割にはごく普通の品揃えですね。 アフリカや南米 あたりから直輸入のもっと イカレた植物のラインナップ (どんな代物だよ一体)を期待していましたが、ちょっぴり残念です。いやもしかしたら店員さんが変なのかも・・・と淡い期待を抱いて店内の様子を伺いましたが、あいにく暗くてわかりません。入り口らしきモノはあるのですが、その前の地面にも鉢やら何やら置かれているので、 ホントに入り口なのか 判断に苦しみます。窓には色々広告らしきものが貼られているので、店内の様子は全くわからず。店の前に出されている鉢の中でも目を惹いたのが、色も鮮やかな唐辛子でした。小さな鉢からスックと上に伸びた苗の先端には見事な真紅の実が・・・。実の長さは5cmはあるでしょうか。いやまったく見事です。思わず見入ってしまいました(^^; さて、本日の目的は達せられました。ここに来るまでにボトルの水を何回も(5〜6回ぐらい?)足し増ししてゼリーの類で燃料も補給して来ましたが、再度の補給が必要です。それにしてもこの時期に遠乗りすると水代とゼリー代がバカになりませんな。(汗) と、いうワケで手近なコンビニで補給を済ませると一路帰宅です。久々にソフトクリームを食べましたが、暑かった事もあって旨いの何のってもう。加えてAQUARIUSを一気飲みするとイザ出発。
・・・て言うよりもこんなに 草ボーボー でいいのか久留里線(笑) ホントは走っている列車を撮影したかったんですが、踏み切りに到着した時点で列車が通過しかけていたので残念ながら撮影できませんでした。単線じゃあ次の列車が通るまでにはだいぶ時間がありそうですし、そんなに待ってたらこっちが干乾びちまいます。ちょっと残念ですが出発進行・・・。 家に戻るとシャワーの後でキンキンに冷えたアップルジュースをガバーッと飲みます。いや〜染み込む染み込む(笑)コレがAQUARIUSみたいなスポーツ飲料だったら直後に汗になって噴き出してくるトコロですな。本来ならAQUARIUSの一気飲みを決め込みたところですが、あいにく在庫を切らしてまして・・・。 | |
久々の遠出でした。夏休みは3日間取ったので、ホントはもっと遠くまで泊りがけで行きたかったですが、なかなかにヤクザな職場なので夏休み中に電話がかかって来る事も十分有り得ます。もっとも、今日ここまでしか走らずに引き上げた一番の理由は天気予報が「18時ごろから雨」になっていたからです。数日前までは来週まで晴れ、という予報だったんですが、例によってポンポンと予報の手のひらが返ります。ここ数年の気象庁の予報的中率って、かな〜り下がりまくってると思うのは私だけでしょうか? あんまりハズしまくってるとそのうちにいつか 気象庁(゚听)イラネ とか言われる日が来るような気がします・・・。頑張れ気象庁。 |